昼の部 1
毛谷村六助(ケヤムラロクスケ)
この演目名で検索する
場名など
彦山権現誓助剱、毛谷村六助住居
配役

毛谷村六助 = 市川染五郎(5代目)

一味齋娘おその = 中村もしほ(4代目)

微塵彈正実は京極内匠 = 市川團蔵(8代目)

杣斧右衛門 = 松本高麗五郎(初代)

一味齋後家お幸 = 市川團之助(6代目)

= 市川升太郎(2代目)

= 猿四郎

杣がけ六 = 中村吉十郎(2代目)

杣綱八 = 歌五郎

杣枝七 = 澤村源五郎

杣三木助 = 市川左文次(2代目)

一子彌曾松 = 吉勝

備考
梅野下風・近松保藏作
昼の部 2
博多小女郎浪枕(ハカタコジョロウナミマクラ)
この演目名で検索する
場名など
元船より奥田屋まで、文字ヶ關船中〜博多柳町奥田屋
配役

毛剃九右衛門 = 中村吉右衛門(初代)

小松屋宗七 = 澤村宗十郎(7代目)

傾城小女郎 = 中村芝翫(6代目)

座頭盛市 = 中村又五郎(2代目)

奥田屋女房 = 澤村訥升(4代目)

中國の彌平次 = 市川荒次郎(2代目)

小倉の傳右衛門 = 中村吉之丞(初代)

徳島の平右衛門 = 市川團之助(6代目)

浪花の仁三 = 松本高麗五郎(初代)

加田の市五郎 = 助高屋高助(5代目)

じやがたらの三藏 = 中村吉十郎(2代目)

多度津權六 = 歌五郎

傾城小倉 = 中村福芝

傾城江口 = 澤村源平(5代目)

傾城勝山 = 坂東慶三

傾城みさほ = 市川松蔦(3代目)

傾城花香 = 市川笑猿(2代目)

料理人伊助 = 澤村宇十郎(4代目)

たいこ持 = 澤村源五郎

仲居おいく = 松本染之助

手代 = 大勢

若い者 = 大勢

仲居 = 大勢

禿繁之亟 = 松本金太郎(2代目)

備考
近松門左衛門作
昼の部 3
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近実は親獅子の精 = 市川猿之助(2代目)

狂言師左近実は子獅子の精 = 市川段四郎(3代目)

修驗者 = 中村もしほ(4代目)

里人 = 市川染五郎(5代目)

若者太郎吉 = 中村又五郎(2代目)

備考
河竹黙阿彌作
夜の部 1
裏表先代萩(ウラオモテセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
花水橋〜大場道益内〜足利御殿床下〜問註所白洲〜同刃傷
配役

仁木弾正 = 中村吉右衛門(初代)

足利左金吾賴兼・細川勝元 = 澤村宗十郎(7代目)

渡邊外記 = 市川團蔵(8代目)

絹川谷藏・宗益小者小助 = 市川猿之助(2代目)

倉橋彌十郎・荒獅子男之助 = 市川染五郎(5代目)

大場宗益 = 市川段四郎(3代目)

渡邊民部 = 中村又五郎(2代目)

山中鹿之助 = 松本高麗五郎(初代)

藤野 = 市川笑猿(2代目)

大場道益 = 中村吉之丞(初代)

花賣佐五兵衞 = 市川團之助(6代目)

笹野才藏 = 片岡大輔

黒澤官藏・野田主計 = 中村吉十郎(2代目)

藥取與次郎・同心新井金助 = 市川升太郎(2代目)

下駄屋職人樫藏・諸士 = 歌五郎

若者太七 = 松本染之助

次郎兵衞・諸士 = 市川左文次(2代目)

家主茂九兵衞 = 片岡愛之助(5代目)

横井角左衛門 = 澤村宇十郎(4代目)

同心水田五八 = 澤村源五郎

諸士 = 中村種五郎(2代目)

目安方 = 猿四郎

諸士 = 大勢

備考
夜の部 2
松竹梅戀江戸染(ショウチクバイコイモエドゾメ)
この演目名で検索する
場名など
吉祥寺お土砂〜四ッ木戸火見櫓
配役

紅屋長兵衞 = 中村吉右衛門(初代)

八百屋お七 = 中村芝翫(6代目)

小姓吉三郎 = 中村もしほ(4代目)

月和上人 = 市川團蔵(8代目)

お七の母おたけ = 中村時蔵(3代目)

下女お杉 = 澤村訥升(4代目)

若黨十内 = 市川段四郎(3代目)

長沼六郎 = 市川荒次郎(2代目)

釜屋武兵衞 = 中村吉之丞(初代)

お七の友達おしか = 市川松蔦(3代目)

お七の友達おかつ = 中村梅枝(2代目)

お七の友達おこん = 澤村源平(5代目)

同宿了念 = 中村吉十郎(2代目)

同宿戒念 = 市川左文次(2代目)

下男彌作 = 澤村源五郎

軍卒 = 大ぜい

同宿 = 大ぜい

町人 = 大ぜい

丁稚長太 = 中村錦之助(初代)

備考
色のいろはの書初めにお七吉三が馴染む掛額