歌舞伎座 1964年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
-
夜の部5
- 場名など
- 頓兵衛住家
- 配役
-
渡し守頓兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)
娘お舟 = 澤村田之助(6代目)
六蔵 = 坂東簑助(7代目)
新田義峰 = 市川猿之助(3代目)
傾城うてな = 澤村訥升(5代目)
船頭八助 = 尾上新七(5代目)
しつくり候兵衛 = 坂東薪蔵(3代目)
二ぞろのぴん助 = 尾上多賀蔵(3代目)
三とめ十蔵 = 市川松柏(初代)
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露、初日特定狂言1、高賀十種の内
- 場名など
- 配役
-
靜御前・平知盛の霊 = 尾上梅幸(7代目)
武蔵坊弁慶 = 市村羽左衛門(17代目)
船長波太夫 = 守田勘弥(14代目)
船子岩作 = 坂東簑助(7代目)
船子浪蔵 = 市川子團次(2代目)
船子沖八 = 片岡芦燕(6代目)
亀井六郎 = 市川男女蔵(5代目)
片岡八郎 = 坂東亀三郎(4代目)
伊勢三郎 = 尾上丑之助(5代目)
駿河次郎 = 中村玉太郎(3代目)
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露、初日特定狂言2、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作、勝三郎三傳の内
- 場名など
- 九段目、山科閑居
- 配役
-
大星由良之助 = 市川寿海(3代目)
加古川本蔵 = 守田勘弥(14代目)
本蔵妻戸無瀬 = 中村歌右衛門(6代目)
妻お石 = 澤村宗十郎(8代目)
伜力弥 = 市村竹之丞(6代目)
娘小浪 = 澤村田之助(6代目)
下女りん = 澤村小主水(4代目)
供侍 = 福禄
供侍 = 中村芝歌蔵
中間 = 中村時三郎(初代)
陸尺 = 片岡市之助
陸尺 = 市川容次郎
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露、初日特定狂言3
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村勘三郎(17代目)
奥方玉の井 = 市村竹之丞(6代目)
太郎冠者 = 尾上菊次郎(4代目)
腰元千枝 = 尾上丑之助(5代目)
腰元小枝 = 中村仲之助
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露、初日特定狂言4、新古演劇十種の内、岡村柿紅作
- 場名など
- 鎌倉法華堂の門前〜石壷御所故頼朝の寝所
- 配役
-
将軍源頼家 = 市川寿海(3代目)
尼御台政子 = 中村歌右衛門(6代目)
大膳太夫大江広元 = 守田勘弥(14代目)
畠山六郎重保 = 市村竹之丞(6代目)
侍女小周防 = 澤村田之助(6代目)
婢女音羽 = 中村玉太郎(3代目)
榛名重朝 = 尾上鯉三郎(3代目)
熊野別当完海 = 中村福助(5代目)
羽黒山別当茲円房祐玄 = 坂東好太郎(初代)
頼家将軍の近侍中野五郎能成 = 市川寿美蔵(7代目)
頼家の近侍侍童春王丸 = 市村寿
頼家の近侍小笠原弥太郎長経 = 上村吉弥(5代目)
熊野別当快順 = 片岡愛之助(5代目)
侍女露芝 = 坂東薪車(3代目)
羽黒山別当実尊 = 片岡市太郎
藤原次郎清親 = 市川松柏(初代)
郎党左源次 = 坂東亀之助
郎党藤六 = 加賀屋歌蔵(初代)
郎党甚内 = 大谷文蔵(2代目)
郎党六郎左 = 市川門三郎(3代目)
番匠 = 利根川金十郎(初代)
紺掻 = 大谷力蔵
土器売 = 實川延昇(初代)
琵琶師 = 中村駒雀(初代)
ぼろ = 坂東弥五郎(2代目)
ぼろ = 實川延緑
寺内の新発意 = いてふ
売子僧 = 坂東家太郎(2代目)
販婦 = 坂東羽三郎(初代)
侍女山吹 = 鶴世改め竹之助
侍女小百合 = 中村千弥(2代目)
侍女胡萩 = 坂東玉之助(4代目)
販婦 = 坂東田門(3代目)
販婦 = 實川延寿(初代)
町人の女房 = 市川おの江(3代目)
町人の女房 = 坂東かしく
番匠 = 坂東利根蔵(3代目)
売子僧 = 中村駒七
売子僧 = 大谷友助
漁師 = 市川容之助
漁師 = 八重次
坊主 = 仲一
小坊主 = 尾上梅丸
町人 = 尾上音三郎
町人 = 市川滝三郎(2代目)
町人 = 中村成助
町人 = 中村竹二郎
町人 = 次郎
町人 = 良也
町人 = 海三郎
町人 = 海四郎
武士 = 尾上梅十郎(2代目)
武士 = 我久三郎
武士 = 昇三郎
武士 = 延松
武士 = 若之助
武士 = 仙多郎
大名 = 尾上梅五郎
大名 = 中村仲太郎
大名 = 市川芳次郎
大名 = 中村福雀
大名 = 杵三郎
大名 = 坂東八十松
従者 = 坂東調蔵
従者 = 橘次郎
従者 = まこと
従者 = 片岡市之助
近侍 = 坂東喜代志
近侍 = 良之助
町人の女房 = 坂東守若
町人の女房 = 孝三郎
漁師の女房 = 尾上梅男(3代目)
漁師の女房 = 中村福夫
農夫の女房 = 中村蝶糸
農夫の女房 = 光之助
物売の女房 = 中村時枝
物売の女房 = 歌好
武家の女房 = 市川升吉
武家の女房 = 市川新二郎
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露、初日特定狂言6、真山青果作、巌谷槇一演出、織田音也美術
- 場名など
- 配役
-
口上 = 坂東鶴之助改め市村竹之丞
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露口上、初日特定狂言5
- 場名など
- お俊伝兵衛
- 配役
-
猿廻し与次郎 = 中村勘三郎(17代目)
丹波屋お俊 = 尾上梅幸(7代目)
井筒屋伝兵衛 = 守田勘弥(14代目)
与次郎母お種 = 尾上多賀之丞(3代目)
稽古娘おつる = 岡村清太郎
- 備考
- 寿六代目市村竹之丞・六代目澤村田之助襲名披露