一回公演 1
ひらかな盛衰記(ヒラガナセイスイキ)
この演目名で検索する
場名など
福島船頭松右衛門内〜同海上逆櫓〜同浜辺物見の松
配役

船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 = 市川團十郎(12代目)

船頭権四郎 = 中村又五郎(2代目)

腰元お筆 = 澤村藤十郎(2代目)

およし = 中村芝雀(7代目)

畠山庄司重忠 = 坂東彦三郎(8代目)

船頭富蔵 = 片岡十蔵(6代目)

船頭九郎作 = 市川男寅(6代目)

船頭又六 = 市川新之助(7代目)

坊主雲念・畠山の四天王 = 中村又蔵(2代目)

講中・畠山の四天王 = 實川延郎(2代目)

講中 = 坂東玉之助(4代目)

講中 = 市川左升(3代目)

講中 = 坂東橘(初代)

講中 = 市川鯉紅(初代)

講中 = 中村紫若(2代目)

畠山の四天王 = 坂東橘太郎(初代)

畠山の四天王 = 澤村大蔵(初代)

講中 = 市川升助(初代)

講中・船頭 = 中村又次郎

軍兵 = 坂東三平

軍兵 = 坂東八重蔵(2代目)

軍兵 = 片岡市松

船頭 = 坂東みの虫

船頭 = 中村又之助(2代目)

船頭 = 市川新七

船頭 = 坂東悟

船頭 = 坂東橘咲

船頭 = 澤村國矢

船頭 = 友彦

船頭 = 市川竜之助(4代目)

船頭 = 坂東好之助

船頭 = 八弥

船頭 = 坂東大和

船頭 = 坂東八大

船頭 = 岩井義太郎(初代)

船頭 = 澤村光紀(初代)

船頭 = 澤村紀久弥

船頭 = 大原勝道

船頭 = 土橋慶一

船頭 = 鈴木義幸

船頭 = 長尾友幸

船頭 = 田神竜

若君駒若丸 = 永田晃子

遠見の松右衛門 = 今井勇

遠見の富蔵 = 片山陽平

遠見の九郎作 = 五十嵐優次郎

遠見の又六 = 鈴木博之

備考
第二〇八回(大劇場)、火・木・土曜日と21日は一日二回公演、17日休館日、花形若手歌舞伎、文耕堂・三好松洛・浅田可啓・竹田小出雲・竹田出雲合作
一回公演 2
青砥稿花紅彩画(アオトゾウシハナノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
弁天娘女男白浪・白浪五人男、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
配役

弁天小僧菊之助 = 市川新之助(7代目)

日本駄右衛門 = 市川團十郎(12代目)

南郷力丸 = 市川男寅(6代目)

忠信利平 = 市村家橘(17代目)

赤星十三郎 = 市川右之助(3代目)

浜松屋幸兵衛 = 坂東吉弥(2代目)

倅宗之助 = 坂東亀寿(初代)

鳶頭清次 = 片岡十蔵(6代目)

番頭与九郎 = 市村鶴蔵(初代)

手代太助 = 坂東橘太郎(初代)

手代佐兵衛 = 坂東みの虫

手代吉造 = 坂東三平

手代千助 = 坂東八重蔵(2代目)

子分悪次郎 = 市川新次

按摩 = 中村又之助(2代目)

買物の町人 = 八弥

買物の町人 = 岩井義太郎(初代)

捕手 = 坂東橘咲

捕手 = 市川升平

捕手 = 澤村國矢

捕手 = 友彦

捕手 = 坂東好之助

捕手 = 坂東大和

捕手 = 坂東八大

捕手 = 澤村光紀(初代)

捕手 = 澤村紀久弥

捕手 = 坂東悟

買物の町人 = 坂東鶴枝(初代)

買物の女 = 市川八百稔

小僧 = 坪内雄二

備考
第二〇八回(大劇場)、火・木・土曜日と21日は一日二回公演、17日休館日、花形若手歌舞伎