昼の部 1の1
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
(通し)鎌倉和田行家屋敷(行家殺し)
配役

沢井股五郎 = 中村信二郎(初代)

和田志津馬 = 中村亀鶴(2代目)

池添孫八 = 片岡進之介(初代)

和田行家 = 坂東竹三郎(5代目)

行家妻柴垣 = 上村吉弥(6代目)

腰元沢野 = 片岡松之亟(2代目)

奴実内 = 中村翫祐(初代)

腰元玉木 = 中村歌松

申し次の腰元 = 片岡りき彌

行家娘おのち = 関根香純

備考
第二四〇回(大劇場)、通し狂言、近松半二・近松加作合作
昼の部 1の2
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
(通し)大和郡山唐木政右衛門屋敷(饅頭娘)
配役

唐木政右衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

女房お谷 = 中村魁春(2代目)

宇佐美五右衛門 = 坂東彦三郎(8代目)

石留武助 = 市川寿猿(2代目)

行家妻柴垣 = 上村吉弥(6代目)

乳母お蔵 = 中村鴈乃助(2代目)

下女お竹 = 中村扇乃丞(2代目)

下女お梅 = 片岡比奈三

下女お松 = 片岡千壽郎(初代)

陸尺 = 中村鴈祥

陸尺 = 上村吉昇

行家娘おのち = 関根香純

備考
第二四〇回(大劇場)、通し狂言、近松半二・近松加作合作
昼の部 1の3
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
(通し)大和郡山誉田家城中(奉書試合)
配役

唐木政右衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

宇佐美五右衛門 = 坂東彦三郎(8代目)

誉田大内記 = 中村翫雀(5代目)

桜田林左衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

近習大泉仙蔵 = 中村鴈童(2代目)

近習吉野三蔵 = 片岡當十郎(3代目)

近習森田吾六 = 中村信之

近習中川十平 = 坂東竹志郎

近習大川吉六 = 片岡千次郎(2代目)

近習野元市蔵 = 片岡佑次郎

近習 = 中村鴈五郎

近習 = 鴈京

近習 = 片岡當吉郎

近習 = 中村富彦

近習 = 中村又一

近習 = 中村又次郎

小姓 = 石川竜樹

備考
第二四〇回(大劇場)、通し狂言、近松半二・近松加作合作
昼の部 1の4
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
(通し)駿州沼津棒鼻〜同平作住居〜同千本松原(沼津)
配役

呉服屋十兵衛 = 中村鴈治郎(3代目)

雲助平作 = 片岡我當(5代目)

平作娘お米 = 片岡秀太郎(2代目)

池添孫八 = 片岡進之介(初代)

荷持安兵衛 = 中村寿治郎(初代)

茶店の娘お花 = 中村鴈成(初代)

旅人喜平 = 中村鴈洋

旅人夫 = 片岡當次郎

旅人女房 = 片岡和之介(初代)

飛脚 = 中村信之

巡礼の男 = 中村鴈大

庄屋女房 = 中村翫之

庄屋娘 = 中村春之助

巡礼の女房 = 中村鴈秀

村の女房 = 坂東竹雪

備考
第二四〇回(大劇場)、通し狂言、近松半二・近松加作合作
昼の部 1の5
伊賀越道中双六(イガゴエドウチュウスゴロク)
この演目名で検索する
場名など
(通し)伊賀上野城下口〜同馬場先(仇討)
配役

唐木政右衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

沢井股五郎 = 中村信二郎(初代)

和田志津馬 = 中村亀鶴(2代目)

池添孫八 = 片岡進之介(初代)

石留武助 = 市川寿猿(2代目)

桜田林左衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

星合段四郎 = 中村鴈童(2代目)

竹内鬼玄丹 = 片岡當十郎(3代目)

茶店の亭主嘉助 = 中村翫哉

供侍 = 中村鴈洋

供侍 = 中村鴈大

供侍 = 中村翫之

供侍 = 中村鴈秀

供侍 = 中村鴈祥

供侍 = 中村翫祐(初代)

供侍 = 片岡千次郎(2代目)

供侍 = 片岡佑次郎

供侍 = 片岡當吉郎

供侍 = 上村純弥(初代)

供侍 = 上村吉昇

供侍 = 片岡千壽郎(初代)

供侍 = 坂東竹志郎

供侍 = 坂東竹朗

供侍 = 中村富二朗

供侍 = 中村富彦

陸尺 = 片岡當史弥

陸尺 = 中村又一

陸尺 = 中村又次郎

陸尺 = 岩井義太郎(初代)

中間 = 片岡當次郎

中間 = 山賀日出男

備考
第二四〇回(大劇場)、通し狂言、近松半二・近松加作合作