 
                        - 場名など
- 足利家奥殿〜同床下
- 配役
- 
      乳人政岡 = 中村歌右衛門(6代目) 仁木弾正 = 中村吉右衛門(2代目) 弾正妹八汐 = 河原崎権十郎(3代目) 栄御前 = 中村芝翫(7代目) 田村右京妻沖の井 = 中村松江(5代目) 渡辺主水妻松島 = 中村東蔵(6代目) 荒獅子男之助 = 市川團蔵(9代目) 侍女澄の江 = 坂東秀調(5代目) 腰元梅野 = 加賀屋鶴助(初代) 腰元菊野 = 市川女之助(初代) 腰元浦江 = 尾上扇緑(初代) 腰元栗橋 = 中村京葭(初代) 腰元夕暮 = 中村歌女之丞(3代目) 腰元早咲 = 中村紫若(2代目) 腰元初霜 = 尾上梅之丞(2代目) 腰元春野 = 中村万之丞 政岡付腰元皐月 = 加賀屋歌江(2代目) 政岡付腰元弥生 = 市川鯉紅(初代) 腰元 = 中村芝喜松(2代目) 腰元 = 中村芝寿弥(初代) 腰元 = 歌次 腰元 = 中村歌松 腰元 = 中村芝のぶ(初代) 腰元 = 小柴俊哉 一子千松 = 矢田圭司 足利鶴千代 = 関六合 
- 備考
- 第一五一回(大劇場)
- 場名など
- 問註所対決〜詰所刃傷
- 配役
- 
      仁木弾正 = 中村吉右衛門(2代目) 細川勝元 = 中村福助(8代目) 渡辺外記左衛門 = 坂東三津五郎(9代目) 渡辺民部 = 中村歌昇(3代目) 山中鹿之助 = 中村橋之助(3代目) 笹野才蔵 = 中村玉太郎(4代目) 山名宗全 = 助高屋小伝次(2代目) 大江鬼貫 = 岩井貴三郎(2代目) 黒沢官蔵 = 加賀屋歌蔵(初代) 下侍右源太 = 中村駒助(4代目) 下侍左源太 = 中村吉三郎(初代) 茶道慶斎 = 中村吉男 諸士 = 山崎権一(初代) 諸士 = 尾上松太郎(2代目) 諸士 = 尾上緑三郎(初代) 諸士 = 尾上辰夫 諸士 = 尾上小辰 諸士 = 坂東みの虫 諸士 = 中村芝喜松(2代目) 諸士 = 中村芝寿弥(初代) 諸士 = 坂東橘太郎(初代) 諸士 = 中村吉次 諸士 = 中村歌司 諸士 = 歌次 諸士 = 中村歌松 諸士 = 芝光 諸士 = 中村蝶十郎(初代) 諸士 = 中村芝のぶ(初代) 諸士 = 尾上松十郎 諸士 = 咲次 諸士 = 小川正彦 諸士 = 岡元勇三 諸士 = 手島和也 諸士 = 七瀬まこと 諸士 = 田中泰 諸士 = 立花義輝 諸士 = 田中康久 小姓 = 細田忍 
- 備考
- 第一五一回(大劇場)






