昼の部 1
春日局(カスガノツボネ)
この演目名で検索する
場名など
山科稻葉閑居
配役

稻葉佐渡守正成 = 松本幸四郎(8代目)

妻お福の方後に春日局 = 中村時蔵(3代目)

板倉伊賀守 = 市川團蔵(8代目)

代官角倉與一 = 松本高麗五郎(初代)

郎黨伴作 = 中村吉十郎(2代目)

郎黨五郎四郎 = 歌五郎

郎黨源之亟 = 市川左文次(2代目)

庄屋八左衞門 = 中村種五郎(2代目)

板倉の若黨 = 莚二郎

角倉の郎黨 = 高藏

正成長男千熊 = 中村錦之助(初代)

正成次男七之亟 = 中村賀津雄(初代)

正成三男内記 = 吉春

里の子三太 = 又一

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎、福地櫻癡居士作、中井泰孝改修
昼の部 2
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衞盛綱 = 中村吉右衛門(初代)

母微妙 = 中村時蔵(3代目)

高綱妻篝火 = 中村芝翫(6代目)

和田兵衞秀盛 = 市川猿之助(2代目)

北條相模守時政 = 市川團蔵(8代目)

妻早瀨 = 澤村訥升(4代目)

信楽太郎 = 松本幸四郎(8代目)

伊吹藤太 = 中村もしほ(4代目)

古郡新左衛門 = 市川三猿

竹の下孫八 = 中村又五郎(2代目)

榛ヶ谷十郎 = 市川升太郎(2代目)

八田十郎太 = 澤村源五郎

安西彌太郎 = 中村福芝

新海荒次郎 = 時十郎

海老名源藏 = 猿四郎

腰元 = 中村歌女三郎(2代目)

腰元 = 澤村藤橘(3代目)

腰元 = 中村しほみ

腰元 = 市川福之助(3代目)

腰元 = 松本高麗雀

腰元 = 三四郎

高綱一子小四郎 = 市川染五郎(6代目)

盛綱一子小三郎 = 中村萬之助

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎
昼の部 3
道行浮塒鴎(ミチユキウキネノトモドリ)
この演目名で検索する
場名など
お染久松
配役

猿曳三津太夫 = 坂東三津五郎(7代目)

丁稚久松 = 中村もしほ(4代目)

油屋娘お染 = 中村芝翫(6代目)

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎
昼の部 4
佐々木高綱(ササキタカツナ)
この演目名で検索する
場名など
江州佐々木の庄佐々木高綱の屋敷
配役

佐々木四郎高綱 = 市川猿之助(2代目)

馬飼子之助 = 中村もしほ(4代目)

子之助の姉おみの = 中村時蔵(3代目)

佐々木小太郎定重 = 市川段四郎(3代目)

高綱の妻薄衣 = 澤村訥升(4代目)

高野の僧智山 = 市川荒次郎(2代目)

鹿島與一 = 松本高麗五郎(初代)

甲賀六郎 = 市川笑猿(2代目)

侍女小冬 = 澤村源平(5代目)

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎、岡本綺堂作
夜の部 1
鳴神(ナルカミ)
この演目名で検索する
場名など
北山岩屋
配役

鳴神上人 = 松本幸四郎(8代目)

雲の絶間姫 = 中村芝翫(6代目)

所化黒雲坊 = 市川荒次郎(2代目)

所化白雲坊 = 中村吉之丞(初代)

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
二條城の清正(ニジョウジョウノキヨマサ)
この演目名で検索する
場名など
二條城大廣間〜淀川御座船の上
配役

加藤肥後守清正 = 中村吉右衛門(初代)

徳川家康 = 市川猿之助(2代目)

豊臣秀賴 = 中村もしほ(4代目)

淺野紀伊守幸長 = 坂東三津五郎(7代目)

大政所 = 澤村訥升(4代目)

本多佐渡守 = 市川團蔵(8代目)

井伊直孝 = 中村又五郎(2代目)

斑鳩平次 = 中村吉之丞(初代)

木村早苗之助 = 中村種太郎(3代目)

藤堂和泉守 = 松本高麗五郎(初代)

池田輝政 = 市川團之助(6代目)

侍女 = 坂東秀調(4代目)

侍女 = 澤村源之助(5代目)

侍女 = 市川松蔦(3代目)

侍女 = 市川笑猿(2代目)

侍女 = 澤村源平(5代目)

侍女 = 中村梅枝(2代目)

侍女 = 市川三猿

侍女 = 市川猿三郎(初代)

侍女 = 坂東慶三

大名 = 中村吉十郎(2代目)

大名 = 歌五郎

大名 = 市川左文次(2代目)

大名 = 松本染之助

大名 = 中村種五郎(2代目)

茶道 = 中村吉三

茶道 = 中村蝶吉

小姓 = 又一

小姓 = 喜美江

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎、秀山十種の内、吉田絃二郎作、荒井勝利舞臺裝置並考証
夜の部 3
近頃河原の達引(チカゴロカワラノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
堀川與次郎内
配役

猿廻し與次郎 = 市川猿之助(2代目)

井筒屋傳兵衞 = 中村時蔵(3代目)

丹波屋お俊 = 中村芝翫(6代目)

與次郎の母 = 坂東秀調(4代目)

稽古娘おつる = 中村賀津雄(初代)

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎
夜の部 4
傾城道成寺(ケイセイドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城清川実は清姫の靈 = 中村時蔵(3代目)

白川の安珍実は平維盛 = 市川段四郎(3代目)

禿たより = 諄子

禿ゆかり = 廣子

備考
藝術祭顔見世大歌舞伎、杵屋榮藏出演、五世_川如皐作、藤間良輔振付