明治座 1983年02月

昼夜入替 1
女の決闘(オンナノケットウ)
この演目名で検索する
場名など
旅館休憩室〜京橋新川附近〜旅館居間
配役

竜巻文子 = 良重(水谷八重子2)

高沢花子 = 久里子

竜巻松男 = 青山哲也

高沢幸代 = 井上英以子

女将富子 = 竹内京子

瀬木 = 永久保一男

女中ウメ = 小泉まち子

女中清子 = 青柳喜伊子

女中里子 = 筒井かつ美

若い男の客(一) = 勝見史郎

若い男の客(二) = 半田真二

若い男の客(三) = 森本健介

若い男の客(四) = 田口守

番頭 = 八田昌治

新婚の夫 = 薄由紀夫

男の客・若い衆 = 三原邦男

若い衆 = 小野崎秀

若い衆 = 只野操

酒屋の小僧 = 丸直樹

若い女の客(一) = 峰まり

若い女の客(二) = 河合盛恵

若い女の客(三) = 小川絵莉

若い女の客(四) = 副島恵子

新婚の妻 = 吉川砂和子

男の客の妻 = 小山典子

町の女 = 窪田桂子

町の女 = 村岡ミヨ

町の女 = 吉田淳子(矢野淳子)

備考
明治座二月春の演劇祭、八木隆一郎作、石井ふく子演出
昼夜入替 2
紙屋治兵衛(カミヤジヘエ)
この演目名で検索する
場名など
大阪天満小売紙屋治兵衛の家〜前幕と同じ〜曽根崎新地の茶屋河庄の奥座敷〜同二階座敷〜天満天神境内〜紙屋治兵衛の家〜淀川べり八軒家の舟着場近く〜長い橋
配役

紙屋治兵衛 = 中村扇雀(2代目)

女房おさん = 久里子

曽根崎の白人小春 = 良重(水谷八重子2)

粉屋孫右衛門 = 昌二

金貸し源八 = 春本泰男

小間物屋米太郎 = 伊井義太郎

おかね = 成田菊雄

河庄の仲居頭おはま = 常磐緑

掏摸おきん = 河合盛恵

質屋市之助 = 平野国臣

太物屋清助 = 加納英二郎

薬種問屋重吉 = 柳田豊

悉皆屋徳七 = 中村扇豊

唐物屋平太郎 = 武始

葬礼屋弥三郎 = 兼田晴臣

染糸屋仙太 = 有田正明

炭屋五郎市 = 立松昭二

筆屋丈二 = 間名部春輔

茶店の女房おあさ = 中村鴈之丞

白人おまり = 青柳喜伊子

白人おちよ = 小泉まち子

町女房 = 高橋よしこ

菓子屋後家おかつ = 竹内京子

家主幸助 = 吉霧音彦

花火屋助八 = 佐堂克実

風呂屋市松 = 半田真二

貸本屋文治 = 森本健介

団子屋万十・花見の一行 = 田口守

白人おかん = 峰まり

白人とんぼ = 村岡ミヨ

白人おとみ・舟着場へ行く客(三) = 筒井かつ美

白人おこま = 小川絵莉

白人おすが = 吉田淳子(矢野淳子)

白人小りん = 小山典子

白人おまつ = 岡本京子

白人おきく = 松本丘留美

仲居お鈴 = 筑前武充(筑前翠瑶)

仲居おため = 窪田桂子(池上鏡子)

花見の一行・舟着場へ行く客(二) = 小野崎秀

花見の一行 = 只野操

花見の一行 = 三原邦男

花見の一行 = 薄由紀夫

舟着場へ行く客(一) = 勝見史郎

商家の丁稚 = 丸直樹

花見の一行 = 深谷恵美

花見の一行 = 吉川佐和子

花見の一行 = 中村扇造

花見の一行 = 鴈之助(鴈乃助)

丁稚三五郎 = 副島恵子

備考
明治座二月春の演劇祭、近松浄瑠璃「心中天網島」より、北條秀司作・演出、斉藤喬演出