昼の部 1
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山と直侍、湯島天神境内〜大口楼廻し部屋〜同三千歳部屋〜吉原田甫根岸道〜松江邸広間〜同書院〜同玄関先〜入谷蕎麦屋〜大口寮座敷(浄瑠璃「忍逢春雪解」)〜入谷田甫捕物
配役

河内山宗俊・使僧北谷の道海実は河内山宗俊 = 市川海老蔵(9代目)

片岡直次郎・桜井新之丞実は片岡直次郎 = 尾上松緑(2代目)

大口抱三千歳 = 尾上梅幸(7代目)

金子市之丞・松江出雲守 = 市川男女蔵(4代目)

くらやみの丑松 = 坂東彦三郎(7代目)

近習頭宮崎数馬 = 河原崎権三郎(4代目)

お針おもと = 市川子團次(2代目)

腰元浪路 = 大川橋蔵(2代目)

按摩丈賀・家老高木小左衛門 = 河原崎権十郎(2代目)

和泉屋清兵衛・重役北村大膳 = 尾上鯉三郎(3代目)

上州屋おまき = 尾上多賀之丞(3代目)

近習大橋伊織・伜清賀(大口寮) = 片岡大輔

上州屋下女おしげ = 尾上菊蔵(6代目)

門弟大木弥九郎・近習黒沢要 = 尾上新七(5代目)

門弟大塚伊四蔵・近習米村丹蔵・手先嗅ぐ鼻千太 = 尾上多賀蔵(3代目)

番頭九兵衛 = 中村竹三郎(初代)

寮番喜兵衛 = 市川照蔵(2代目)

亭主仁八 = 左莚

富札売七兵衛・大口の若い者太助・近習杉浦伴吾 = 坂東飛鶴(2代目)

手先見る目勘次 = 尾上菊次(2代目)

近習山野周助 = 三田八

近習間宮帯刀 = 尾上雅章

新造千代春 = 尾上梅朝(4代目)

新造千代鶴・腰元花枝 = 中村梅花(3代目)

茶屋女おせん・腰元葉末 = 市川女之助(初代)

腰元呉葉 = 尾上琴糸(初代)

腰元桔梗 = 松本高麗雀

遣手おくま・女房おかよ = 尾上菊十郎(3代目)

門弟林田伴六・堀江新六・手先・捕手 = 坂東八重之助(初代)

門弟篠崎良平・捕手 = 薪五郎

門弟川面平次 = 三蔵

門弟横田兵太・川口運平・手先・捕手 = 尾上梅祐(2代目)

世話人才助 = 中村成助

世話人留吉 = 實川若蔵

町人芳造・捕手 = 尾上音三郎

町人松吉 = 橋助

町人鉄蔵・捕手 = 片岡市太郎

若い者三吉 = 次郎

若い者金太・捕手 = 市川松次

中間勘六 = 中村加之助

大西半之丞 = 市川滝三郎(2代目)

新造千代咲・腰元夏野 = 市川升弥

新造千代菊・腰元萩野 = 滝之助

伜清賀(大口楼回し部屋) = 田地三之助

備考
通し狂言、「忍逢春雪解」清元連中・清元延寿太夫出演、河竹黙阿弥作、渥美清太郎補、遠藤為春監督
昼の部 2
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤娘 = 尾上梅幸(7代目)

備考
中幕
夜の部 1
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
四の切、川連法眼館〜同奥庭
配役

佐藤四郎忠信・忠信実は源九郎狐 = 尾上松緑(2代目)

源九郎義経 = 市川男女蔵(4代目)

横川の覚範実は能登守教経 = 坂東彦三郎(7代目)

静御前 = 中村福助(7代目)

亀井六郎 = 坂東光伸

駿河次郎 = 助高屋小伝次(2代目)

川連法眼 = 中村竹三郎(初代)

法眼の妻飛鳥 = 尾上多賀之丞(3代目)

腰元小菊 = 中村梅花(3代目)

腰元錦木 = 市川女之助(初代)

腰元小枝 = 松本高麗雀

腰元紅葉 = 尾上琴糸(初代)

山科荒法橋 = 坂東八重之助(初代)

返り坂の薬蓮坊 = 尾上梅祐(2代目)

梅本の鬼佐渡 = 尾上緑四郎

腰元冬野 = 市川升弥

腰元楓 = 市川竜之助

備考
大薩摩富士田千蔵・柏要二郎出演
夜の部 2
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
かさね・かさね与右衛門、木下川堤
配役

百姓与右衛門実は小姓久保田金五郎 = 市川海老蔵(9代目)

腰元かさね = 尾上梅幸(7代目)

捕人 = 坂東八重之助(初代)

捕人 = 尾上梅祐(2代目)

備考
清元延寿太夫出演
夜の部 3
さつき富士(サツキフジ)
この演目名で検索する
場名など
八王子横山宿街道〜向島植半の座敷〜小舟町近江屋二階座敷〜同近江屋塀外〜あらめ橋付近
配役

近江屋長七 = 市川海老蔵(9代目)

小町の滝蔵 = 尾上松緑(2代目)

滝蔵女房おはや後に長七の女房おはや = 尾上梅幸(7代目)

番頭徳兵衛 = 市川照蔵(2代目)

植半の亭主左衛門 = 中村竹三郎(初代)

鳶の者寅吉 = 尾上鯉三郎(3代目)

徳兵衛女房おろく = 助高屋小伝次(2代目)

番頭佐吉 = 市村家橘(16代目)

手代茂吉 = 片岡大輔

鳶の者五郎 = 片岡市蔵(5代目)

仲働おたけ = 尾上菊蔵(6代目)

尾張屋亭主 = 三蔵

旅の男・番頭 = 尾上音三郎

女中おきん = 市川升弥

女中おうめ = 市川竜之助

女中おたね = 燕太郎

長七の伜富之助 = 坂東亀三郎(4代目)

丁稚庄太 = 尾上雅章

備考
宇野信夫作並演出
夜の部 4
神田祭(カンダマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳶頭亀吉 = 坂東彦三郎(7代目)

手古舞おきく = 中村福助(7代目)

鳶太吉 = 片岡市蔵(5代目)

鳶芳蔵 = 市村家橘(16代目)

鳶勇蔵 = 坂東光伸

鳶喜久造 = 尾上菊蔵(6代目)

鳶大吉 = 片岡大輔

手古舞おふく = 市川子團次(2代目)

手古舞お千代 = 大川橋蔵(2代目)

鳶滝蔵 = 三田八

手古舞おきよ = 市川女之助(初代)

手古舞おみつ = 中村梅花(3代目)

世話人 = 音平

世話人 = 橋助

手古舞おたつ = 市川竜之助

手古舞おりつ = 市川升弥

備考