昼の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ ネンシゴアイサツ)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演
昼の部 2
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
大川端庚申塚
配役

お嬢吉三 = 中村隼人(初代)

お坊吉三 = 坂東巳之助(2代目)

研師与九兵衛 = 中村蝶八郎(初代)

金貸太郎右衛門 = 中村蝶一郎

駕籠舁 = 坂東大和

駕籠舁 = 尾上松五郎(2代目)

夜鷹おとせ = 中村梅丸

和尚吉三 = 中村錦之助(2代目)

備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演、河竹黙阿弥=作
昼の部 3
土佐絵(トサエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

不破伴左衛門 = 坂東巳之助(2代目)

名古屋山三 = 中村国生(初代)

傾城采女太夫 = 坂東新悟(初代)

後見 = 坂東八大

後見 = 坂東彌紋

後見 = 中村橋三郎

備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演
昼の部 4
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
源氏店
配役

切られ与三郎 = 尾上松也(2代目)

妾お富 = 中村米吉(5代目)

番頭藤八 = 中村山左衛門(6代目)

下女およし = 澤村國久

下男権助 = 高橋正治

丁稚(交互出演) = 甲木信太郎

丁稚(交互出演) = 木澤翼

蝙蝠の安五郎 = 澤村國矢

和泉屋多左衛門 = 中村錦之助(2代目)

備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演、三世瀬川如皐=作
夜の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ ネンシゴアイサツ)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演
夜の部 2
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

粂寺弾正 = 坂東巳之助(2代目)

腰元巻絹 = 坂東新悟(初代)

家老秦民部 = 中村隼人(初代)

小野左衛門息女錦の前 = 中村鶴松(2代目)

家老八剣玄蕃 = 中村橋吾

八剣数馬 = 坂東八大

腰元真弓 = 坂東玉之助(4代目)

腰元千草 = 市川猿紫(初代)

腰元 = 中村仲之助

腰元 = 中村仲四郎

弾正の家来 = 中村蝶八郎(初代)

近習 = 中村橋三郎

近習 = 谷坂寛也

= 中村蝶一郎

= 高橋正治

太刀持 = 尾上隆松

忍びの奴運平 = 尾上松五郎(2代目)

小原万兵衛実は石原瀬平 = 尾上松太郎(2代目)

小野春風 = 中村国生(初代)

民部弟秦秀太郎 = 中村米吉(5代目)

小野左衛門春道 = 中村錦之助(2代目)

後見 = 坂東大和

後見 = 坂東三久太郎

備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演、歌舞伎十八番の内
夜の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼館
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 尾上松也(2代目)

源九郎判官義経 = 中村隼人(初代)

川連法眼 = 中村小三郎(初代)

妻飛鳥 = 尾上徳松(初代)

腰元撫子 = 澤村國久

腰元小枝 = 市川猿紫(初代)

腰元小菊 = 中村仲之助

腰元紅葉 = 中村仲四郎

腰元白梅 = 坂東三久太郎

腰元桔梗 = 中村仲弥

申次の侍 = 中村蝶一郎

申次の侍 = 中村橋三郎

荒法師山科荒法橋 = 坂東大和

荒法師返り坂薬医坊 = 坂東八大

荒法師梅本鬼佐渡 = 坂東彌紋

駿河次郎清繁 = 中村国生(初代)

亀井六郎重清 = 坂東巳之助(2代目)

静御前 = 坂東新悟(初代)

備考
新春浅草歌舞伎、11日(月・祝)第一部休演