明治座 1979年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 伊達兵部邸内武者長屋蛎太の一人住の家〜芝浦の海上屋根船〜伊達兵部邸の庭の一部〜御殿の長廊下〜もとの庭〜兵部邸の書院〜愛宕神社境内掛茶屋
- 配役
-
赤西蛎太 = 尾上辰之助(初代)
小江 = 中村梅枝(3代目)
銀鮫鱒次郎 = 河原崎権十郎(3代目)
安甲 = 岩井半四郎(10代目)
蝦夷菊 = 中村芝鶴(2代目)
原田甲斐 = 市川左團次(4代目)
まさご = 大谷友右衛門(8代目)
稲田隼人 = 坂東吉弥(2代目)
欣哉 = 坂東彌十郎(初代)
喜助 = 坂東弥五郎(2代目)
船頭梶三 = 尾上佳緑(初代)
茶店亭主 = 尾上多賀蔵(3代目)
紅葉 = 市川左升(3代目)
龍田 = 尾上扇緑(初代)
小浪 = 坂東守
近習 = 坂東みの虫
近習 = 征人
近習 = 片岡千次郎
近習 = 吉二郎
腰元 = 坂東守若(2代目)
腰元 = 坂東弥吉
腰元 = 尾上梅太郎(2代目)
腰元 = 中村京妙(初代)
- 備考
- 明治座秋の演劇祭九月歌舞伎公演、志賀直哉原作、円地文子脚色、岡倉士朗演出、竹内敏晴演出
- 場名など
- 取手の宿安孫子屋〜利根川の渡し〜布施川〜お蔦の家
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 尾上松緑(2代目)
お蔦 = 坂東玉三郎(5代目)
辰三郎 = 尾上辰之助(初代)
波一里儀十 = 市川左團次(4代目)
掘下げの根吉 = 坂東簑助(7代目)
船戸の弥八 = 岩井半四郎(10代目)
お松 = 澤村源之助(5代目)
伊兵衛 = 大谷友右衛門(8代目)
木崎久太郎 = 市川銀之助(初代)
若船頭 = 尾上松鶴(2代目)
籠彦 = 坂東吉弥(2代目)
おみな = 中村芝雀(7代目)
老船頭 = 利根川金十郎(初代)
清大工 = 市川松柏(初代)
いわしの北公 = 山崎権一(初代)
おぶの甚太 = 坂東弥五郎(2代目)
筋市 = 尾上寿鴻(初代)
辰吉 = 尾上佳緑(初代)
河岸山鬼一郎 = 岩井貴三郎(2代目)
角兵衛獅子の親方 = 坂東三津三郎(初代)
お吉 = 尾上扇緑(初代)
安孫子屋女房 = 坂東田門(3代目)
菓子屋婆 = 松本染升(初代)
赤金の升公 = 尾上松太郎(2代目)
盆持ちの良公 = 岩井若次郎
八公 = 尾上緑三郎(初代)
遊び客 = 市川松次
団子屋 = 市川容之助
船夫 = 尾上辰夫
百姓(男) = 尾上小辰
町の男・猿廻し = 尾上緑也
町の男・小間物商人 = 松男
町の男・桶屋 = 坂東みの虫
町の男・千手観音の男 = 坂東三平
町の男・釣師 = 市川男女二郎
町の男・うなぎかき = 征人
町の男・寺参りの男 = 片岡千次郎
町の男・托鉢僧 = 吉二郎
比丘尼 = 坂東守若(2代目)
寺参りの女 = 光之助
町の女・百姓(女) = 坂東弥吉
町の女 = 中村京妙(初代)
町の女 = 尾上梅太郎(2代目)
町の女・町の女房 = 中村時枝
子守児 = 市川男寅(6代目)
お君 = 川越喜久美
- 備考
- 明治座秋の演劇祭九月歌舞伎公演、長谷川伸作・演出
- 場名など
- 奥山家の茶席〜大奥〜山村座の一室〜千代田の大奥〜鉄砲州〜信州高遠
- 配役
-
江島 = 坂東玉三郎(5代目)
市川団十郎 = 尾上松緑(2代目)
生島新五郎 = 河原崎権十郎(3代目)
奥山交竹院 = 市川左團次(4代目)
長太夫 = 坂東簑助(7代目)
出羽屋源七 = 岩井半四郎(10代目)
柄屋善六 = 坂東吉弥(2代目)
梅の井 = 中村芝鶴(2代目)
新升 = 市川銀之助(初代)
お俊 = 大谷友右衛門(8代目)
吉之助 = 尾上松鶴(2代目)
幸作 = 片岡十蔵(6代目)
内藤家武士山添 = 坂東彌十郎(初代)
お竹 = 中村芝雀(7代目)
囚人五郎蔵 = 岩井貴三郎(2代目)
役人(一) = 尾上佳緑(初代)
役人(二) = 山崎権一(初代)
役人(三) = 尾上寿鴻(初代)
非人(一) = 市川松柏(初代)
ゆき = 市川左升(3代目)
たか = 尾上扇緑(初代)
えい・しの = 中村京葭(初代)
囚人の家族(母) = 松本染升(初代)
役人(四) = 尾上松太郎(2代目)
非人(二) = 尾上緑三郎(初代)
囚人の家族(父) = 市川容之助
囚人 = 征人
囚人 = 吉二郎
囚人 = 片岡千次郎
見送りの男 = 尾上辰夫
見送りの男 = 尾上小辰
見送りの男 = 尾上緑也
見送りの男 = 松男
見送りの男 = 坂東三平
見送りの男 = 市川男女二郎
見送りの男 = 岩井若次郎
のぶ・見送りの女 = 坂東守若(2代目)
長刀持つ女中・女中・囚人の家族(娘) = 尾上梅太郎(2代目)
長刀持つ女中・女中 = 中村京妙(初代)
見送りの女 = 中村時枝
見送りの女 = 光之助
- 備考
- 明治座秋の演劇祭九月歌舞伎公演、川口松太郎作・演出、戌井市郎演出
- 場名など
- 配役
-
静御前後に平知盛の霊 = 尾上辰之助(初代)
源義経 = 坂東八十助(5代目)
武蔵坊弁慶 = 市川左團次(4代目)
舟長三保太夫 = 河原崎権十郎(3代目)
舟子岩作 = 大谷友右衛門(8代目)
舟子浪蔵 = 市川銀之助(初代)
舟子梶六 = 尾上松鶴(2代目)
亀井六郎義盛 = 坂東彌十郎(初代)
片岡八郎有経 = 片岡十蔵(6代目)
伊勢三郎景光 = 尾上寿鴻(初代)
駿河次郎弘経 = 尾上松太郎(2代目)
- 備考
- 明治座秋の演劇祭九月歌舞伎公演、新歌舞伎十八番ノ内