- 場名など
- 御茶の水土手際〜本郷通町木戸〜菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄借屋〜加州侯表門
- 配役
-
按摩竹垣道玄・加賀鳶天神町梅吉 = 中村富十郎(5代目)
加賀鳶日陰町松蔵 = 市川團十郎(12代目)
女按摩お兼 = 中村又五郎(2代目)
加賀鳶春木町巳之助 = 坂東彦三郎(8代目)
加賀鳶雷五郎次 = 河原崎権十郎(3代目)
加賀鳶追分勘次 = 尾上菊蔵(6代目)
伊勢屋与兵衛(18日夜~20日休演) = 助高屋小伝次(2代目)
道玄女房おせつ = 澤村田之助(6代目)
加賀鳶昼ッ子尾之吉 = 坂東正之助
加賀鳶魁勇次 = 市川團蔵(9代目)
加賀鳶虎屋竹五郎 = 市村萬次郎(2代目)
加賀鳶磐石石松 = 坂東秀調(5代目)
加賀鳶金助町兼五郎・伊勢屋与兵衛(18日夜~20日代役) = 尾上松鶴(2代目)
加賀鳶妻恋音吉・小間遣いお朝 = 市川右之助(3代目)
加賀鳶数珠玉房吉 = 片岡十蔵(6代目)
加賀鳶御神輿弥太郎・手代太助 = 澤村由次郎(5代目)
加賀鳶天狗杉松 = 片岡亀蔵(4代目)
番頭佐五兵衛 = 市村鶴蔵(初代)
百姓青梅太次右衛門 = 尾上佳緑(初代)
中間三蔵・家主喜兵衛 = 山崎権一(初代)
人足九尾の紋次・手代佐七 = 中村又蔵(2代目)
人足狸の金太 = 尾上寿鴻(初代)
加賀鳶御守殿門次 = 市川新三郎
加賀鳶根津染吉 = 尾上梅也
加賀鳶羅生門金太・按摩木我 = 尾上菊十郎(4代目)
加賀鳶愛染初五郎・手先早房長次 = 尾上松太郎(2代目)
按摩いぼ市・手代定吉 = 嵐橘三郎(6代目)
番太郎 = 尾上多賀蔵(3代目)
口入婆おつめ = 市川升之丞(2代目)
女按摩お市 = 坂東橘(初代)
瞽女お鈴 = 尾上扇緑(初代)
町人 = 市川鯉紅(初代)
町人 = 中村紫若(2代目)
鳶 = 市川升助(初代)
鳶・手先 = 坂東羽之助
鳶・手先 = 澤村大蔵(初代)
鳶・手先 = 尾上緑三郎(初代)
鳶・手先 = 尾上辰夫
鳶・手先 = 尾上小辰
鳶・手先 = 尾上緑也
鳶・手先 = 坂東八重蔵(2代目)
鳶・手先 = 坂東橘太郎(初代)
鳶・手先 = 中村富四郎
鳶 = 中村富二朗
鳶 = 咲次
鳶 = 尾上扇三郎(2代目)
鳶・手先 = 尾上音吉
鳶 = 尾上音女
鳶・手先 = 市川新次
鳶 = 市川升平
鳶・手先 = 中村又次郎
鳶 = 又之助
鳶 = 半田真二
鳶 = 七瀬まこと
鳶 = 田中泰
町人 = 市川升一郎
町人 = 尾上松十郎
町人 = 小川正彦
町人 = 佐堂克実
町人 = 只野操
町人 = 八田昌治
町人 = 川島満
町人 = 榊原淳
町人 = 坂東鶴枝(初代)
町人 = 尾上梅之助(3代目)
小按摩寒竹(交互出演) = 落合祐二郎
小按摩寒竹(交互出演) = 中嶋寛明
丁稚三太(交互出演) = 落合千太郎
丁稚三太(交互出演) = 中嶋賢太郎
- 備考
- 第一五三回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 配役
-
静御前・新中納言知盛の霊 = 市川團十郎(12代目)
舟長三保太夫 = 中村富十郎(5代目)
武蔵坊弁慶 = 河原崎権十郎(3代目)
源義経 = 澤村田之助(6代目)
舟子岩作 = 市村萬次郎(2代目)
舟子浪六 = 市川團蔵(9代目)
亀井六郎 = 市川右之助(3代目)
片岡八郎 = 坂東正之助
伊勢三郎 = 片岡十蔵(6代目)
駿河次郎 = 片岡亀蔵(4代目)
- 備考
- 第一五三回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作