一回公演 1の1
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)山崎街道鉄砲渡し〜同二ッ玉(五段目)〜与市兵衛内勘平腹切(六段目)
配役

早野勘平 = 中村勘三郎(17代目)

女房お軽 = 尾上梅幸(7代目)

斧定九郎 = 尾上辰之助(初代)

一文字屋お才 = 澤村藤十郎(2代目)

原郷右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

千崎弥五郎 = 片岡我當(5代目)

判人源六 = 市川子團次(2代目)

母おかや = 中村又五郎(2代目)

百姓与市兵衛 = 岩井貴三郎(2代目)

猟師めっぽう弥八 = 中村四郎五郎(7代目)

猟師種ヶ島の六蔵 = 尾上松太郎(2代目)

猟師狸の角兵衛 = 中村仲助

駕かき = 中村仲太郎

駕かき = 国次

備考
第一三九回(大劇場)、国立劇場開場二十周年記念、竹田出雲・三好松洛・並木千柳合作、通し狂言
一回公演 1の2
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)祇園一力茶屋(七段目)
配役

大星由良之助 = 片岡仁左衛門(13代目)

寺岡平右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

遊女お軽 = 尾上梅幸(7代目)

大星力弥 = 片岡秀太郎(2代目)

千崎弥五郎 = 片岡我當(5代目)

矢間重太郎 = 市川銀之助(初代)

竹森喜多八 = 尾上松鶴(2代目)

斧九太夫 = 助高屋小伝次(2代目)

鷺坂伴内 = 市村鶴蔵(初代)

駕かき市松 = 加賀屋歌蔵(初代)

駕かき仁八 = 中村又蔵(2代目)

太鼓持千吉 = 尾上梅也

仲居おつる = 加賀屋鶴助(初代)

仲居おすず = 尾上芙雀(10代目)

仲居おせん = 尾上扇緑(初代)

仲居おふじ = 澤村藤車

仲居おうた = 中村歌女之丞(3代目)

仲居おむら = 中村紫若(2代目)

仲居おうめ = 尾上梅之丞(2代目)

太鼓持 = 尾上梅祐(2代目)

太鼓持 = 中村歌司

太鼓持 = 中村仲一郎

太鼓持 = 尾上松十郎

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 歌次

仲居 = 東之助

仲居 = 尾上梅之助(3代目)

仲居 = 仲之助

備考
第一三九回(大劇場)、国立劇場開場二十周年記念、竹田出雲・三好松洛・並木千柳合作、通し狂言
一回公演 1の3
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
八段目道行、(通し)道行旅路の嫁入(八段目)
配役

本蔵妻戸無瀬 = 中村歌右衛門(6代目)

本蔵娘小浪 = 中村松江(5代目)

奴吉平 = 中村福助(8代目)

奴運平 = 中村東蔵(6代目)

旅人 = 片岡亀蔵(4代目)

旅人 = 片岡進之介(初代)

旅人 = 中村駒助(4代目)

旅人 = 尾上辰夫

旅人 = 片岡千次郎

備考
第一三九回(大劇場)、国立劇場開場二十周年記念、竹田出雲・三好松洛・並木千柳合作、通し狂言