昼の部 1
矢の根(ヤノネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我五郎時致 = 尾上辰之助(2代目)

大薩摩主膳太夫 = 市川男寅(6代目)

曽我十郎祐成 = 中村七之助(2代目)

馬士畑右衛門 = 坂東亀三郎(5代目)

後見 = 尾上松辰

後見 = 尾上辰緑(初代)

備考
初春花形歌舞伎、浅草歌舞伎復活第二十回記念公演、Aプログラム、歌舞伎十八番の内
昼の部 2
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

久作娘お光 = 市川亀治郎(2代目)

百姓久作 = 松本幸右衛門(初代)

丁稚久松 = 中村獅童(2代目)

油屋娘お染(Aプロ) = 中村七之助(2代目)

油屋娘お染(Bプロ) = 中村勘太郎(2代目)

後家お常 = 澤村鐵之助(5代目)

駕舁 = 市川延夫(初代)

下女およし = 市川段之(初代)

船頭 = 市川猿五郎

駕舁 = 市川瀧之(初代)

百姓麦造 = 市川瀧二朗(初代)

百姓作十 = 市川笑太郎

百姓鎌八 = 市川段三郎

下男 = 澤村伊助(初代)

備考
初春花形歌舞伎、浅草歌舞伎復活第二十回記念公演、A・Bプログラム
昼の部 3
船弁慶(フナベンケイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

静御前・新中納言平知盛の霊 = 中村勘太郎(2代目)

源義経 = 中村七之助(2代目)

舟長三保太夫 = 市川男寅(6代目)

武蔵坊弁慶 = 中村獅童(2代目)

舟人岩作 = 市川猿十郎(4代目)

舟人浪蔵 = 市川延夫(初代)

亀井六郎 = 中村仲一郎

片岡八郎 = 片岡松三郎

伊勢三郎 = 銀之助

駿河次郎 = 中村いてう(3代目)

後見 = 中村仲二朗(初代)

後見 = 澤村國矢

後見 = 澤村國久

後見 = 中村蝶紫(初代)

備考
初春花形歌舞伎、浅草歌舞伎復活第二十回記念公演、Aプログラム、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
夜の部 2
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随院長兵衛 = 坂東彌十郎(初代)

白井権八 = 中村七之助(2代目)

飛脚早助 = 尾上松太郎(2代目)

雲助北海の熊六 = 市川猿十郎(4代目)

雲助東海の勘蔵 = 尾上寿鴻(初代)

雲助土手の十蔵 = 尾上佳緑(初代)

雲助和尚の鉄 = 實川延郎(2代目)

雲助須崎の太郎次 = 市川欣弥(初代)

雲助岩間の蟹蔵 = 尾上緑三郎(初代)

雲助川崎のお坊 = 中村仲一郎

雲助千住の鉄 = 片岡松三郎

長兵衛の駕舁 = 中村又一

長兵衛の駕舁 = 宮脇信治

権八の駕舁 = 銀之助

権八の駕舁 = 中村いてう(3代目)

雲助 = 市川段三郎

雲助 = 市川段一郎

雲助 = 市川左字郎

雲助 = 中村獅一(初代)

雲助 = 澤村伊助(初代)

雲助 = 市川猿五郎

雲助 = 市川笑太郎

雲助 = 市川笑三(初代)

雲助 = 市川裕喜(初代)

雲助 = 市川喜之助

雲助 = 市川瀧二朗(初代)

雲助 = 澤村國久

雲助 = 市川瀧之(初代)

雲助 = 土橋慶一

備考
初春花形歌舞伎、浅草歌舞伎復活第二十回記念公演、Bプログラム、四世鶴屋南北作
夜の部 3
棒しばり(ボウシバリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

次郎冠者 = 尾上辰之助(2代目)

太郎冠者 = 市川亀治郎(2代目)

曽根松兵衛 = 坂東亀三郎(5代目)

後見 = 尾上辰緑(初代)

後見 = 市川段一郎

備考
初春花形歌舞伎、浅草歌舞伎復活第二十回記念公演、Bプログラム、岡村柿紅作