昼の部 1
青砥稿花紅彩画(アオトゾウシハナノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
白浪五人男、初瀬寺花見〜神輿ヶ嶽辻堂〜稲瀬川谷間〜浜松屋店先〜同蔵前〜稲瀬川勢揃い〜極楽寺塀外〜同屋根の上〜同山門上〜滑川土橋
配役

信田小太郎実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助・早瀬主水娘実は弁天小僧菊之助 = 市川猿之助(3代目)

奴駒平実は南郷力丸・南郷力丸・若党四十八実は南郷力丸 = 市川段四郎(4代目)

日本駄右衛門・玉島逸当実は日本駄右衛門 = 片岡孝夫

赤星十三郎 = 中村東蔵(6代目)

忠信利平 = 中村米吉(4代目)

青砥左衛門藤綱 = 坂東亀蔵(2代目)

千寿姫 = 市川門之助(7代目)

浜松屋幸兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

鳶頭清次 = 片岡芦燕(6代目)

伯父赤星頼母 = 市川九蔵(5代目)

薩島典蔵 = 坂東吉弥(2代目)

伜宗之助・木下川八郎 = 中村亀鶴(初代)

伊皿子七郎 = 中村光輝

番頭与九郎 = 市川段猿(2代目)

千原主膳 = 市川猿三郎(初代)

千原左近・あんま = 坂東太郎(4代目)

浮島大八・狼の悪次郎 = 市川寿猿(2代目)

岩本運平・手代太助 = 中村太郎(2代目)

大木伴蔵・手代佐兵衛 = 市川蝙蝠(2代目)

手代千助・三次実は川越三郎 = 嵐冠十郎(6代目)

手代吉造 = 芳村浩明

侍女柵 = 坂東羽三郎(初代)

腰元小桜 = 中村時蝶(初代)

腰元千本 = 坂東橘(初代)

腰元霞 = 坂東佳秀

腰元小枝 = 坂東守

陸尺・吾助実は大須賀五郎 = 松岡延夫

仲間作平 = 片岡松三郎

そばや姿の捕手 = 市川滝助

玉子売姿の捕手 = 薪次郎

仲間 = 時輔

申次ぎ侍・手代 = 中村時三郎(初代)

手代 = 八重緑

陸尺 = 市川喜三郎

陸尺 = 片岡松三郎

陸尺 = 高崎竜児

丁稚長松 = 久住良浩

丁稚亀吉 = 松尾英樹

備考
通し狂言、河竹黙阿弥作
夜の部 1
神霊宇和嶋実記(シンレイウワジマジッキ)
この演目名で検索する
場名など
宇和島騒動、大橋右膳邸離れ座敷〜宇和島城中大広間〜大谷浦小泉宿玄関〜同小屋宿奥座敷〜三津ヶ浦浜辺〜大窟山半腹〜同山頂岩屋〜江濃国境寝物語の里胴助住家表〜胴助住家裏家座敷〜多度山養老社々前〜同養老の滝滝壺〜宇和島城々内月下楼
配役

山辺清兵衛・仲間胴助・武右衛門妻滝乃・伊達遠江守・山辺清兵衛の霊 = 市川猿之助(3代目)

越智武右衛門・雲助小鮒源五郎 = 片岡孝夫

大橋右膳・雲助権六 = 市川段四郎(4代目)

若党三平 = 坂東亀蔵(2代目)

お辰の方・清兵衛妻初音・茶店のお内儀実は清兵衛妻初音 = 市川門之助(7代目)

武右衛門弟伊予之丞 = 中村東蔵(6代目)

上使早田孝之助・雲助閻魔の十吉 = 中村米吉(4代目)

鞠岡郷内 = 中村光輝

近習頭結城主税 = 市村萬次郎(2代目)

清兵衛妹苅屋 = 中村梅枝(3代目)

和気三左衛門・肝入り善九郎 = 片岡芦燕(6代目)

雲助鼬の三次 = 坂東吉弥(2代目)

清兵衛母千寿 = 澤村源之助(5代目)

上澄十兵衛・炭焼斧平 = 市川猿三郎(初代)

川北戸左衛門・炭焼樫蔵 = 市川蝙蝠(2代目)

三島忠兵衛 = 市川段猿(2代目)

芦部友蔵 = 中村太郎(2代目)

双海次郎 = 市川寿猿(2代目)

吉見郡之丞 = 坂東太郎(4代目)

捕手頭春藤八平次・百姓 = 嵐冠十郎(6代目)

百姓 = 芳村浩明

下女 = 中村時蝶(初代)

近習竹沢宇左衛門・捕手・花四天 = 秀松

仲間・問屋場の下役・近習 = 時三郎

仲間・船頭 = 坂東羽之助

仲間・花四天・旅人 = 市川滝助

仲間・旅人・駕かき = 片岡松三郎

船頭・炭焼・近習 = 市川喜三郎

船頭・力者・捕手 = 草薙光

捕手・炭焼 = 七瀬まこと

捕手・花四天 = 市川瀧二朗(初代)

捕手・花四天・近習 = 時輔

捕手・花四天 = 富尾

捕手・花四天 = 嵐雛三

花四天 = 薪次郎

花四天・駕かき・近習 = 松岡延夫

腰元 = 坂東鶴枝(初代)

腰元 = 中村時枝

捕手・捕手 = 高崎竜児

捕手・捕手 = 志村左近

炭焼・捕手 = 津川晋一

力者・捕手 = 広和

捕手 = 降旗慶一

捕手 = 福井教夫

捕手 = 加川景三

捕手 = 一文字雄

捕手 = 新沼水博

捕手 = 森島英治

捕手 = 岡村憲二

小姓白川靱負 = 市川右近(初代)

清兵衛伜清之助 = 松尾英樹

武右衛門伜武之助 = 久住良浩

春若君 = 桜田司

備考
君は船なり臣は水水よく船をうかべども水又船を覆へす、通し狂言、勝能進作、奈河彰輔補綴、藤間勘十郎演出・振付