昼の部 1
藤彌太物語〔御所桜堀河夜討〕(トウヤタモノガタリ〔ゴショザクラホリカワヨウチ〕)
この演目名で検索する
場名など
御所桜堀河夜討、堀川御所
配役

磯の藤彌太 = 坂東三津五郎(7代目)

源義經 = 市川男女蔵(4代目)

磯の禅尼 = 尾上多賀之丞(3代目)

白拍子靜御前 = 市村羽左衛門(16代目)

腰元しのぶ実は卿の君 = 尾上梅幸(7代目)

申次侍 = 坂東鶴右衛門(初代)

腰元 = 尾上梅朝(4代目)

腰元 = 又太郎

腰元 = 坂東羽三郎(初代)

腰元 = 坂東家太郎(2代目)

腰元 = 尾上琴糸(初代)

腰元 = 芙雀

腰元 = 市川女之助(初代)

腰元 = 中村梅花(3代目)

腰元 = 中村歌女三郎(2代目)

花四天 = 大勢

備考
東西合同大歌舞伎
昼の部 2
江島生島(エジマイクシマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

生島新五郎 = 尾上菊五郎(6代目)

中臈江島・海女 = 中村梅玉(3代目)

旅商人 = 坂東三津五郎(7代目)

海女 = 尾上松緑(2代目)

海女 = 尾上九朗右衛門(2代目)

海女 = 中村もしほ(4代目)

海女の子 = 悦子

海女の子 = 菊花

備考
東西合同大歌舞伎、長谷川時雨作
昼の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
白子屋から閻魔堂橋まで、新材木町白子屋〜永代橋橋詰〜富吉町町新三内〜同家主住居〜同新三内〜深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上菊五郎(6代目)

彌太五郎源七 = 中村吉右衛門(初代)

手代忠七 = 市川男女蔵(4代目)

白子屋娘おくま = 尾上梅幸(7代目)

車力善八 = 坂東三津五郎(7代目)

白子屋後家お常 = 中村時蔵(3代目)

家主長兵衛 = 河原崎権十郎(2代目)

下剃勝奴 = 尾上松緑(2代目)

加賀屋藤兵衛 = 坂東彦三郎(7代目)

白子屋下女おきく = 市村羽左衛門(16代目)

手代千助 = 河原崎権三郎(4代目)

手代万藏 = 助高屋小伝次(2代目)

魚賣新吉 = 尾上鯉三郎(3代目)

あんま杢市 = 尾上菊蔵(6代目)

合長屋權兵衛 = 幸右衛門

夜そば賣仁八 = 歌五郎

大工兼 = 尾上菊次(2代目)

大工音 = 中村種五郎(2代目)

家主女房お角 = 市川照蔵(2代目)

家主丁稚長松 = 市川男寅(5代目)

備考
東西合同大歌舞伎、河竹黙阿彌作
夜の部 1
鈴ヶ森(スズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
鈴ヶ森磯際
配役

幡隨院長兵衛 = 中村吉右衛門(初代)

白井權八 = 尾上菊五郎(6代目)

飛脚早助 = 河原崎権十郎(2代目)

雲助須崎の太郎次 = 坂東彦三郎(7代目)

雲助和尚の鐵 = 市川照蔵(2代目)

雲助鮫州の四郎太 = 尾上鯉三郎(3代目)

雲助生麥の五郎 = 尾上菊十郎(3代目)

雲助題目の七 = 尾上新七(5代目)

雲助張子の虎 = 尾上菊次(2代目)

雲助大森の磯 = 幸右衛門

雲助池上の次助 = 坂東鶴右衛門(初代)

雲助麥藁の竹 = 尾上菊蔵(6代目)

雲助品川の六 = 坂東亀之助

雲助八ッ山の歌 = 大川橋蔵(2代目)

雲助御殿山の作 = 助高屋小伝次(2代目)

雲助八幡の蟹助 = 松三郎

雲助蒲田の長三 = 坂東慶三

雲助早寝の傳次 = 中村種太郎(3代目)

雲助虫船の次郎 = 中村種五郎(2代目)

雲助大午の十 = 歌五郎

雲助川原の石 = 中村吉十郎(2代目)

雲助羽根田の仁八 = 中村七三郎(5代目)

雲助六郷の六藏 = 中村吉之丞(初代)

備考
東西合同大歌舞伎
夜の部 2
攝州合邦辻(セッシュウガッポウガツジ)
この演目名で検索する
場名など
合邦庵室
配役

合邦道心 = 中村吉右衛門(初代)

高安後妻玉手御前 = 中村梅玉(3代目)

高安俊徳丸 = 中村時蔵(3代目)

息女淺香姫 = 中村芝翫(6代目)

合邦女房おとく = 尾上多賀之丞(3代目)

奴入平 = 市川染五郎(5代目)

山蔭平馬 = 中村吉十郎(2代目)

備考
東西合同大歌舞伎
夜の部 3
夏祭浪花鑑(ナツマツリナニワカガミ)
この演目名で検索する
場名など
住吉より長町裏迄、住吉鳥居前〜釣船三婦住居〜高津長町裏
配役

團七九郎兵衞 = 中村吉右衛門(初代)

一寸徳兵衛 = 坂東三津五郎(7代目)

釣船の三婦 = 市川團蔵(8代目)

徳兵衛女房お辰 = 中村もしほ(4代目)

團七女房お梶 = 中村芝翫(6代目)

三河屋義平次 = 中村吉之丞(初代)

玉島磯之亟 = 澤村田之助(5代目)

三婦女房おつぎ = 尾上多賀之丞(3代目)

傾城琴浦 = 中村又五郎(2代目)

役人堤藤内 = 市村家橘(16代目)

大鳥佐賀右衞門 = 市川照蔵(2代目)

駕舁こつぱの權 = 中村吉十郎(2代目)

駕舁なまの八 = 歌五郎

醫者玄庵 = 幸右衛門

床屋千吉 = 中村七三郎(5代目)

町人清八 = 尾上新七(5代目)

番太 = 中村秀十郎

番太 = 尾上音三郎

團七伜市松 = 松本金太郎(2代目)

備考
東西合同大歌舞伎