一回公演 1
むすめごのみ帯取池(ムスメゴノミオビトリノイケ)
この演目名で検索する
場名など
北嵯峨帯取の池〜山中蝦蟇丸住家
配役

盗賊蝦蟇丸 = 松本幸四郎(9代目)

菊姫 = 中村時蔵(5代目)

家臣左馬之丞 = 市川染五郎(7代目)

女房おわき実は野分の方 = 澤村藤十郎(2代目)

絹商人与五兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

子分鴉の権 = 松本錦吾(3代目)

子分梟の八 = 松本幸太郎(2代目)

子分狐の拳 = 中村又蔵(2代目)

子分熊の胆 = 松本錦弥(3代目)

子分狸の銀 = 中村又之助(2代目)

番頭欲六 = 山賀日出男

備考
第二〇七回(大劇場)、12日休館日、長野オリンピック文化・芸術祭参加、三島由紀夫作
一回公演 2
道行雪故郷〔恋飛脚大和往来〕(ミチユキユキノフルサト〔コイビキャクヤマトオウライ〕)
この演目名で検索する
場名など
新口村
配役

傾城梅川 = 中村時蔵(5代目)

亀屋忠兵衛 = 市川染五郎(7代目)

備考
第二〇七回(大劇場)、12日休館日、長野オリンピック文化・芸術祭参加、
一回公演 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目)

富樫左衛門 = 中村梅玉(4代目)

源義経 = 市川染五郎(7代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 市川高麗蔵(11代目)

駿河次郎 = 中村玉太郎(4代目)

常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目)

番卒軍内 = 松本幸右衛門(初代)

番卒平内 = 中村又蔵(2代目)

番卒権内 = 松本幸太郎(2代目)

太刀持市若 = 伊藤栄治

後見 = 中村時蝶(初代)

備考
第二〇七回(大劇場)、12日休館日、長野オリンピック文化・芸術祭参加、歌舞伎十八番の内