 
                        - 場名など
- 高尾丸船中
- 配役
- 
      足利左金吾頼兼 = 中村鴈治郎(3代目) 三浦屋高尾 = 中村扇雀(3代目) 渡辺民部 = 市川高麗蔵(11代目) 山中鹿之助 = 澤村由次郎(5代目) 大江鬼貫 = 松本錦吾(3代目) 石垣伴作 = 市川寿猿(2代目) 大場道益 = 尾上佳緑(初代) 鷲塚軍兵衛 = 中村又蔵(2代目) 黒沢官蔵 = 中村寿治郎(初代) 新造高窓 = 中村鴈乃助(2代目) 新造高機 = 中村扇乃丞(2代目) 名和無理之介 = 中村又次郎 土子泥助 = 松本錦一(3代目) 船頭 = 坂東大和 
- 備考
- 第二一〇回(大劇場)、9日休館日
- 場名など
- 足利家御殿〜同床下
- 配役
- 
      乳人政岡 = 中村鴈治郎(3代目) 弾正妹八汐・仁木弾正 = 松本幸四郎(9代目) 荒獅子男之助 = 市川染五郎(7代目) 栄御前 = 澤村田之助(6代目) 田村右京妻沖の井 = 大谷友右衛門(8代目) 渡辺主水妻松島 = 坂東秀調(5代目) 侍女澄の江 = 中村鴈乃助(2代目) 腰元 = 中村鴈成(初代) 腰元 = 中村又一 腰元 = 友三郎 腰元 = 玉望 腰元 = 中村扇之助 腰元 = 市川瀧二朗(初代) 腰元 = 高裕 腰元 = 澤村由蔵 腰元 = 澤村紀久弥 腰元 = 澤村國矢 腰元 = 市川笑子(初代) 腰元 = 市川笑羽(初代) 腰元 = 佐藤恵 腰元 = 川上健次 腰元 = 佐藤雅志 腰元 = 上條岳伸 足利鶴千代 = 高萩綺香 一子千松 = 石川聡彦 
- 備考
- 第二一〇回(大劇場)、9日休館日
- 場名など
- 問註所対決〜詰所刃傷
- 配役
- 
      仁木弾正 = 松本幸四郎(9代目) 細川勝元 = 市川染五郎(7代目) 渡辺外記左衛門 = 坂東吉弥(2代目) 渡辺民部 = 市川高麗蔵(11代目) 山中鹿之助 = 澤村由次郎(5代目) 笹野才蔵 = 大谷桂三(初代) 大江鬼貫 = 松本錦吾(3代目) 山名宗全 = 松本幸右衛門(初代) 黒沢官蔵 = 中村寿治郎(初代) 下侍右源太 = 松本幸太郎(2代目) 下侍左源太 = 中村鴈童(2代目) 茶道慶斉 = 松本錦弥(3代目) 諸士 = 澤村大蔵(初代) 諸士 = 中村又次郎 諸士 = 中村又一 諸士 = 澤村光紀(初代) 諸士 = 澤村紀久弥 諸士 = 坂東好之助 諸士 = 中村鴈五郎 諸士 = 中村扇之助 諸士 = 高裕 諸士 = 澤村由蔵 諸士 = 友三郎 諸士 = 市川瀧二朗(初代) 諸士 = 坂東大和 諸士 = 山賀日出男 諸士 = 宇貫貴雄 諸士 = 佐藤恵 諸士 = 川上健次 諸士 = 佐藤雅志 諸士 = 上條岳伸 諸士 = 大下真司 諸士 = 星光 諸士 = 長尾友幸 諸士 = 鈴木義幸 諸士 = 佐東芳男 諸士 = 土橋慶一 小姓 = 高村宏樹 
- 備考
- 第二一〇回(大劇場)、9日休館日






