昼の部 1
象引(ゾウヒキ)
この演目名で検索する
場名など
豊島館
配役

箕田源二猛 = 市川團十郎(12代目)

大伴大臣褐麿 = 坂東三津五郎(10代目)

生津我善坊 = 中村橋之助(3代目)

豊島家息女弥生姫 = 中村福助(9代目)

堀河勘解由 = 片岡市蔵(6代目)

豊島家後室愛宕の前 = 市村家橘(17代目)

松原段平 = 坂東亀三郎(5代目)

大宮隼人 = 坂東亀寿(初代)

豊島家一子葵丸 = 坂東巳之助(2代目)

御伽衆珍斎 = 坂東三津右衛門(5代目)

御伽衆鈍斎 = 坂東三津之助(3代目)

豊島家中老竹川 = 中村芝喜松(2代目)

腰元染井 = 坂東玉之助(4代目)

腰元中里 = 中村芝喜松(2代目)

腰元飛鳥 = 中村芝のぶ(初代)

組子 = 中村橋弥

組子 = 中村福太郎(初代)

組子 = 中村橋幸(初代)

組子 = 坂東大和

組子 = 山崎咲十郎

組子 = 坂東彌七(初代)

組子 = 坂東彌風

組子 = 嶋田昌浩

小姓(交互出演) = 黒濱優至

小姓(交互出演) = 下田澪夏

小姓(交互出演) = 春木来智

小姓(交互出演) = 吉村海

備考
第二六二回(大劇場)、歌舞伎十八番の内、石橋健一郎補綴
昼の部 2
十返りの松(トカエリノマツ)
この演目名で検索する
場名など
配役

松の精 = 中村芝翫(7代目)

梅の精 = 中村福助(9代目)

竹の精 = 中村橋之助(3代目)

若松の精 = 市川新蔵(6代目)

若松の精 = 坂東三津右衛門(5代目)

姫小松の精 = 中村芝喜松(2代目)

姫小松の精 = 中村芝のぶ(初代)

若松の精 = 坂東大和

若松の精 = 中村福太郎(初代)

姫小松の精 = 坂東八大

姫小松の精 = 中村福緒

松の童 = 中村国生(初代)

松の童 = 中村宗生(初代)

松の童 = 中村宜生(初代)

備考
第二六二回(大劇場)、天皇陛下御即位二十年記念、中内蝶二作、中村芝翫振付
昼の部 3
誧競艶仲町(イキジクラベハデナナカチョウ)
この演目名で検索する
場名など
永代橋高尾茶屋〜深川仲町吾妻屋〜浅草駒形米屋〜駒形堂うしろ河岸〜下総八幡村与兵衛町宅〜行徳船場
配役

下総八幡村郷士南方与兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)

鳶頭山崎町の与五郎 = 中村橋之助(3代目)

深川仲町の遊女都・お早 = 中村福助(9代目)

千葉家家中平岡郷左衛門 = 市川團蔵(9代目)

米問屋丸屋仁右衛門 = 河原崎権十郎(4代目)

米問屋丸屋番頭権九郎 = 片岡市蔵(6代目)

吾妻屋女房おさと = 坂東秀調(5代目)

米問屋丸屋総領長吉 = 坂東巳之助(2代目)

深川仲町の遊女お照 = 坂東新悟(初代)

巾着切り三次 = 市川新蔵(6代目)

与兵衛中間才助 = 坂東三津之助(3代目)

都の姉濡れ髪のお関 = 中村芝喜松(2代目)

与兵衛妹お虎 = 中村芝のぶ(初代)

善光寺の勧化坊隠れん坊 = 坂東八重蔵(2代目)

太鼓持ち伊十 = 中村橋吾

太鼓持ち豆八・漁師 = 坂東八大

仲町の廻し義助 = 中村福太郎(初代)

仲町の若い者与八・漁師 = 片岡市伍

吾妻屋仲居おとり = 中村福緒

渡銭場の番人・漁師 = 中村翫蔵

願人坊主・漁師 = 市川茂之助

町人・郷左衛門の中間・駕籠舁 = 片岡燕治郎

手代・漁師 = 中村橋弥

手代・漁師 = 中村橋幸(初代)

町人・駕籠舁・漁師 = 山崎咲十郎

町人・漁師 = 坂東彌風

漁師 = 坂東大和

町人・漁師 = 鎌田雅尋

町人・漁師 = 笹本新二

町人・漁師 = 嶋田昌浩

備考
第二六二回(大劇場)、四世鶴屋南北作、古井戸秀夫監修、国立劇場文芸課補綴