東京劇場[東劇] 1949年08月
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
-
昼夜同4
- 場名など
- 配役
-
躄太郎介 = 坂東彦三郎(7代目)
盲半之丞 = 尾上九朗右衛門(2代目)
唖まき乃 = 中村福助(7代目)
船岡主馬 = 片岡市蔵(5代目)
太郎冠者 = 坂東光伸
腰元松尾 = 市川子團次(2代目)
腰元貴船 = 大川橋蔵(2代目)
- 備考
- 竹柴其水作
- 場名など
- 配役
-
大森彦七盛長 = 尾上松緑(2代目)
楠の息女千早姫 = 大谷友右衛門(7代目)
道後左衛門近信 = 尾上鯉三郎(3代目)
菊間五郎太 = 尾上菊十郎(3代目)
供男猿又 = 又二郎
百姓新太郎 = 尾上音三郎
百姓寅彦 = 橋助
百姓熊六 = 坂東調四郎
大森の家来 = 尾上緑四郎
大森の家来 = 實川若蔵
大森の家来 = 片岡市松
道後の家来 = 坂東八重之助(初代)
道後の家来 = 友三
- 備考
- 新歌舞伎十八番の内、福地櫻痴居士作
- 場名など
- 配役
- 備考
- 場名など
- 配役
-
武藏坊辨慶 = 松本幸四郎(7代目)
富樫左衞門 = 市村羽左衛門(15代目)
九郎判官源義經 = 尾上菊五郎(6代目)
口上 = 市川三升(5代目)
龜井六郎 = 市川海老蔵(9代目)
片岡八郎 = 澤村田之助(5代目)
駿河次郎 = 市川染五郎(5代目)
常陸坊海尊 = 河原崎権十郎(2代目)
番卒 = 市川照蔵(2代目)
番卒 = 錦四郎
番卒 = 市川荒次郎(2代目)
太刀持 = たかし
- 備考
- 十五世市村羽左衛門・六代目尾上菊五郎・七世松本幸四郎追慕特別公開、歌舞伎十八番の内