- 場名など
- 吉岡宗観邸〜同裏手水門
- 配役
-
天竺徳兵衛 = 尾上辰之助(初代)
梅津掃部 = 坂東彦三郎(8代目)
吉岡宗観 = 河原崎権十郎(3代目)
宗観妻夕浪 = 中村又五郎(2代目)
山名時五郎 = 岩井半四郎(10代目)
佐々木桂之助 = 坂東八十助(5代目)
銀杏の前 = 中村芝雀(7代目)
若徒磯平 = 尾上松鶴(2代目)
蛇使い段八 = 坂東弥五郎(2代目)
庄屋沖右衛門 = 尾上佳緑(初代)
庄屋市兵衛 = 岩井貴三郎(2代目)
庄屋仁助 = 尾上寿鴻(初代)
侍進藤 = 尾上松太郎(2代目)
腰元袖垣 = 中村京葭(初代)
中間・花四天 = 尾上緑三郎(初代)
中間・花四天 = 岩井若次郎
中間・花四天 = 澤村大蔵(初代)
中間・花四天 = 尾上緑也
花四天 = 尾上辰夫
花四天 = 柾人
花四天 = 坂東八重蔵(2代目)
花四天 = 坂東橘太郎(初代)
花四天 = 中村富四郎
花四天 = 七瀬まこと
花四天・黒四天 = 中村富次郎
花四天・黒四天 = 田紀夫
花四天・黒四天 = 坂東みの虫
花四天・黒四天 = 坂東三平
花四天・黒四天 = 中村吉次
花四天・黒四天 = 大和
腰元 = 坂東弥吉
- 備考
- 第一三五回(大劇場)、四世鶴屋南北作
- 場名など
- 甲賀三郎鬼神退治、「一心五界玉」より、冥府国甲賀館〜近江国淡海湖畔
- 配役
-
山伏実は甲賀三郎兼家・甲賀三郎兼家 = 尾上松緑(2代目)
甲賀太郎兼連 = 中村富十郎(5代目)
所の娘実は愛妾呉竹実は三郎の前妻春日・三郎の前妻春日 = 坂東玉三郎(5代目)
愛妾みな月実は三郎の後妻 = 中村時蔵(5代目)
局空円 = 河原崎権十郎(3代目)
愛妾忍 = 市村萬次郎(2代目)
愛妾若葉 = 中村芝雀(7代目)
官女 = 坂東田門(3代目)
官女 = 中村時蝶(初代)
官女 = 尾上扇緑(初代)
官女 = 中村京葭(初代)
官女 = 坂東守
官女 = 中村紫若(2代目)
四天 = 尾上辰夫
四天 = 尾上小辰
四天 = 中村富四郎
四天 = 中村富次郎
四天 = 咲次
四天 = 坂東みの虫
四天 = 中村吉次
四天 = 大和
官女 = 中村時枝
官女 = 坂東橘太郎(初代)
- 備考
- 第一三五回(大劇場)、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 吉祥院お土砂〜四ッ木戸火の見櫓(「伊達娘恋緋鹿子」)
- 配役
-
紅屋長兵衛 = 尾上松緑(2代目)
八百屋お七 = 坂東玉三郎(5代目)
寺小姓吉三郎 = 中村時蔵(5代目)
釜屋武兵衛 = 中村富十郎(5代目)
下女お杉 = 澤村田之助(6代目)
お七の母おたけ = 中村又五郎(2代目)
月和上人 = 岩井半四郎(10代目)
長沼六郎 = 市川銀之助(初代)
若党十内 = 坂東正之助
同宿了念 = 尾上松鶴(2代目)
所化戒念 = 澤村由次郎(5代目)
申し次の侍 = 片岡亀蔵(4代目)
友達娘おしか = 市村萬次郎(2代目)
友達娘おかつ = 坂東八十助(5代目)
友達娘おさん = 中村芝雀(7代目)
友達娘おきみ = 中村亀鶴(初代)
紅屋の丁稚長太 = 坂東橘太郎(初代)
亡者 = 尾上緑三郎(初代)
所化 = 田紀夫
侍 = 尾上小辰
侍 = 中村富四郎
侍 = 坂東八重蔵(2代目)
侍 = 柾人
若い衆 = 澤村大蔵(初代)
若い衆 = 咲次
若い衆 = 坂東三平
若い衆 = 大和
- 備考
- 第一三五回(大劇場)、「伊達娘恋緋鹿子」竹本連中、福森久助・河竹黙阿弥作