昼の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ-ネンシゴアイサツ)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎、第一部
昼の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
鳥居前
配役

佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 中村隼人(初代)

源義経 = 中村種之助(初代)

静御前 = 中村梅丸

亀井六郎 = 片岡當十郎(3代目)

片岡八郎 = 中村蝶十郎(初代)

伊勢三郎 = 中村富志郎(初代)

駿河次郎 = 片岡仁三郎(初代)

軍兵 = 坂東大和

軍兵 = 中村蝶三郎

軍兵 = 尾上隆松

軍兵 = 坂東彌風

軍兵 = 尾上まつ虫

軍兵 = 中村又紫朗

軍兵 = 並木敏郎

軍兵 = 目黒政博

逸見藤太 = 坂東巳之助(2代目)

武蔵坊弁慶 = 中村歌昇(4代目)

備考
新春浅草歌舞伎、第一部
昼の部 3
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
御浜御殿綱豊卿、御浜御殿松の茶屋~御浜御殿綱豊卿御座の間~同入側お廊下~御浜御殿元の御座の間~同能舞台の背面
配役

徳川綱豊卿 = 尾上松也(2代目)

中臈お喜世 = 中村米吉(5代目)

= 坂東玉之助(4代目)

= 尾上徳松(初代)

奥女中 = 中村仲之助

奥女中 = 片岡當史弥

奥女中 = 尾上まつ虫

奥女中 = 高橋正治

お伊勢参りおいぬ某(交互出演) = 芦田優月妃

お伊勢参りおいぬ某(交互出演) = 菊地慶

中臈お古宇 = 中村梅乃(初代)

局野村 = 片岡嶋之亟(2代目)

上臈浦尾 = 中村歌女之丞(3代目)

御祐筆江島 = 坂東新悟(初代)

富森助右衛門 = 坂東巳之助(2代目)

下屋敷番人小谷甚内 = 中村山左衛門(6代目)

新井勘解由 = 中村錦之助(2代目)

津久井九太夫 = 市川欣弥(初代)

狂言師 = 片岡當十郎(3代目)

備考
新春浅草歌舞伎、第一部、真山青果=作、真山美保=演出、伊藤喜朔=美術、中島八郎=美術
夜の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ-ネンシゴアイサツ)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎、第二部
夜の部 2
操り三番叟(アヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 中村種之助(初代)

千歳 = 中村隼人(初代)

後見 = 中村梅丸

= 中村錦之助(2代目)

後見 = 中村蝶十郎(初代)

後見 = 中村蝶一郎

備考
新春浅草歌舞伎、第二部
夜の部 3
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 中村歌昇(4代目)

女房お早 = 中村米吉(5代目)

平岡丹平 = 坂東巳之助(2代目)

三原伝造 = 中村隼人(初代)

母お幸 = 中村歌女之丞(3代目)

濡髪長五郎 = 尾上松也(2代目)

備考
新春浅草歌舞伎、第二部
夜の部 4
銘作左小刀(メイサクヒダリコガタナ)
この演目名で検索する
場名など
京人形
配役

彫物師甚五郎 = 坂東巳之助(2代目)

京人形の精 = 坂東新悟(初代)

娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 中村梅丸

栗山大蔵 = 中村蝶十郎(初代)

栗山家来 = 片岡當次郎

栗山家来 = 大黒重治

大工 = 坂東八大

大工 = 中村蝶一郎

大工 = 中村蝶三郎

大工 = 尾上隆松

大工 = 中村梅秋

大工 = 坂東彌風

大工 = 尾上まつ虫

大工 = 中村又紫朗

女房おとく = 中村種之助(初代)

奴照平 = 中村歌昇(4代目)

備考
新春浅草歌舞伎、第二部