一回公演 1
花上野誉碑(ハナノウエノホマレノイシブミ)
この演目名で検索する
場名など
金刀比羅利生記・志渡寺
配役

乳母お辻 = 中村芝翫(7代目)

森口源太左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

槌谷内記 = 中村橋之助(3代目)

妻菅の谷 = 中村福助(9代目)

方丈了念 = 片岡芦燕(6代目)

内記門弟数馬 = 市川高麗蔵(11代目)

内記門弟十蔵 = 松本錦吾(3代目)

森口門弟団右衛門 = 松本幸右衛門(初代)

森口門弟伴之進 = 中村又蔵(2代目)

腰元呉羽 = 中村紫若(2代目)

腰元信夫 = 中村芝喜松(2代目)

腰元小笹 = 中村芝寿弥(初代)

志渡寺同宿 = 中村翫蔵

志渡寺同宿 = 岩井義太郎(初代)

田宮坊太郎 = 中村梅枝(4代目)

備考
第一九五回(大劇場)、13日休館日、司馬芝叟・筒井半平・亶侯多蔵・玉木筆二合作
一回公演 2
八幡祭小望月賑(ハチマンマツリヨミヤノニギワイ)
この演目名で検索する
場名など
縮屋新助、仲町尾花屋〜大川波除け〜仲町尾花屋〜馬喰町縮屋〜仲町裏河岸〜洲崎土手殺し
配役

縮屋新助 = 松本幸四郎(9代目)

芸者美代吉 = 中村福助(9代目)

尾花屋女房おつゆ = 中村又五郎(2代目)

穂積新三郎 = 中村橋之助(3代目)

荷持作助 = 市川染五郎(7代目)

山鹿毛平馬 = 岩井半四郎(10代目)

赤間源左衛門 = 片岡芦燕(6代目)

船頭乗切長次 = 松本錦吾(3代目)

笹葉お鈴 = 市川高麗蔵(11代目)

道具屋利七 = 山崎権一(初代)

赤間子分海松杭の松 = 中村又蔵(2代目)

赤間子分熊蔵 = 松本幸太郎(2代目)

赤間子分虎松 = 尾上寿鴻(初代)

赤間子分丑助 = 中村翫之助(4代目)

縮屋七郎兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

縮屋九郎助 = 松本幸太郎(2代目)

手古舞おとく・芸者おとく = 中村紫若(2代目)

手古舞おまき・芸者おまき = 中村芝喜松(2代目)

手古舞おきつ・枝豆売 = 中村芝寿弥(初代)

尾花屋娘分おせん = 中村芝のぶ(初代)

尾花屋娘分おきん = 燕一

尾花屋娘分おふみ = 中村福弥

尾花屋娘分およし = 橋夫

船頭・縮商人・捕手 = 中村又次郎

船頭 = 山賀日出男

祭りの若い者 = 松本幸次郎(初代)

祭りの若い者・縮商人 = 松本錦弥(3代目)

祭りの若い者・駕籠屋 = 松本錦一(3代目)

祭りの若い者・按摩 = 中村橋十郎

祭りの若い者 = 中西正

祭りの若い者 = 大下真司

祭りの若い者・捕手 = 星光

祭りの若い者・捕手 = 三原真

祭りの若い者・捕手 = 河口博昭

祭りの若い者 = 岡崎辰也

祭りの若い者 = 本田昭男

祭りの若い者 = 深田剛

祭りの若い者・捕手 = 鎌田雅弘

祭りの若い者・捕手 = 桐生悟

燗酒売 = 尾上緑三郎(初代)

駕籠屋 = 岩井義太郎(初代)

捕手 = 中村翫蔵

備考
第一九五回(大劇場)、13日休館日、河竹黙阿弥作
一回公演 3
網打(アミウチ)
この演目名で検索する
場名など
辻花七化粧
配役

漁師 = 松本幸四郎(9代目)

漁師 = 市川染五郎(7代目)

備考
第一九五回(大劇場)、13日休館日