国立劇場(大劇場) 2008年10月
-
一回公演
- 場名など
- 彦根城外埋木舎〜千代田城接見室〜外桜田井伊家上屋敷奥庭〜外桜田井伊家上屋敷広庭〜江戸水戸屋敷一室〜水戸城下外れの森の中〜外桜田井伊家上屋敷奥書院〜千駄ヶ谷井伊家下屋敷一室〜桜田門外
- 配役
-
井伊直弼 = 中村吉右衛門(2代目)
お静・お静の方 = 中村魁春(2代目)
長野主膳 = 中村梅玉(4代目)
仙英禅師・老中掘田備中守 = 市川段四郎(4代目)
古関次之介 = 中村歌昇(3代目)
昌子の方 = 中村芝雀(7代目)
宇津木六之丞 = 中村東蔵(6代目)
水戸斉昭・古関新一郎 = 中村歌六(5代目)
老中内藤紀伊守 = 大谷友右衛門(8代目)
老中久世大和守・総領事タウンゼンド・ハリス = 澤村由次郎(5代目)
老中間部下総守・薩摩藩士有村次左衛門 = 市川男女蔵(6代目)
通訳官ヘンリー・ヒュースケン = 大谷桂三(初代)
下田奉行井上信濃守 = 中村松江(6代目)
水戸藩士斎藤監物・水戸浪士斎藤監物 = 中村種太郎(4代目)
老女雲之井 = 中村歌江(初代)
老女琴浦 = 中村吉之丞(2代目)
外国掛目付岩瀬肥後守 = 中村吉之助(3代目)
公用人森部三郎助・水戸藩士佐野竹之介・水戸浪士佐藤竹之介 = 中村又之助(2代目)
水戸藩目付伊藤孫兵衛 = 中村又蔵(2代目)
水戸藩家老大場弥右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)
水戸藩家老武田修理・用人河村宇左衛門 = 中村吉三郎(初代)
水戸藩家老岡田信濃守 = 中村吉五郎(2代目)
水戸藩家老鈴木石見守 = 中村蝶十郎(初代)
水戸藩士稲田重蔵・水戸浪士稲田重蔵 = 中村梅蔵
昌子の方腰元秋篠 = 中村京妙(初代)
昌子の方腰元梅野 = 市川段之(初代)
昌子の方腰元早苗 = 中村京紫(初代)
昌子の方付腰元若木 = 中村春花(初代)
小河原秀之丞 = 中村吉二郎
村人・大久保金五郎 = 中村吉也
茶坊主春斎・水戸藩側用人横山甚左衛門・井伊家若侍 = 中村蝶三郎
茶坊主花阿弥・水戸浪士 = 中村京純
見張り若侍・水戸藩家老太田丹波守 = 中村又次郎
水戸藩重役杉浦羔二郎・井伊家供侍 = 中村又一
水戸藩重役興津蔵人 = 高崎隆二
水戸藩側用人久木直次郎・井伊家供侍 = 市川澤五郎
水戸藩側用人桑原治兵衛・井伊家若侍 = 宮脇信治
水戸藩士広岡子之次郎・老中松平和泉守・水戸浪士広岡子之次郎 = 中村東志也
水戸藩士岡部三十郎・水戸浪士岡部三十郎 = 中村梅秋
水戸藩士鷲尾某・老中脇坂中務大輔 = 中村吉六
見張り若侍・水戸藩士芳村五左衛門・井伊家供侍 = 市川竜之助(4代目)
水戸藩士大河幹次郎・井伊家供侍 = 中村東志二郎(初代)
水戸藩士笠井権六・井伊家供侍 = 中村蝶八郎(初代)
米国士官・水戸浪士 = 中村蝶之介
水戸藩士・井伊家供侍 = 市川段一郎
水戸藩士・井伊家供侍 = 大谷桂太郎
水戸藩士 = 山賀日出男
水戸藩士 = 向井啓介
水戸藩士 = 関佑太
水戸藩士 = 深見寛一
水戸藩士 = 佐藤大介
水戸藩士 = 天野鷹雄
水戸藩士 = 剣城太郎
水戸藩士・水戸浪士 = 後藤忍
水戸藩士 = 古川龍太
水戸藩士 = 山本悠生
水戸藩士 = 窪田荘史
水戸藩士 = 三原秀俊
村人・井伊家若侍・井伊家供侍 = 笹本新二
村人・井伊家若侍・井伊家供侍 = 並木敏郎
女狂言師・お静の方腰元 = 中村京珠(初代)
腰元・お静の方腰元 = 中村京三郎
腰元・お静の方腰元 = 中村梅之
腰元・お静の方腰元 = 中村京由
お静の方腰元 = 中村春之助
- 備考
- 第二五九回(大劇場)、北條秀司十三回忌追善、北條秀司作・演出、織田絋二演出