国立劇場(大劇場) 2017年12月

12月歌舞伎公演
一回公演 1
今様三番三(イマヨウサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曽我二の宮実は如月姫 = 中村雀右衛門(5代目)

佐々木小太郎行氏 = 中村歌昇(4代目)

結城三郎貞光 = 中村種之助(初代)

軍兵 = 中村蝶八郎(初代)

軍兵 = 中村吉二郎

軍兵 = 尾上音二郎

軍兵 = 大谷桂太郎

軍兵 = 中村吉助

軍兵 = 尾上音幸

備考
12月歌舞伎公演
一回公演 2
隅田春妓女容性(スダノハルゲイシャカタギ)
この演目名で検索する
場名など
御存梅の由兵衛、柳島妙見堂~柳島橋本座敷~柳島橋本入口塀外~蔵前米屋店先~蔵前米屋塀外~蔵前米屋奥座敷~本所大川端~梅堀由兵衛内~仕返し
配役

梅の由兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

源兵衛堀の源兵衛 = 中村歌六(5代目)

土手のどび六実は十平次 = 中村又五郎(3代目)

由兵衛女房小梅・丁稚長吉 = 尾上菊之助(5代目)

曽根伴五郎 = 大谷桂三(初代)

芸者小糸 = 中村種之助(初代)

箱屋千吉 = 尾上菊市郎(初代)

芸者お筆 = 尾上菊史郎(初代)

参詣の隠居久兵衛 = 尾上菊十郎(4代目)

参詣の女房おいち = 尾上梅之助(3代目)

参詣の男千三郎・講中六兵衛 = 中村蝶十郎(初代)

参詣の若い者伊太郎 = 尾上音吉

参詣の娘おはる = 中村蝶次

茶屋娘おちょう・下女おたけ = 尾上音三郎(3代目)

地廻り辰蔵 = 中村蝶一郎

地廻り勘太 = 中村京純

中間八助 = 大谷桂太郎

中間可助 = 中村又紫朗

金谷金五郎 = 中村錦之助(2代目)

額の小三 = 中村雀右衛門(5代目)

信楽勘十郎 = 中村東蔵(6代目)

額俵屋才兵衛 = 中村吉三郎(初代)

橋本女房おしま = 中村京妙(初代)

橋本女中おみさ = 中村京珠(初代)

橋本女中おふじ = 中村京由

延紙長五郎 = 中村歌昇(4代目)

米屋娘お君 = 中村米吉(5代目)

米屋佐次兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

手代喜助 = 中村又之助(2代目)

手代権七 = 中村吉兵衛

講中松吉 = 中村吉五郎(2代目)

講中八蔵 = 中村東三郎(初代)

講中仁吉 = 中村蝶八郎(初代)

講中佐助 = 中村吉二郎

講中善平 = 尾上音一朗

備考
12月歌舞伎公演、並木五瓶=作、国立劇場文芸研究会=補綴、国立劇場美術係=美術、通し狂言