昼の部 1
高時(タカトキ)
この演目名で検索する
場名など
北條家門外〜同奥庭酒宴
配役

北條高時 = 松本幸四郎(8代目)

大佛陸奥守 = 守田勘弥(14代目)

秋田城之介入道 = 市川團蔵(8代目)

浪人安達三郎 = 澤村田之助(5代目)

長崎次郎 = 中村福助(5代目)

愛妾衣笠 = 澤村訥升(4代目)

安達の母渚 = 澤村鐵之助(4代目)

侍女藤月 = 中村梅枝(2代目)

侍女夕映 = 澤村源平(6代目)

赤黒兵太 = 澤村宗弥

天狗 = 中村吉十郎(2代目)

天狗 = 澤村源五郎

天狗 = 松本染之助

天狗 = 時十郎

天狗 = 片岡半蔵(3代目)

天狗 = 市川升太郎(2代目)

天狗 = 市川左文次(2代目)

天狗 = 錦之亟

侍女瀧田 = 中村歌女三郎(2代目)

侍女楓 = 中村福芝

侍女桔梗 = 市川おの江(3代目)

侍女紅梅 = 中村万之丞

侍女吉野 = 市川升之丞(2代目)

侍女菊月 = 市川福之助(3代目)

捕手 = 大ぜい

備考
初日特定狂言1、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
昼の部 2
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門、瀧夜叉古御所
配役

傾城如月実は瀧夜叉姫 = 中村歌右衛門(6代目)

大宅太郎光圀 = 松本幸四郎(8代目)

備考
初日特定狂言2、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
昼の部 3
菅原傳授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 市川猿之助(2代目)

武部源蔵 = 中村吉右衛門(初代)

松王女房千代 = 中村時蔵(3代目)

源蔵の妻戸浪 = 中村歌右衛門(6代目)

春藤玄蕃 = 市川八百蔵(8代目)

よだれくり = 中村種太郎(3代目)

御台園生の前 = 中村芝鶴(2代目)

百姓 = 市川團之助(6代目)

百姓 = 歌五郎

百姓 = 中村種五郎(2代目)

百姓 = 時十郎

百姓 = 坂東家太郎(2代目)

百姓 = 市川左文次(2代目)

百姓 = 澤村宗弥

百姓 = 片岡半蔵(3代目)

捕手 = 大ぜい

菅秀才 = ゆたか

一子小太郎 = 中村蝶之助

備考
文化財鑑賞狂言
昼の部 4
茨木(イバラキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叔母眞柴実は茨木童子 = 中村時蔵(3代目)

渡邊源次綱 = 松本幸四郎(8代目)

家臣宇源太 = 中村又五郎(2代目)

士卒運藤 = 市川八百蔵(8代目)

士卒軍藤 = 助高屋高助(5代目)

士卒藤内 = 澤村田之助(5代目)

太刀持音若 = 市川染五郎(6代目)

備考
新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
夜の部 1
清正誠忠録(キヨマサセイチュウロク)
この演目名で検索する
場名など
阿弥陀ヶ峰〜加茂河原〜大阪城内奥殿〜清正屋敷〜竹田街道
配役

加藤清正 = 中村吉右衛門(初代)

池田輝政 = 市川猿之助(2代目)

淺野幸長 = 坂東三津五郎(7代目)

榊原康政 = 松本幸四郎(8代目)

御母公淀君 = 中村時蔵(3代目)

片桐且元 = 守田勘弥(14代目)

加藤伝蔵 = 中村又五郎(2代目)

平野長康 = 中村福助(5代目)

家臣薄田 = 坂東慶三

家臣山浦 = 中村錦之助(初代)

大蔵の局 = 中村芝鶴(2代目)

正栄の局 = 澤村源之助(5代目)

饗庭の局 = 市川九蔵(5代目)

大野道犬 = 中村吉之丞(初代)

仲間豆助 = 中村吉十郎(2代目)

祭りの世話人 = 片岡我勇(2代目)

祭りの世話人 = 坂東大吉(3代目)

祭りの世話人 = 中村種五郎(2代目)

祭りの町人 = 澤村源五郎

祭りの町人 = 松本染之助

祭りの町人 = 中村福芝

祭りの町人 = 時十郎

祭りの町人 = 市川升太郎(2代目)

祭りの女 = 市川莚若(2代目)

祭りの女 = 澤村藤橘(3代目)

祭りの女 = 中村しほみ

祭りの女 = 中村吉弥(2代目)

祭りの女 = 市川おの江(3代目)

祭りの女 = 中村万之丞

祭りの町人 = 大ぜい

祭りの女 = 大ぜい

侍女 = 大ぜい

幼君秀頼 = 中村萬之助

備考
初日特定狂言3、三世河竹新七作
夜の部 2の1
雨の五郎(アメノゴロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曾我五郎時致 = 市川猿之助(2代目)

備考
初日特定狂言4、杵屋栄蔵出演
夜の部 2の2
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤娘 = 中村歌右衛門(6代目)

備考
初日特定狂言4、芳村五郎治・杵屋栄二出演
夜の部 2の3
夕顔棚(ユウガオダナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 坂東三津五郎(7代目)

= 市川猿之助(2代目)

里の男 = 岩井半四郎(10代目)

里の女 = 市川松蔦(3代目)

備考
初日特定狂言4、清元志寿太夫・清元栄次郎出演、川尻清潭作
夜の部 3
西郷と豚姫(サイゴウトブタヒメ)
この演目名で検索する
場名など
京都三本木料亭
配役

仲居お玉 = 中村勘三郎(17代目)

西郷吉之助 = 松本幸四郎(8代目)

大久保市助 = 市川八百蔵(8代目)

中村半次郎 = 守田勘弥(14代目)

芸者岸野 = 片岡芦燕(5代目)

芸者里鶴 = 市川松蔦(3代目)

舞妓雛勇 = 大谷友右衛門(7代目)

舞妓玉鶴 = 中村梅枝(2代目)

舞妓若菊 = 澤村源平(6代目)

舞妓里葉 = 中村錦之助(初代)

仲居お幸 = 中村芝鶴(2代目)

仲居おみき = 澤村源之助(5代目)

仲居おたね = 市川九蔵(5代目)

同心新藤 = 市川荒次郎(2代目)

同心兵馬 = 松本高麗五郎(初代)

料理人 = 市川容之助

洗場 = 澤村源五郎

廻し男 = 中村吉十郎(2代目)

仲居おあい = 坂東羽三郎(初代)

仲居おまき = 市川猿三郎(初代)

手先 = 大ぜい

備考
初日特定狂言5、池田大伍作、久保田万太郎演出、長坂元弘装置
夜の部 4
戻駕色相肩(モドリカゴイロニアイカタ)
この演目名で検索する
場名など
洛陽紫野
配役

難波次郎作 = 坂東三津五郎(7代目)

吾妻與四郎 = 中村時蔵(3代目)

禿たより = 大谷友右衛門(7代目)

備考
初日特定狂言6、常磐津三東勢太夫・岸澤式佐出演、芳村五郎治・杵屋栄蔵出演