昼の部 1
鬼次拍子舞(オニジヒョウシマイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

山樵実は長田太郎兼光 = 坂東三津五郎(8代目)

白拍子実は岡部六弥太妹松の前 = 中村雀右衛門(4代目)

難波の臣斑鳩平内 = 中村京右衛門(初代)

岡部の郎党吉良の藤内 = 坂東三津二郎

備考
初日特定狂言1、杵屋栄蔵・芳村五郎治・芳村伊千三郎・杵屋正治郎・田中伝左衛門出演
昼の部 2
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
吉野川
配役

大判事清澄 = 尾上松緑(2代目)

太宰後室定高 = 中村歌右衛門(6代目)

久我之助清船 = 尾上梅幸(7代目)

娘雛鳥 = 中村福助(7代目)

侍女小菊 = 加賀屋鶴助(初代)

侍女桔梗 = 中村梅花(3代目)

腰元立田 = 中村時蝶(初代)

腰元浮橋 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元朝霧 = 坂東かしく

腰元梅枝 = 尾上扇緑(初代)

備考
初日特定狂言2
昼の部 3
雪の日の円朝(ユキノヒノエンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三遊亭円朝 = 中村勘三郎(17代目)

山岡鉄舟 = 坂東三津五郎(8代目)

高橋泥舟 = 守田勘弥(14代目)

成山柳泉 = 市村羽左衛門(17代目)

芸者おまさ = 尾上多賀之丞(3代目)

芸者おたつ = 中村雀右衛門(4代目)

芸者おしげ = 中村福助(7代目)

芸者おせん = 市川門之助(7代目)

芸者おはな = 中村もしほ(5代目)

庭番佐平 = 尾上鯉三郎(3代目)

船頭 = 市川子團次(2代目)

女中 = 中村小山三(2代目)

備考
初日特定狂言3、安藤鶴夫作・演出
昼の部 4
西鶴五人女(サイカクゴニンオンナ)
この演目名で検索する
場名など
飾間の海岸(お夏清十郎)〜八百屋(お七)〜伊勢参りの街道筋(樽屋おせん)〜大経師下女の部屋(おさん茂兵衛)〜鹿児島の往来(おまん源五兵衛)
配役

お七・おせん・おまん = 尾上梅幸(7代目)

おさん = 中村歌右衛門(6代目)

久七 = 坂東三津五郎(8代目)

茂右衛門 = 市川左團次(3代目)

源五兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

三五兵衛 = 尾上九朗右衛門(2代目)

庄助 = 坂東簑助(7代目)

お玉 = 市川門之助(7代目)

小三婆 = 尾上多賀之丞(3代目)

清十郎 = 坂東亀三郎(4代目)

お夏 = 尾上丑之助(5代目)

獅子舞 = 片岡秀公

獅子舞 = 市川男女蔵(5代目)

乳母 = 尾上菊蔵(6代目)

手代 = 坂東亀之助

踊る女 = 多ぜい

伊勢参り男女 = 多ぜい

見物の男女 = 多ぜい

備考
渥美清太郎構成、藤間勘十郎振付
夜の部 1
和田合戦女舞鶴(ワダカッセンオンナマイヅル)
この演目名で検索する
場名など
配役

与市妻板額女 = 中村歌右衛門(6代目)

浅利与市 = 坂東三津五郎(8代目)

尼御台政子 = 市川左團次(3代目)

女房綱手 = 澤村宗十郎(8代目)

藤沢四郎 = 市川八百蔵(9代目)

祐筆梅ヶ枝 = 中村玉太郎(3代目)

侍女初瀬 = 加賀屋福之助

侍女玉の井 = 加賀屋橋之助

藤沢の臣梅津八郎 = 加賀屋歌蔵(初代)

若徒 = 坂東三津三郎(初代)

局萩野 = 加賀屋歌江(2代目)

= 市川滝三郎(2代目)

= 尾上梅十郎(2代目)

= 坂東利根蔵(3代目)

= 坂東八十松

駕舁 = 中村駒七

駕舁 = 坂東調蔵

駕舁 = 中村仲太郎

駕舁 = 中村時三郎(初代)

力者 = 尾上梅五郎

力者 = 市川左三郎

力者 = 坂東守弥

力者 = 坂東橘咲

力者 = はじめ

力者 = 坂東羽之助

力者 = 坂東喜代志

力者 = 中村歌三郎

力者 = 中村芝歌蔵

力者 = 中村京五郎

侍女 = 中村蝶糸

侍女 = 中村福夫

与市一子市若丸 = 中村光輝

公暁実は善哉丸 = 中村梅枝(3代目)

千葉助若 = 中村信二郎(初代)

千葉育若 = 片岡幸一

結城義若 = 秀治

佐々木綱若 = 恵

土井の実千代 = 民雄

備考
並木宗輔作、野沢松之輔補作曲
夜の部 2
手習子(テナライコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

手習娘 = 尾上梅幸(7代目)

備考
初日特定狂言4、藤間勘十郎振付
夜の部 3
良辨杉由来(ロウベンスギノユライ)
この演目名で検索する
場名など
南都二月堂、志賀の里物狂い(茶摘み)〜東大寺〜二月堂邂逅
配役

水無瀬後室渚の方 = 中村勘三郎(17代目)

良弁僧正 = 尾上梅幸(7代目)

伴僧雲弥坊 = 守田勘弥(14代目)

茶摘おしげ = 尾上丑之助(5代目)

茶摘長作 = 市村家橘(16代目)

茶摘源七 = 片岡芦燕(6代目)

茶摘順円・供侍 = 市川子團次(2代目)

供侍 = 尾上菊蔵(6代目)

供侍 = 岩井半四郎(10代目)

乳母小枝 = 坂東秀調(4代目)

供侍本田逸平 = 坂東市太郎(2代目)

村上文吾 = 坂東弥五郎(2代目)

石川達之進 = 中村清五郎(3代目)

高木甚蔵 = 中村山左衛門(5代目)

寺奴 = 中村京右衛門(初代)

寺奴 = 中村正太郎

供侍 = 片岡愛之助(5代目)

供侍 = 尾上新七(5代目)

供侍 = 坂東薪蔵(3代目)

供侍 = 尾上多賀蔵(3代目)

供侍 = 利根川金十郎(初代)

供侍 = 市川莚若(2代目)

供侍 = 市川左文次(2代目)

供侍 = 大谷文蔵(2代目)

供侍 = 中村種五郎(2代目)

供侍 = 市川門三郎(3代目)

供侍 = 坂東亀之助

供侍 = 尾上栄之助(2代目)

茶摘おのぶ = 中村小山三(2代目)

茶摘おなみ = 加賀屋玉之介(2代目)

腰元藤野 = 中村小三郎

腰元白妙 = 中村時寿(初代)

腰元梅ヶ枝 = 市川滝之丞(3代目)

腰元早蕨 = 坂東かしく

腰元田毎 = 片岡松燕(2代目)

腰元花野 = 中村京葭(初代)

輿舁 = 尾上梅十郎(2代目)

輿舁 = 梅四郎

輿舁 = 中村仲太郎

輿舁 = 中村駒七

= 大ぜい

供侍 = 多ぜい

仕丁 = 多ぜい

若君光丸 = 中村信二郎(初代)

小坊主 = 尾上梅丸

小坊主 = 小調

備考
初日特定狂言5、竹本綱大夫・竹沢弥七出演
夜の部 4
乗合船恵方萬歳(ノリアイブネエホウマンザイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

通人里曉 = 中村勘三郎(17代目)

万才鶴太夫 = 守田勘弥(14代目)

才造亀吉 = 市村羽左衛門(17代目)

白酒売おふじ = 中村雀右衛門(4代目)

大工松吉 = 坂東簑助(7代目)

門礼者福右衛門 = 市村家橘(16代目)

角兵衛獅子越次 = 市川子團次(2代目)

若旦那福蔵 = 坂東亀之助

船頭お浪 = 片岡我童(13代目)

鳥追いおよし = 片岡秀太郎(2代目)

芸者お春 = 尾上丑之助(5代目)

角兵衛獅子新吉 = 坂東玉三郎(5代目)

お酌花菊 = 坂東志うか(4代目)

子守娘お梅 = 大谷友右衛門(8代目)

備考
初日特定狂言6、坂東三津之丞振付