- 場名など
- 俊寛、六波羅清盛館〜鬼界ヶ島
- 配役
-
俊寛僧都 = 松本幸四郎(9代目)
丹左衛門尉基康 = 中村梅玉(4代目)
瀬尾太郎兼康 = 市川段四郎(4代目)
丹波少将成経 = 市川染五郎(7代目)
海女千鳥 = 中村芝雀(7代目)
平相国入道清盛 = 坂東彦三郎(8代目)
俊寛妻東屋 = 市川高麗蔵(11代目)
平判官康頼 = 松本錦吾(3代目)
能登守教経 = 中村松江(6代目)
三位中将重衡 = 澤村宗之助(3代目)
梅の局 = 澤村鐵之助(5代目)
松の局 = 中村歌江(初代)
越中次郎兵衛盛次 = 松本錦弥(3代目)
瀬尾供侍 = 松本幸太郎(2代目)
瀬尾供侍 = 實川延郎(2代目)
瀬尾供侍 = 中村富志郎(初代)
瀬尾供侍 = 中村梅蔵
腰元尾花 = 中村紫若(2代目)
腰元萩野 = 市川段之(初代)
腰元桔梗 = 中村京紫(初代)
平家の将・船子 = 中村富二朗
平家の将・船子 = 中村東志也
平家の将 = 松本錦一(3代目)
平家の将 = 松本錦次
下侍 = 市川段一郎
下侍・船子 = 中村富彦
丹左衛門供侍 = 澤村紀世助
丹左衛門供侍 = 中村東志二郎(初代)
丹左衛門供侍 = 市川澤五郎
丹左衛門供侍 = 中村梅秋
船子 = 松本錦二郎(3代目)
船子 = 中村蝶紫(初代)
船子 = 中村又次郎
船子 = 山賀日出男
船子 = 中西正
船子 = 嶋口貴守
船子 = 小美濃実
腰元 = 澤村伊助(初代)
腰元 = 中村梅之
腰元 = 中村京珠(初代)
- 備考
- 第二五五回(大劇場)、平成19年度(第62回)文化庁芸術祭主催、近松門左衛門作
- 場名など
- うぐいす塚、天満天神〜長柄長者屋敷〜淀川堤〜長柄長者屋敷奥座敷〜同奥庭〜草土手
- 配役
-
佐々木源之助・大仁坊 = 市川染五郎(7代目)
淀与三右衛門 = 松本幸四郎(9代目)
長者左衛門 = 中村梅玉(4代目)
左衛門妻玉木 = 中村東蔵(6代目)
腰元幾代 = 中村芝雀(7代目)
医者文庵 = 松本幸右衛門(初代)
梅ヶ枝 = 澤村宗之助(3代目)
用人忠太夫 = 松本幸太郎(2代目)
乞食善之助 = 松本錦弥(3代目)
町人佐七 = 實川延郎(2代目)
町人久兵衛 = 中村富志郎(初代)
町人十助 = 中村梅蔵
腰元おぶん = 中村紫若(2代目)
腰元おみき = 市川段之(初代)
腰元若菜 = 中村京紫(初代)
下男杢助 = 松本錦一(3代目)
腰元春野 = 中村まつ葉
腰元胡蝶 = 中村梅之
腰元早蕨 = 松本錦二郎(3代目)
参詣の男・乞食 = 坂東羽之助
参詣の男 = 市川澤五郎
参詣の男 = 山賀日出男
参詣の男 = 中西正
参詣の男 = 嶋口貴守
参詣の男 = 小美濃実
乞食 = 中村梅秋
乞食 = 中村東志二郎(初代)
乞食 = 市川段一郎
乞食 = 澤村紀世助
乞食 = 中村富二朗
乞食 = 中村富彦
乞食 = 中村又次郎
茶屋娘 = 中村蝶紫(初代)
参詣の女 = 澤村伊助(初代)
参詣の女 = 中村京由
参詣の女 = 中村京純
- 備考
- 第二五五回(大劇場)、奈河彰輔監修、国立劇場文芸課補綴