東京劇場[東劇] 1949年05月
-
昼の部1
-
昼の部2の1
-
昼の部2の2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 地の巻、作州宮本村七寶寺境内〜山道〜山中「いたどりの牧」〜元の七寶寺境内〜元の山道〜同〜姫路城内廣書院〜姫路城下花田橋袂
- 配役
-
新免武蔵(後に宮本武蔵) = 市川猿之助(2代目)
お通 = 片岡芦燕(5代目)
宗彭澤庵 = 井上正夫
池田輝政 = 澤村訥子(8代目)
本位田家隱居お杉 = 尾上多賀之丞(3代目)
青木丹左衞門 = 市川荒次郎(2代目)
炭燒五平 = 松本高麗五郎(初代)
寺男甚作・本位田家士族の者 = 市川升太郎(2代目)
淵川權六 = 市川左文次(2代目)
足輕組頭 = 市川猿三郎(初代)
本位田家士族の者 = 猿四郎
本位田家士族の者 = 市川升太郎(2代目)
本位田家士族の者 = 大ぜい
村人 = 大ぜい
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、井上正夫特別出演、吉川英治原作、佐々木孝丸脚色並演出
- 場名など
- 日吉山王祭禮
- 配役
-
鳶頭政吉 = 市川猿之助(2代目)
鳶小頭保藏 = 市川段四郎(3代目)
世話人万右衞門 = 市川荒次郎(2代目)
鳶松吉 = 松本高麗五郎(初代)
鳶重吉 = 坂東慶三
鳶三吉 = 市川猿三郎(初代)
鳶文藏 = 市川左文次(2代目)
鳶升藏 = 市川升太郎(2代目)
鳶廣吉 = 猿四郎
鳶音吉 = 尾上菊蔵(6代目)
鳶市藏 = 市川升太郎(2代目)
鳶彦松 = 市川団子(3代目)
手古舞おつる = 中村芝鶴(2代目)
手古舞おひで = 坂東秀調(4代目)
手古舞おげん = 澤村源之助(5代目)
手古舞おさき = 河原崎権三郎(4代目)
手古舞おたか = 市川松蔦(3代目)
手古舞おふく = 市川福之助(3代目)
手古舞おてふ = 中村しほみ
手古舞おきち = 吉代
鳶の者 = 大ぜい
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、常磐津三東勢太夫社中・岸澤式佐社中
- 場名など
- ちょいのせ、質店より藏前まで
- 配役
-
油屋番頭善六 = 市川猿之助(2代目)
山家屋清兵衞 = 坂東三津五郎(7代目)
油屋後家おみね = 尾上多賀之丞(3代目)
丁稚久松 = 中村芝鶴(2代目)
松屋源右衞門 = 市川段四郎(3代目)
娘お染 = 大谷友右衛門(7代目)
女中おとり = 市川福之助(3代目)
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、五世瀬川如皐改訂
- 場名など
- 配役
-
池田新太郎光政 = 井上正夫
青地善左衞門 = 市川猿之助(2代目)
善左衛門妻おぬい = 中村芝鶴(2代目)
筒井三之充 = 市川段四郎(3代目)
磯村甚太夫 = 市川荒次郎(2代目)
山内權左衞門 = 松本高麗五郎(初代)
青地の若黨林助 = 市川猿三郎(初代)
組仲間吉江某 = 市川升太郎(2代目)
組仲間木崎某 = 猿四郎
光政の家臣 = 大ぜい
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、眞山青果作、巖谷眞一演出
- 場名など
- 配役
-
關寺の檜垣の老女実は老女の亡魂 = 市川猿之助(2代目)
四位の少將 = 坂東三津五郎(7代目)
小野の小町 = 大谷友右衛門(7代目)
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、箏曲中島雅樂之都社中、櫻田治助原作、竹柴蟹助改訂
- 場名など
- 左官長兵衞住居〜新吉原角海老〜大川端〜元の長兵衞内
- 配役
-
左官長兵衞 = 市川猿之助(2代目)
長兵衞女房お兼 = 中村芝鶴(2代目)
和泉屋手代文七 = 市川段四郎(3代目)
角海老女房お駒 = 坂東秀調(4代目)
長兵衞娘お久 = 市川松蔦(3代目)
角海老娘分お光 = 坂東慶三
和泉屋庄兵衛 = 市川左文次(2代目)
家主甚八 = 市川荒次郎(2代目)
鳶頭伊太郎 = 市川猿三郎(初代)
角海老若者藤助 = 松本高麗五郎(初代)
角海老若者喜助 = 市川升太郎(2代目)
角海老女郎花香 = 市川升太郎(2代目)
角海老女郎あやめ = 市川福之助(3代目)
角海老女郎照葉 = 國之亟
角海老女郎吉野 = 中村しほみ
角海老女郎浪花 = 市川喜太郎
駕籠舁 = 二人
酒屋の小僧 = 勝枝
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎
- 場名など
- 鐘供養
- 配役
-
白拍子花子実は狂言師又六 = 坂東三津五郎(7代目)
所化彌謹坊 = 坂東秀調(4代目)
所化雲念坊 = 澤村源之助(5代目)
所化圓心坊 = 松本高麗五郎(初代)
所化蓮華坊 = 河原崎権三郎(4代目)
所化西方坊 = 市川松蔦(3代目)
所化紫雲坊 = 坂東慶三
所化念珠坊 = 尾上菊蔵(6代目)
所化悟道坊 = 市川猿三郎(初代)
所化白蓮坊 = 市川左文次(2代目)
所化 = 大ぜい
花四天 = 大ぜい
- 備考
- 市川猿之助一座・澤村訥子・坂東三津五郎合同大歌舞伎、常磐津三東勢太夫社中・岸澤式佐社中