- 場名など
- 両国橋西川岸〜大川端庚申塚〜新吉原丁子屋二階吉野部屋〜同一重部屋〜割下水土左衛門伝吉内〜丁子屋二階廻し部屋〜廓裏大恩寺前〜巣鴨在吉祥院本堂〜同裏手墓地〜同元の本堂〜本郷火の見櫓(浄瑠璃「初櫓噂高嶋」)
- 配役
-
和尚吉三・木屋文蔵(文里) = 松本幸四郎(9代目)
お坊吉三 = 中村梅玉(4代目)
お嬢吉三 = 市川染五郎(7代目)
丁子屋抱え一重 = 中村松江(5代目)
土左衛門伝吉 = 片岡芦燕(6代目)
丁子屋抱え吉野 = 中村東蔵(6代目)
木屋手代十三郎 = 中村玉太郎(4代目)
伝吉娘おとせ = 市川高麗蔵(11代目)
八百屋久兵衛 = 松本幸右衛門(初代)
釜屋武兵衛 = 尾上松助(6代目)
堂守源次坊 = 松本錦吾(3代目)
丁子屋抱え初瀬路 = 中村歌江(初代)
研師与九兵衛 = 尾上松太郎(2代目)
金貸し鷺の首の太郎右衛門 = 松本幸太郎(2代目)
侍甘縄丹平実は浪人蛇山の長次・遣手おつめ = 嵐橘三郎(6代目)
修験者無動院実は浪人鷲の森の熊蔵・捕手頭長沼六郎 = 松本錦弥(3代目)
妓夫権次 = 山崎権一(初代)
夜鷹おはぜ = 市川左升(3代目)
夜鷹おてふ = 中村歌女之丞(3代目)
夜鷹おいぼ = 中村紫若(2代目)
百姓豊作実は浪人狸穴の金太・捕手 = 松本錦一(3代目)
丁子屋若い者喜助・捕手 = 中村梅蔵
町人・番太時助 = 尾上緑三郎(初代)
新造花巻 = 歌次
新造花琴 = 尾上徳松(初代)
新造花鶴 = 富紀
捕手・捕手 = 中村東志也
町人 = 松本幸次郎(初代)
町人・捕手 = 梅二郎
町人 = 中村歌松
町人・捕手 = 中村東志二郎(初代)
町人 = 燕一
町人・町人 = 澤村紀世助
町人・町人 = 坂東八重蔵(2代目)
町人・捕手 = 坂東翔次
町人 = 翔太
町人・町人 = 宮脇信治
町人 = 田口敬治郎
町人 = 山賀日出男
駕籠舁・捕手 = 中村梅之
駕籠舁・捕手 = 尾上松五郎(2代目)
捕手 = 高弥
- 備考
- 第二二七回(大劇場)、11・18日は一日二回公演、20日休館日、国立劇場開場三十五周年記念公演、通し狂言、「初櫓噂高嶋」竹本連中・清元連中、河竹黙阿弥作、河竹登志夫監修