- 場名など
- 姫競双葉絵草紙、京右近の馬場〜足利家宝蔵前塀外〜鎌倉七里ヶ浜〜扇ヶ谷横山大膳館大書院〜相州江の島沖〜近江堅田浪七住家〜同湖水難風〜美濃青墓宝光院〜万長内風呂〜同奥座敷〜熊野虹ヶ嶽山塞〜那智山大滝
- 配役
-
風間八郎・細川政元実は風間八郎・漁師浪七実は美戸小次郎・万長娘お駒・風間八郎実は新田小太郎義久 = 中村鴈治郎(3代目)
細川政元・風間八郎実は細川政元 = 中村富十郎(5代目)
小栗判官兼氏 = 中村時蔵(5代目)
横山太郎秀国・女房お藤 = 片岡秀太郎(2代目)
万長後家お槇 = 澤村宗十郎(9代目)
照手姫・下女小萩実は照手姫・妻照手姫 = 片岡愛之助(6代目)
横山大膳久国・鬼瓦の胴八 = 坂東吉弥(2代目)
妻浅香・瀬田の橋蔵 = 坂東竹三郎(5代目)
足利将軍義満 = 中村玉太郎(4代目)
横山次郎安春 = 市川男寅(6代目)
奴三千助・手下烏の勘八実は奴三千助 = 中村芳彦
山名弾正・下男不寝兵衛 = 市川青虎(初代)
小栗郡領兼重・膳所の四郎蔵 = 嵐橘三郎(6代目)
漁師塩蔵・浪人青田久馬 = 中村富志郎(初代)
浪人赤井丹次・小頭鳶の藤六 = 中村鴈童(2代目)
横山大膳娘照日の前・庄屋杢兵衛 = 中村寿治郎(初代)
腰元顔世 = 中村鴈乃助(2代目)
局漣 = 片岡松之亟(2代目)
女中頭お熊 = 中村時蝶(初代)
茶店の娘お玉 = 中村扇乃丞(2代目)
漁師綱六 = 澤村紀世助
馬士駒蔵・漁師 = 中村富二朗
漁師・手下雀の千代蔵 = 澤村紀義
漁師・手下灰鷹の捨蔵 = 澤村國久
供人・漁師・手下百舌鳥の百蔵 = 澤村國矢
下女おうの = 中村鴈成(初代)
下女おいさ = 富紀
近習・漁師 = 坂東竹志郎
近習・漁師 = 片岡千壽郎(初代)
中間・橋蔵の手下 = 片岡千藏
中間・漁師 = 市川竜之助(4代目)
非人・漁師 = 坂東好之助
非人 = 坂東竹雪
近習・漁師 = 中村東志也
近習・橋蔵の手下 = 坂東好十郎
近習・漁師 = 片岡千志郎
近習・漁師 = 友三郎
腰元 = 中村時枝
腰元 = 片岡りき彌
近習・漁師 = 曽根敬志
近習・非人・漁師 = 山賀日出男
近習・非人 = 井川
近習 = 中西
供人・漁師 = 武田修
非人・漁師 = 和田尚登
非人 = 星
近習・漁師 = 小美濃
漁師 = 宮脇信治
漁師 = 阿部
小姓(交互出演)・小姓 = 今井勇
小姓(交互出演)・小姓 = 馬場俊行
小姓(交互出演)・小姓 = 石塚大樹
小姓(交互出演)・小姓 = 上森寛元
- 備考
- 第二二〇回(大劇場)、12日休館日、平成十二年度芸術祭主催公演、通し狂言、近松徳三・奈河篤助作、山田庄一補綴・演出