昼の部 1
其面影稲妻草紙(ソノオモカゲイナヅマソウシ)
この演目名で検索する
場名など
稲妻草紙、鎌倉初瀬寺山門前〜鳥越裏名古屋山三浪宅
配役

名古屋山三元春 = 中村勘三郎(17代目)

不破伴左衛門重勝 = 守田勘弥(14代目)

腰元岩橋・痣娘おくに・傾城葛城太夫実は腰元岩橋 = 中村歌右衛門(6代目)

奴鹿蔵 = 松本幸四郎(8代目)

因果物師又平 = 市川團蔵(8代目)

石塚玄蕃 = 中村福助(5代目)

佐々木の大領桂之助 = 中村又五郎(2代目)

近習頭六角左京 = 市川九蔵(5代目)

悪所化願哲 = 中村吉十郎(2代目)

家主杢郎兵衛 = 市川團之助(6代目)

廓の若い者清吉 = 松本染之助

太鼓持千中 = 中村吉弥(2代目)

太鼓持調二 = 中村万之丞

遣り手おつめ = 歌五郎

番新花山 = 中村歌女三郎(2代目)

新造花崎 = 中村福芝

芸者 = 澤村藤橘(3代目)

芸者 = 中村しほみ

奴八内・台屋の若い者 = 訥尾平

合長屋八助 = 中村秀十郎

禿みどり = やす子

禿 = まり子

備考
鶴屋南北原作、河竹繁俊監修
昼の部 2
お七吉三(オシチキチサ)
この演目名で検索する
場名など
吉祥寺書院
配役

小姓吉三 = 中村勘三郎(17代目)

お七 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
坪内逍遥作、藤間勘十郎振付
昼の部 3
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
夏祭、住吉鳥居前〜釣船三婦住居〜高津長町裏
配役

団七九郎兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

一寸徳兵衛 = 守田勘弥(14代目)

徳兵衛女房お辰 = 中村勘三郎(17代目)

団七女房お梶 = 中村歌右衛門(6代目)

釣船三婦 = 市川團蔵(8代目)

三河屋義平次 = 中村吉之丞(初代)

女房おつぎ = 市川團之助(6代目)

玉島磯之丞 = 中村又五郎(2代目)

傾城琴浦 = 澤村源平(5代目)

役人堤藤内 = 中村福助(5代目)

大鳥佐賀右衛門 = 中村吉十郎(2代目)

こつぽの権 = 澤村源五郎

生まこの八 = 松本染之助

下剃三吉・祭りの若い者 = 錦之丞

医者玄庵 = 又之助

職人清八 = 中村秀十郎

伜市松 = 三由

備考
夜の部 1
新修羅生門(シンシュウラショウモン)
この演目名で検索する
場名など
羅生門
配役

真砂・その妻 = 中村歌右衛門(6代目)

太郎 = 松本幸四郎(8代目)

二郎 = 中村勘三郎(17代目)

旅僧慈眼 = 守田勘弥(14代目)

若侍・阿漕 = 中村又五郎(2代目)

赤ひげの侍 = 中村福助(5代目)

猪熊の爺 = 中村吉之丞(初代)

猪熊の婆 = 市川團之助(6代目)

偸盗高市の多襄丸 = 中村吉十郎(2代目)

真木島の十郎 = 松本染之助

交野の平六 = 市川九蔵(5代目)

千木の三平 = 坂東慶三

乞食 = 歌五郎

いざり = 澤村源五郎

八坂の甚内 = 錦之丞

平群の五郎太 = 中村駒七

宇治の四郎作 = 万次郎

雑人 = 又之助

下人 = 仲五郎

下人 = 福緑

浮浪者 = 高蔵

放免 = 中村福芝

放免 = 松本染二郎

備考
芥川龍之介原作、青江舜二郎脚色、久保田万太郎演出
夜の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村歌右衛門(6代目)

胡蝶の精 = 中村梅枝(2代目)

胡蝶の精 = 澤村源平(5代目)

家老三右衛門 = 歌五郎

用人金太夫 = 松本染之助

局越路 = 市川九蔵(5代目)

局紅梅 = 中村歌女三郎(2代目)

備考
芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴居士作
夜の部 3
隅田川続俤(スミダガワゴニチノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
法界坊、向島大七入口〜同奥座敷〜同合羽干場〜三囲土手〜隅田川渡し場(大喜利、浄瑠璃「双面水照月」)
配役

聖天町法界坊・法界坊の霊・野分姫の霊 = 中村勘三郎(17代目)

道具屋甚三 = 松本幸四郎(8代目)

手代要助・吉田松若 = 守田勘弥(14代目)

永楽屋娘お組 = 中村梅枝(2代目)

花園家息女野分姫 = 坂東慶三

渡守おしづ = 中村又五郎(2代目)

大阪屋源右衛門 = 中村福助(5代目)

番頭長九郎 = 中村吉之丞(初代)

若徒五百平 = 市川九蔵(5代目)

永楽屋おらく = 澤村鐵之助(4代目)

代官牛島大蔵 = 松本染之助

道具屋市兵衛 = 中村吉十郎(2代目)

講中八兵衛 = 澤村源五郎

講中尼妙珍 = 中村歌女三郎(2代目)

講中お市 = 中村福芝

講中お六 = 中村吉弥(2代目)

講中おとよ = 澤村藤橘(3代目)

大七女中お花 = 中村万之丞

大七女中お梅 = 中村しほみ

茶店の娘 = 市川おの江(3代目)

講中久兵衛 = 又之助

講中六造 = 市川容之助

講中作助・駕丁次郎兵衛 = 松本高五郎

講中安吉 = 万次郎

そば屋仁八 = 中村秀十郎

駕丁太郎兵衛 = 中村駒七

丁稚長太 = ゆたか

備考
「双面水照月」常磐津連中・竹本連中