昼の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ〈ネンシゴアイサツ〉)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎
昼の部 2
正札附根元草摺(ショウフダツキコンゲンクサズリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 市川亀治郎(2代目)

小林朝比奈 = 中村勘太郎(2代目)

後見 = 市川段一郎

後見 = 中村いてう(3代目)

備考
新春浅草歌舞伎
昼の部 3
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
御浜御殿綱豊卿、御浜御殿松の茶屋〜御浜御殿綱豊卿御座の間〜同入り側お廊下〜御浜御殿元の御座の間〜同能舞台の背面
配役

徳川綱豊卿 = 片岡愛之助(6代目)

富森助右衛門 = 市川亀治郎(2代目)

中臈お喜世 = 中村七之助(2代目)

新井勘解由 = 市川男女蔵(6代目)

祐筆江島 = 中村亀鶴(2代目)

下屋敷番人小谷甚内 = 中村勘之丞(3代目)

津久井久太夫 = 坂東三津之助(3代目)

上臈浦尾 = 中村歌女之丞(3代目)

局野村 = 市川段之(初代)

狂言師 = 市川竜之助(4代目)

中臈お古宇 = 澤村國久

奥女中 = 澤村國矢

奥女中 = 市川八百稔

奥女中 = 坂東玉朗

奥女中 = 市川澤路

奥女中 = 横山光一

お伊勢参りおいぬ某(交互出演) = 原口智照

お伊勢参りおいぬ某(交互出演) = 須田あす美

備考
新春浅草歌舞伎、真山青果作、真山美保演出、片岡仁左衛門監修、伊藤熹朔美術、中嶋八郎美術
昼の部 4
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

傾城如月実は将門娘滝夜叉姫 = 中村七之助(2代目)

力者 = 市川澤五郎

力者 = 市川段一郎

力者 = 片岡千藏

力者 = 市川竜之助(4代目)

力者 = 澤村國矢

力者 = 坂東大和

力者 = 坂東八大

力者 = 土橋慶一

大宅太郎光圀 = 中村勘太郎(2代目)

備考
新春浅草歌舞伎
夜の部 1
お年玉〈年始ご挨拶〉(オトシダマ〈ネンシゴアイサツ〉)
この演目名で検索する
場名など
配役
備考
新春浅草歌舞伎
夜の部 2
奥州安達原(オウシュウアダチガハラ)
この演目名で検索する
場名など
袖萩祭文
配役

安倍貞任妻袖萩・桂中納言教氏実は安倍貞任 = 中村勘太郎(2代目)

外が浜南兵衛実は安倍宗任 = 片岡愛之助(6代目)

八幡太郎義家 = 中村七之助(2代目)

平傔仗直方 = 市川男女蔵(6代目)

義家の郎党秩父十郎武綱 = 中村勘之丞(3代目)

義家の郎党伴次郎助兼 = 坂東三津之助(3代目)

腰元おうた = 坂東三津右衛門(5代目)

直方妻浜夕 = 中村歌女之丞(3代目)

腰元小冬 = 市川段之(初代)

義家の郎党和田左衛門為宗 = 市川澤五郎

義家の郎党大宅四郎惟弘 = 市川段一郎

腰元真砂路 = 澤村國久

腰元こずえ = 澤村國矢

腰元松ヶ枝 = 市川澤路

腰元小枝 = 横山光一

組子 = 坂東大和

組子 = 坂東八大

娘お君(交互出演) = 宮永歩海

娘お君(交互出演) = 宇都宮知那

備考
新春浅草歌舞伎
夜の部 3
悪太郎(アクタロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪太郎 = 市川亀治郎(2代目)

修行者智蓮坊 = 中村亀鶴(2代目)

太郎冠者 = 市川男女蔵(6代目)

伯父安木松之丞 = 片岡愛之助(6代目)

後見 = 市川段之(初代)

後見 = 市川澤路

後見 = 坂東玉朗

備考
新春浅草歌舞伎、猿翁十種の内、岡村柿紅作、市川猿之助指導、金井俊一郎美術