国立劇場(大劇場) 2014年08月

芸の真髄シリーズ第八回
一回公演 1
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 坂田藤十郎(4代目)

= 杵屋東成

= 今藤長一郎

= 東音味見純

= 杵屋禄丈

= 杵屋佐喜

三味線 = 杵屋六三郎

三味線 = 杵屋彌四郎

三味線 = 杵屋弥宏次

三味線 = 杵屋五助

三味線 = 柏要二郎

= 田中傳十郎

小鼓 = 田中傳左衛門

小鼓 = 田中源太郎

小鼓 = 田中傳九郎

大鼓 = 田中傳八郎

太鼓 = 田中傳次郎

蔭囃子 = 望月太左吉

蔭囃子 = 梅屋小三郎

備考
芸の真髄シリーズ第八回 山城屋 坂田藤十郎、公演日:8月22日(金)、舞踊、哥へす哥へす余波大津絵、二世藤間勘祖=振付
一回公演 2
二人椀久(ニニンワンキュウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 今藤美佐藤

= 芳村伊四絽

三味線 = 今藤美佐緒

三味線 = 今藤珠美

= 藤舎理生

小鼓 = 藤舎千穂

小鼓 = 藤舎朱音

大鼓 = 望月晴美

備考
芸の真髄シリーズ第八回 山城屋 坂田藤十郎、公演日:8月22日(金)、長唄
一回公演 3
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋
配役

藤屋伊左衛門 = 坂田藤十郎(4代目)

扇屋夕霧 = 中村壱太郎(初代)

若い者松吉 = 中村寿治郎(初代)

禿たより = 吉岡竜輝

喜左衛門女房おきさ = 上村吉弥(6代目)

吉田屋喜左衛門 = 坂東竹三郎(5代目)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

後見 = 中村翫祐(初代)

浄瑠璃 = 竹本谷太夫

浄瑠璃 = 竹本東太夫

浄瑠璃 = 竹本道太夫

三味線 = 鶴澤泰二郎

三味線 = 鶴澤燕太郎

三味線 = 豊澤長一郎

浄瑠璃 = 常磐津勘寿太夫

浄瑠璃 = 常磐津巴瑠幸太夫

浄瑠璃 = 常磐津秀三太夫

浄瑠璃 = 常磐津千寿太夫

三味線 = 常磐津一寿郎

三味線 = 常磐津小欣矢

三味線 = 常磐津美寿郎

黒御簾(唄) = 鳥羽屋里長

黒御簾(唄) = 鳥羽屋三右衛門

黒御簾(唄) = 鳥羽屋應圭

黒御簾(唄) = 芳村伊十佐久

黒御簾(唄) = 吉住小咲郎

黒御簾(三味線) = 稀音家新之助

黒御簾(三味線) = 杵屋栄七郎

黒御簾(蔭囃子) = 田中傳左衛門

黒御簾(蔭囃子) = 望月太左吉

黒御簾(蔭囃子) = 田中傳八郎

黒御簾(蔭囃子) = 田中傳十郎

備考
芸の真髄シリーズ第八回 山城屋 坂田藤十郎、公演日:8月22日(金)、玩辞楼十二曲の内