昼の部 1
千成瓢猿顔見勢(センナリヒサゴマシラノカオミセ)
この演目名で検索する
場名など
裏表太閤記、河内信貴松永弾正居館〜鷹野假家〜本能寺〜洛北清滝愛宕山登り口〜愛宕山〜備中高松鈴木塞〜天界御馬監(浄瑠璃「花果西遊記」)〜播州姫路久吉陣所
配役

解説(序幕第一場)・此下藤吉・武智十兵衛光秀・小野お通・鈴木孫市・真柴久吉・孫悟空 = 市川猿之助(3代目)

松永弾正久秀・解説(三幕目第三場・第四幕第一場)・佐藤正清 = 市川段四郎(4代目)

鈴木喜多頭重成 = 河原崎権十郎(3代目)

解説(序幕第二場・二幕目)・小田春忠・なたく = 市川門之助(7代目)

小田春永・妻雪の谷・李天王 = 澤村宗十郎(9代目)

四王天但馬・僧日計実は四王天但馬・馬役人塞翁 = 中村米吉(4代目)

森蘭丸・馬役人堂翁 = 中村光輝

森力丸・腰元杣木・二郎神 = 中村信二郎(初代)

進士彦六・巨霊神 = 坂東彌十郎(初代)

腰元正木・発筒妃神 = 市川小米(2代目)

多喜川一益・青竜 = 片岡芦燕(6代目)

腰元柳・索中姐神 = 坂東竹三郎(5代目)

足軽矢当平実は海老名八郎・馬王神 = 市川段猿(2代目)

足軽喜間太次実は山口九郎次郎・白虎 = 中村太郎(2代目)

服部弥兵衛・惟角六郎 = 市川寿猿(2代目)

計都 = 市川猿三郎(初代)

羅コウ(日偏に侯) = 嵐冠十郎(6代目)

久吉の四天王 = 市川蝙蝠(2代目)

久吉の四天王 = 市川箱登羅(3代目)

久吉の四天王 = 山崎権一(初代)

久吉の四天王 = 中村鴈童(2代目)

乳母 = 村田幸三郎

猟人五郎兵衛・軍兵・天兵・小猿一 = 市川猿十郎(4代目)

近習・近習・天兵 = 喜之亮

近習・軍兵 = 市川瀧二朗(初代)

近習・軍兵・天兵 = 市川猿五郎

近習・軍兵・天兵 = 時輔

近習・軍兵 = 市川喜三郎

近習・腰元・馬丁 = 市川笑也(2代目)

軍兵・天兵 = 徳也

軍兵・天兵 = 嵐徳丸

軍兵・猿 = 嵐雛三

軍兵・天兵 = 中村鴈五郎

従者 = 中村時三郎(初代)

従者・猿 = 中村藤之助

軍兵 = 段寿

軍兵・猿 = 尾上笹太郎

軍兵 = 尾上扇三郎(2代目)

天兵 = 尾上音吉

天兵 = 片岡市松

= 澤村紀世助

= 尾上良五郎

= 尾上柏三郎

近習・天兵・小猿二 = 松岡延夫

腰元紅葉・腰元 = 澤村国世

近習・天兵 = 志村左近

近習・軍兵・天兵 = 田所裕孝

近習・軍兵・猿 = 森宏史

軍兵・天兵 = 高崎龍児

天兵 = 藤井康次

天兵 = 藤川聡

天兵 = 竹田道弘

天兵 = 卯木浩二

= 大友淳

近習 = 古瀬

娘松代 = 山本雅晴

伜重若 = 黒沢裕之

小猿 = 高橋清美

小猿 = 近藤光子

小猿 = 山本しのぶ

小猿 = 佐賀えり子

小猿 = 浅野香織

小猿 = 阿部紀子

小猿 = 鹿野里奈

小猿 = 佐藤児生

備考
昼の部上演分(序幕〜四幕目)、「花果西遊記」竹本連中・長唄囃子連中・藤間勘十郎振付、奈河彰輔脚本、藤間勘十郎演出
夜の部 1
千成瓢猿顔見勢(センナリヒサゴマシラノカオミセ)
この演目名で検索する
場名など
裏表太閤記、山城小栗栖村竹薮〜同松下嘉平次住家〜滋賀唐崎野陣〜同湖水乗切〜同大津追手浜〜大徳寺焼香〜大坂城大手門〜同山里曲輪(「錦城礎三番」)
配役

解説(序幕)・真柴久吉・小野お通 = 市川猿之助(3代目)

武智十兵衛光秀・佐藤虎之助正清・柴田修理之亮勝家 = 市川段四郎(4代目)

松下嘉平次・武智左馬之助光俊 = 河原崎権十郎(3代目)

操・北政所 = 市川門之助(7代目)

解説(序幕・二幕目)・前田又左衛門利家 = 澤村宗十郎(9代目)

市作後に小西行長・宅間玄藩允盛政・野々村文六 = 中村米吉(4代目)

脇坂甚内安治・門脇均蔵 = 中村光輝

神戸侍従信孝・小野寺恵吾 = 市川右近(初代)

北畠中将信雄 = 市川小米(2代目)

平野権平良景・荒牧主水 = 中村信二郎(初代)

片桐助作吉辰 = 坂東彌十郎(初代)

堀久太郎秀政 = 市川八百蔵(9代目)

多喜川左近将監一益 = 片岡芦燕(6代目)

桜井新吾・福島市松正則 = 坂東竹三郎(5代目)

家老星崎長門守 = 市川段猿(2代目)

井桁勝入斉信輝 = 中村太郎(2代目)

前田徳善院 = 市川猿三郎(初代)

長谷川丹後守 = 市川寿猿(2代目)

長束主税 = 市川猿弥(2代目)

頭取・久吉の四天王・家老津田監物 = 市川蝙蝠(2代目)

久吉の四天王・安部仁右衛門友行・警護の侍 = 市川箱登羅(3代目)

久吉の四天王・大名・忍びの者 = 山崎権一(初代)

久吉の四天王・注進の鎧武者・大名・警護の侍 = 中村鴈童(2代目)

大名・警護の侍 = 嵐冠十郎(6代目)

軍兵・士卒二・忍びの者 = 市川喜三郎

軍兵・警護の侍 = 市川猿十郎(4代目)

軍兵・士卒三・忍びの者 = 市川猿五郎

軍兵・士卒四・忍びの者 = 喜之亮

軍兵・士卒五 = 市川笑也(2代目)

軍兵 = 時輔

軍兵・従者・大名 = 嵐徳丸

軍兵 = 嵐雛三

軍兵・大名 = 尾上笹太郎

軍兵 = 岩井若次郎

軍兵・軍兵 = 中村鴈五郎

軍兵・軍兵 = 尾上音吉

軍兵・軍兵 = 尾上柏三郎

軍兵・従者・大名 = 徳也

百姓 = 段寿

百姓・馬丁・大名 = 澤村紀世助

百姓・大名 = 中村時三郎(初代)

百姓・大名 = 市川八百稔

百姓・大名 = 中村藤之助

百姓・大名 = 尾上良五郎

百姓・士卒一・大名 = 尾上扇三郎(2代目)

百姓 = 市川瀧之(初代)

大名 = 市川瀧二朗(初代)

軍兵・大名 = 松岡延夫

軍兵・警護の侍 = 田所裕孝

軍兵・大名 = 森宏史

軍兵・軍兵 = 高崎龍児

百姓・軍兵 = 藤井康次

百姓・軍兵 = 大友淳

三法師丸 = 喜熨斗孝彦

武智十次郎 = 三好和彦

備考
夜の部上演分(序幕〜四幕目)、「錦城礎三番」長唄囃子連中・藤間勘十郎振付、奈河彰輔脚本、藤間勘十郎演出