昼の部 1
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
足利家竹の間
配役

乳人政岡 = 中村時蔵(3代目)

局八汐 = 守田勘弥(14代目)

中老沖ノ井 = 市村羽左衛門(16代目)

局松島 = 片岡芦燕(5代目)

鳶の嘉藤太 = 松本高麗五郎(初代)

大場道益妻小槇 = 中村芝鶴(2代目)

腰元 = 大ぜい

政岡一子千松 = 喜の子

鶴千代君 = 中村賀津雄(初代)

備考
東西合同大歌舞伎
昼の部 2
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉問註所對決〜同控所刄傷
配役

仁木彈正直則 = 阪東寿三郎(3代目)

細川勝元 = 市川海老蔵(9代目)

渡邊外記左衞門 = 澤村訥子(8代目)

渡邊民部 = 澤村田之助(5代目)

山中鹿之助 = 片岡市蔵(5代目)

笹野才藏 = 市川笑猿(2代目)

山名宗全 = 中村竹三郎(初代)

大江鬼貫 = 市川荒次郎(2代目)

黒澤官藏 = 助高屋高助(5代目)

茶道 = 中村種太郎(3代目)

下侍左源太 = 澤村宇十郎(4代目)

下侍右源太 = 澤村宗弥

近習 = 大ぜい

小姓 = 喜三江

備考
東西合同大歌舞伎、
昼の部 3
沼津〔伊賀越道中双六〕(ヌマヅ〔イガゴエドウチュウスゴロク〕)
この演目名で検索する
場名など
伊賀越道中双六、千本松原
配役

雲助平作 = 實川延若(2代目)

呉服屋重兵衞 = 阪東寿三郎(3代目)

平作娘お米 = 中村時蔵(3代目)

池添孫八 = 澤村訥子(8代目)

備考
東西合同大歌舞伎、延若當り狂言の内
昼の部 4
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷村そば屋〜吉原大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
配役

片岡直次郎 = 市川海老蔵(9代目)

大口屋三千歳 = 大谷友右衛門(7代目)

くらやみの丑松 = 澤村田之助(5代目)

按摩丈賀 = 河原崎権十郎(2代目)

そば屋亭主仁八 = 市川荒次郎(2代目)

寮番喜兵衞 = 中村竹三郎(初代)

そば屋女房おかよ = 坂東秀調(4代目)

新造千代春 = 河原崎権三郎(4代目)

新造千代鶴 = 市川松蔦(3代目)

手先勘次 = 松本高麗五郎(初代)

手先千太 = 左莚

備考
東西合同大歌舞伎、「忍逢春雪解」清元連中・清元延寿太夫社中、河竹黙阿彌作
昼の部 5
壽靱猿(コトブキウツボザル)
この演目名で検索する
場名など
鳴瀧八幡宮
配役

猿曳壽太夫 = 坂東三津五郎(7代目)

女大名三芳野 = 中村時蔵(3代目)

奴橘平 = 市村羽左衛門(16代目)

小猿 = 中村蝶之助

備考
東西合同大歌舞伎、常磐津三東勢太夫・岸澤式佐社中
夜の部 1
御所櫻堀川夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
辨慶上使
配役

武藏坊辨慶 = 阪東寿三郎(3代目)

針妙おわさ = 中村時蔵(3代目)

腰元しのぶ = 大谷友右衛門(7代目)

侍從太郎 = 澤村訥子(8代目)

妻花の井 = 中村芝鶴(2代目)

鄕の君 = 中村錦之助(初代)

侍女明石 = 松本高麗雀

侍女若菜 = 市川福之助(3代目)

侍女梅乃 = 市川升之丞(2代目)

侍女芳乃 = 延之丞

侍女呉竹 = 中村蝶次郎

侍女彌生 = カン紫

侍女卯月 = 雪次

侍女 = 國之丞

備考
東西合同大歌舞伎、
夜の部 2
樓門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
南禪寺山門
配役

石川五右衛門 = 實川延若(2代目)

眞柴久吉 = 阪東寿三郎(3代目)

眞柴の臣左忠太 = 松本高麗五郎(初代)

眞柴の臣右平太 = 左莚

備考
東西合同大歌舞伎、延若當り狂言の内
夜の部 3
天野屋利兵衞(アマノヤリヘエ)
この演目名で検索する
場名など
大阪與左衞門町牢座敷〜思案橋天野屋離座敷〜長柄村近き淀川堤
配役

天野屋利兵衞 = 阪東寿三郎(3代目)

西町奉行松野河内守 = 市川海老蔵(9代目)

利兵衞女房おその = 中村時蔵(3代目)

與力淺見傳十郎 = 市川荒次郎(2代目)

牢屋同心矢間藤藏 = 澤村田之助(5代目)

牢番頭甚兵衞 = 助高屋高助(5代目)

天野屋老僕宗八 = 中村竹三郎(初代)

瓦版賣與市 = 片岡愛之助(5代目)

牢役人作田 = 片岡大輔

船頭甲 = 中村種五郎(2代目)

船頭乙 = 松三郎

牢屋役人 = 片岡我勇(2代目)

牢屋役人 = 猿四郎

八百屋の女房 = 市川莚若(2代目)

門番 = 阪東豊助

門番 = 澤村宗六

河内守の從者 = 竹弥

利兵衞の一子利太郎 = 中村蝶之助

備考
東西合同大歌舞伎、_田悳作並演出
夜の部 4
助六櫻の二重帶(スケロクサクラノフタエオビ)
この演目名で検索する
場名など
新吉原三浦屋
配役

花川戸助六 = 坂東三津五郎(7代目)

髭の意休 = 澤村訥子(8代目)

傾城揚巻 = 市村羽左衛門(16代目)

白酒賣新兵衞 = 守田勘弥(14代目)

男達戀塚小平太 = 澤村田之助(5代目)

かんぺら門兵衞 = 市川荒次郎(2代目)

朝顔仙平 = 片岡市蔵(5代目)

口上 = 松本高麗五郎(初代)

大津屋女房おきく = 澤村源之助(5代目)

茶屋廻り金太 = 河原崎権三郎(4代目)

茶屋廻り千次 = 市川笑猿(2代目)

傾城浮舟 = 市川松蔦(3代目)

傾城高窓 = 中村錦之助(初代)

遣り手おつめ = 澤村鐵之助(4代目)

遣り手おたつ = 坂東家太郎(2代目)

傾城胡蝶 = 市川福之助(3代目)

傾城夕顔 = 市川升之丞(2代目)

番頭新造 = カン紫

番頭新造 = 國之丞

若い者 = 大ぜい

地廻り = 大ぜい

禿たより = 智惠子

禿しげり = 和子

禿みどり = 耀子

備考
東西合同大歌舞伎、常磐津三東勢太夫・岸澤式佐社中、河東節十寸見会御連中、竹柴金作補綴