- 場名など
- 二人新兵衛、芝神明境内〜深川宮本座敷〜同夷の宮麦飯屋〜同猪の堀辺殺し〜玉屋見世〜江戸橋
- 配役
-
玉屋新兵衛 = 尾上菊五郎(7代目)
出村新兵衛 = 中村富十郎(5代目)
三国屋小女郎 = 中村時蔵(5代目)
鵜飼九十郎 = 中村信二郎(初代)
仕事師産毛の金太郎 = 尾上辰之助(2代目)
新兵衛許嫁おえん = 尾上菊之助(5代目)
氏原勇蔵 = 坂東彦三郎(8代目)
茨の藤兵衛 = 市川團蔵(9代目)
玉屋新右衛門 = 尾上松助(6代目)
玉屋手代三四郎 = 坂東正之助
三国屋女房お才 = 市村萬次郎(2代目)
魚河岸の若い者鶴吉 = 坂東亀三郎(5代目)
魚河岸の若い者亀吉 = 坂東亀寿(初代)
船頭桐の家三婦 = 尾上菊十郎(4代目)
悪者だだ六 = 尾上松辰
悪者蛇の助 = 尾上辰緑(初代)
木戸番要七 = 尾上松太郎(2代目)
若党有助 = 中村芳彦
参詣人市助 = 中村富志郎(初代)
麦飯屋亭主九八 = 尾上佳緑(初代)
玉屋丁稚熊吉 = 尾上菊市郎(初代)
観音の勧化太郎助 = 山崎権一(初代)
観音の勧化勘蔵 = 尾上寿鴻(初代)
藤兵衛の使い伊助 = 坂東橘太郎(初代)
新右衛門女房お大 = 嵐橘三郎(6代目)
麦飯屋女房おせん = 尾上扇緑(初代)
玉屋下女お竹 = 尾上菊史郎(初代)
仲居お富 = 尾上梅之丞(2代目)
仲居お岩 = 尾上梅之助(3代目)
仲居お吉 = 尾上音女
参詣人 = 尾上緑三郎(初代)
参詣人 = 坂東羽之助
参詣人 = 尾上扇三郎(2代目)
参詣人 = 坂東八重蔵(2代目)
魚河岸の若い者 = 中村富二朗
魚河岸の若い者 = 尾上音吉
魚河岸の若い者 = 尾上音三郎(3代目)
魚河岸の若い者 = 尾上音之助
魚河岸の若い者 = 尾上音二郎
魚河岸の若い者 = 坂東橘咲
魚河岸の若い者 = 坂東翔次
魚河岸の若い者 = 中村信之
魚河岸の若い者 = 市川茂之助
魚河岸の若い者 = 尾上松五郎(2代目)
魚河岸の若い者 = 尾上辰巳(初代)
魚河岸の若い者 = 慶次郎
茶屋の娘 = 富紀
参詣人 = 坂東鶴枝(初代)
参詣人 = 中村時枝
参詣人 = 尾上徳松(初代)
参詣人・魚河岸の若い者 = 武田修
参詣人・魚河岸の若い者 = 和田尚登
魚河岸の若い者 = 宮脇信治
魚河岸の若い者 = 鈴木
- 備考
- 第二二二回(大劇場)、18日休館日、文化財保護法50年記念国立劇場十二月歌舞伎公演、通し狂言、並木五瓶作、山田庄一補綴
- 場名など
- 配役
-
太郎冠者 = 中村富十郎(5代目)
大名某 = 尾上菊五郎(7代目)
姫御寮 = 中村時蔵(5代目)
太刀持鈍太郎 = 中村信二郎(初代)
次郎冠者 = 尾上辰之助(2代目)
三郎吾 = 尾上菊之助(5代目)
- 備考
- 第二二二回(大劇場)、18日休館日、文化財保護法50年記念国立劇場十二月歌舞伎公演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作