一回公演 1
南総里見八犬伝(ナンソウサトミハッケンデン)
この演目名で検索する
場名など
(通し)房州富山洞〜拈華寺〜蟇六内〜同表座敷〜円塚山〜滸我成氏館〜同芳流閣〜行徳入江〜馬加大記館〜同対牛楼
配役

犬塚信乃 = 尾上菊五郎(7代目)

犬飼現八 = 市川團十郎(12代目)

犬坂毛野・女田楽旦開野実は犬坂毛野 = 尾上梅幸(7代目)

犬山道節 = 市村羽左衛門(17代目)

山下定包 = 河原崎権十郎(3代目)

犬田小文吾 = 坂東三津五郎(9代目)

下男額蔵実は犬川荘助・犬川荘助 = 坂東彦三郎(8代目)

網干左母二郎 = 坂東八十助(5代目)

里見家の息女伏姫 = 市村萬次郎(2代目)

蟇六娘浜路 = 中村芝雀(7代目)

馬加大記 = 市川團蔵(9代目)

滸我成氏・犬村大角 = 尾上松助(6代目)

犬江親兵衛 = 坂東正之助

横堀在村 = 坂東秀調(5代目)

金碗大輔・甘利掻太 = 市川右之助(3代目)

長首飛伴太 = 片岡十蔵(6代目)

新織帆太夫 = 片岡亀蔵(4代目)

荘官大塚蟇六 = 市村鶴蔵(初代)

蟇六女房亀笹 = 尾上菊蔵(6代目)

代官簸上宮六 = 尾上菊十郎(4代目)

軍木五倍二 = 尾上佳緑(初代)

漁師やす平実は姥雪世四郎 = 尾上寿鴻(初代)

卒川庵八 = 尾上松太郎(2代目)

下男背助・古那屋文五兵衛 = 山崎権一(初代)

馬加鞍弥吾 = 尾上梅也

下女お増 = 市川升之丞(2代目)

下女お作 = 尾上扇緑(初代)

下女お時 = 市川升寿(初代)

腰元松ヶ枝 = 尾上芙雀(10代目)

腰元照葉 = 坂東橘(初代)

腰元初霜 = 坂東守

腰元夕月・女田楽旦露 = 尾上梅之丞(2代目)

腰元紅梅・女田楽旦霧 = 尾上梅之助(3代目)

腰元杜若 = 尾上菊丸

腰元呉竹 = 市川鯉紅(初代)

捕手・渡辺綱平 = 尾上緑三郎(初代)

捕手・卜部季六 = 市川升助(初代)

捕手・臼井貞九郎 = 坂東八重蔵(2代目)

坂田金平太 = 尾上音吉

腰元白菊・腰元 = 坂東鶴枝(初代)

腰元皐月 = 尾上音女

里見家の家臣・捕手・花四天 = 市川新次

里見家の家臣・捕手・花四天 = 市川升平

寺男・駕舁・捕手 = 尾上緑也

寺男・捕手・忍びの者 = 坂東みの虫

百姓・捕手 = 坂東羽之助

百姓・百姓・捕手 = 坂東橘太郎(初代)

百姓・捕手 = 市川新七

駕舁・申し次の侍・捕手 = 尾上辰夫

家臣・腰元 = 市川八百稔

家臣 = 尾上松十郎

家臣・花四天 = 山賀日出男

家臣 = 加藤寿八

捕手・花四天 = 坂東三平

捕手 = 七瀬まこと

捕手 = 降旗慶一

捕手・花四天 = 阿部徳久次

捕手・花四天 = 嶋口貴守

捕手・花四天 = 本田昭雄

捕手・花四天 = 小美濃実

花四天 = 村岡弘朗

花四天 = 鎌田雅弘

童子 = 小松愛実

備考
第一六六回(大劇場)、火・土曜日と22日は一日二回公演、15日休館日、曲亭馬琴作、通し狂言
一回公演 2
初霞空住吉(ハツガスミソラモスミヨシ)
この演目名で検索する
場名など
かっぽれ
配役

梅坊主 = 尾上梅幸(7代目)

鳴門坊主 = 市村羽左衛門(17代目)

菊坊主 = 尾上菊五郎(7代目)

夏坊主 = 市川團十郎(12代目)

真佐坊主 = 河原崎権十郎(3代目)

光坊主 = 坂東三津五郎(9代目)

彦坊主 = 坂東彦三郎(8代目)

萬坊主 = 市村萬次郎(2代目)

寿坊主 = 坂東八十助(5代目)

芝坊主 = 中村芝雀(7代目)

和坊主 = 市川團蔵(9代目)

新坊主 = 尾上松助(6代目)

一坊主 = 坂東秀調(5代目)

斉坊主 = 市川右之助(3代目)

正坊主 = 坂東正之助

鎌倉坊主 = 尾上菊蔵(6代目)

鶴坊主 = 市村鶴蔵(初代)

幸坊主 = 片岡十蔵(6代目)

亀坊主 = 片岡亀蔵(4代目)

嵐坊主 = 尾上左近(2代目)

輝坊主 = 坂東亀三郎(5代目)

康坊主 = 尾上丑之助(6代目)

孝坊主 = 市川新之助(7代目)

敏坊主 = 坂東亀寿(初代)

裕坊主 = 市川銀之助(2代目)

龍坊主 = 尾上松也(2代目)

英坊主 = 尾上梅也

多加坊主 = 尾上菊丸

恵坊主 = 尾上菊十郎(4代目)

三坊主 = 尾上松太郎(2代目)

備考
第一六六回(大劇場)、火・土曜日と22日は一日二回公演、15日休館日、河竹黙阿弥作