明治座 1951年03月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1の1
-
夜の部1の2
-
夜の部1の3
-
夜の部2
- 場名など
- 天竺徳兵衛、吉岡宗観屋敷〜梅津掃部館
- 配役
-
天竺徳兵衛実は木曽官一子大日丸・座頭徳市実は天竺徳兵衛・斯波左衛門実は天竺徳兵衛 = 中村勘三郎(17代目)
梅津掃部 = 守田勘弥(14代目)
細川修理之助 = 澤村田之助(5代目)
梅津妻葛城 = 中村芝鶴(2代目)
吉岡宗観実は木曽官 = 中村吉之丞(初代)
山名時五郎 = 助高屋高助(5代目)
足軽松平 = 中村吉十郎(2代目)
笹野才蔵 = 坂東慶三
宗観妻夕浪 = 市川團之助(6代目)
奴鹿蔵 = 松本染之助
腰元 = 澤村藤橘(3代目)
腰元 = 中村福芝
腰元 = 中村吉弥(2代目)
- 備考
- 宗観館屋台崩しより梅津邸妖術見現しまで
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 松本幸四郎(8代目)
武部源蔵 = 中村勘三郎(17代目)
松王女房千代 = 澤村訥升(4代目)
源蔵女房戸浪 = 中村又五郎(2代目)
春藤玄蕃 = 中村吉之丞(初代)
涎くり与太郎 = 坂東慶三
御台園生前 = 中村梅枝(2代目)
百姓 = 市川團之助(6代目)
百姓 = 中村吉十郎(2代目)
百姓 = 澤村源五郎
百姓 = 松本染之助
若君菅秀才 = 中村萬之助
松王一子小太郎 = ゆたか
- 備考
- 場名など
- 関の戸、逢坂山新関
- 配役
-
関守関兵衛実は大伴黒主 = 松本幸四郎(8代目)
小野小町姫・傾城墨染実は小町桜の精 = 中村芝翫(6代目)
義峰少将宗貞 = 守田勘弥(14代目)
- 備考
- 常磐津三東勢太夫・常磐津菊三郎出演
- 場名など
- 足利家奥殿〜同床下
- 配役
-
乳人政岡 = 中村芝翫(6代目)
仁木弾正 = 松本幸四郎(8代目)
荒獅子男之助 = 中村勘三郎(17代目)
栄御前 = 澤村訥升(4代目)
弾正妹八汐 = 守田勘弥(14代目)
田村右京妻沖の井 = 中村又五郎(2代目)
山中鹿之助妻松島 = 中村梅枝(2代目)
申次腰元 = 中村福芝
腰元 = 中村歌女三郎(2代目)
腰元 = 澤村藤橘(3代目)
腰元・茶道 = 中村しほみ
腰元 = 中村吉弥(2代目)
政岡一子千松 = 市川染五郎(6代目)
足利鶴喜代君 = 芝郎
- 備考
- 場名など
- 問註所対決〜同控所刃傷
- 配役
-
仁木弾正 = 松本幸四郎(8代目)
細川勝元 = 中村勘三郎(17代目)
渡辺外記左衛門 = 市川團蔵(8代目)
山名宗全 = 中村吉之丞(初代)
渡辺民部 = 市川三猿
山中鹿之助 = 坂東慶三
笹野才蔵 = 澤村源平(5代目)
大江鬼貫 = 歌五郎
黒沢官蔵 = 中村吉十郎(2代目)
下侍右源太 = 澤村源五郎
下侍左源太 = 松本染之助
小姓 = ゆたか
- 備考
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村勘三郎(17代目)
奥方玉の井 = 松本幸四郎(8代目)
太郎冠者 = 中村又五郎(2代目)
侍女千枝 = 中村梅枝(2代目)
侍女小枝 = 澤村源平(5代目)
- 備考
- 新古演劇十種の内、常磐津千登勢太夫・常磐津菊三郎出演、芳村五郎治・杵屋栄二出演、岡村柿紅作、藤間勘十郎振付