歌舞伎座 1961年06月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
曽我五郎時致 = 尾上九朗右衛門(2代目)
朝比奈三郎義秀 = 市村羽左衛門(17代目)
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、初日特定狂言1(上演前に「挨拶」あり)、富士田千蔵・柏伊三郎・柏扇之助出演
- 場名など
- 吃又
- 配役
-
浮世又平後に土佐又平光起 = 尾上松緑(2代目)
又平女房お徳 = 中村勘三郎(17代目)
土佐将監光信 = 市川團蔵(8代目)
狩野雅楽之助 = 市村羽左衛門(17代目)
土佐修理之助光澄 = 中村福助(7代目)
北の方 = 尾上多賀之丞(3代目)
百姓鎌作 = 坂東弥五郎(2代目)
百姓豊造 = 片岡市太郎
百姓米作 = 市川滝三郎(2代目)
百姓 = 多ぜい
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、初日特定狂言2
- 場名など
- 〔木下川堤〕
- 配役
-
百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 市川海老蔵(9代目)
腰元かさね = 尾上梅幸(7代目)
捕手 = 坂東八重之助(初代)
捕手 = 團八
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、初日特定狂言3、清元延寿太夫・清元栄寿郎出演
- 場名など
- 髪結新三、白子屋見世先〜永代橋〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜もとの新三内〜閻魔堂橋
- 配役
-
髪結新三 = 中村勘三郎(17代目)
弥太五郎源七 = 尾上松緑(2代目)
手代忠七・家主長兵衛 = 守田勘弥(14代目)
白子屋娘お熊 = 中村福助(7代目)
車力善八 = 尾上鯉三郎(3代目)
下剃勝奴 = 坂東鶴之助(4代目)
加賀屋藤兵衛 = 市川九蔵(5代目)
白子屋後家お常 = 澤村源之助(5代目)
肴売新吉 = 尾上多賀蔵(3代目)
合長屋権兵衛 = 坂東弥五郎(2代目)
家主女房おかく = 市川團之助(6代目)
白子屋下女おきく = 中村小山三(2代目)
白子屋若い者千助 = 團八
白子屋若い者万蔵 = 市川容之助
白子屋若い者百三 = 羽寿蔵
大工勘六 = 坂東利根蔵(3代目)
大工七蔵 = 中村仲三郎
夜そば売仁八 = 片岡市太郎
按摩六市 = 中村仲助
加賀屋若い者・駕舁 = 市川芳次郎
加賀屋若い者 = 松本松二郎
加賀屋若い者 = 福禄
駕舁 = 市川松次
駕舁 = 福次
駕舁 = 坂東橘咲
町の男女 = 太ぜい
紙屋丁稚長松 = 中村勘九郎(5代目)
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、初日特定狂言4、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 面打玉吉の家〜岡ッ引源五郎の家〜同(その晩)〜明神境内〜玉吉の家〜玉吉の家
- 配役
-
面打ち玉吉 = 市川海老蔵(9代目)
観世太夫 = 尾上梅幸(7代目)
岡ッ引源五郎 = 中村勘三郎(17代目)
家主娘おてる = 藤間紫
女房おつな = 山田五十鈴
家主与兵衛 = 尾上鯉三郎(3代目)
空巣ねらい = 市村家橘(16代目)
観世の使幸兵衛 = 市川升蔵(4代目)
焼接屋芳造 = 尾上新七(5代目)
金魚売り = 尾上梅十郎(2代目)
按摩 = 八重緑
研ぎ屋 = 橘次郎
孫太郎虫売り = 梅次
鳶頭 = 片岡市松
鳶頭 = 三男
鳶頭 = はじめ
鳶頭 = 市川左三郎
近所の男女 = 鶴太郎
近所の男女 = 坂東八十松
近所の男女 = 市川升吉
近所の男女 = 市川新二郎
近所の男女 = 坂東鶴次郎
駕舁 = 梅四郎
駕舁 = 尾上松四郎
供の者 = 尾上松太郎(2代目)
供の者 = 尾上緑三郎(初代)
供の者 = 市川松次
近所の男の子 = 市川升丸
近所の男の子 = 本橋敏和
近所の男の子 = 矢島猛
近所の男の子 = 篠塚真一
近所の男の子 = 織茂政男
近所の男の子 = 磯山芳文
近所の女の子 = 玉川真弓
近所の女の子 = 野本恵美子
近所の女の子 = 石井千恵子
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、初日特定狂言5、宇野信夫作・演出(演劇界所載)
- 場名など
- 配役
-
口上 = 梅幸7・九朗右衛門2・丑之助
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、六代目菊五郎十三回忌追善口上、初日特定狂言6、羽左衛門三男坂東正之助(権十郎4)初舞台
- 場名など
- (通し)本郷通町木戸前〜お茶の水土手際〜菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄借家〜加州侯赤門捕物
- 配役
-
加賀鳶天神町梅吉・按摩熊鷹道玄 = 尾上松緑(2代目)
加賀鳶日影町松蔵 = 市川左團次(3代目)
女按摩お兼 = 尾上多賀之丞(3代目)
加賀鳶春木町己之助 = 尾上九朗右衛門(2代目)
加賀鳶昼ッ子尾之吉 = 尾上丑之助(5代目)
加賀鳶磐石石松 = 河原崎権十郎(3代目)
加賀鳶金助町兼五郎 = 中村福助(5代目)
加賀鳶魁勇次 = 市村家橘(16代目)
加賀鳶御守殿門次 = 坂東八十助(4代目)
加賀鳶数珠玉房吉 = 坂東鶴之助(4代目)
小間使おあさ = 澤村由次郎(4代目)
加賀鳶雷五郎次 = 片岡市蔵(5代目)
加賀鳶根津染吉・伊勢屋与兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)
加賀鳶お神輿弥太郎 = 尾上菊蔵(6代目)
加賀鳶虎屋竹五郎 = 片岡芦燕(6代目)
加賀鳶妻恋音吉 = 片岡秀公
加賀鳶団子坂菊松・手先長次 = 市川男寅(5代目)
加賀鳶天狗の杉松 = 坂東亀三郎(4代目)
加賀鳶追分清造 = 市川新之助(6代目)
加賀鳶湯島の千代三 = 尾上左近(初代)
百姓太次右衛門 = 市川升蔵(4代目)
番頭佐五兵衛 = 坂東薪蔵(3代目)
家主喜兵衛 = 尾上新七(5代目)
手代太助 = 坂東亀之助
手代佐七 = 市川太郎
手代清吉 = 澤村六郎(2代目)
按摩木賀 = 尾上佳緑(初代)
道玄女房おせつ = 市川福之助(3代目)
女按摩お市 = 市川升雀(初代)
おつめ婆 = 市川莚若(2代目)
按摩いぼ市・捕手 = 尾上梅五郎
瞽女お鈴 = 坂東八重之助(初代)
番太郎 = 中村竹二郎
捕手 = 山崎宝
捕手 = 尾上松太郎(2代目)
捕手 = 三男
捕手 = はじめ
捕手 = 市川左三郎
捕手 = 市川松次
捕手 = 坂東橘咲
捕手 = 片岡市松
鳶の者 = 多ぜい
町の男女 = 多ぜい
丁稚三太 = いてふ
小按摩寒竹 = 尾上梅丸
- 備考
- 六代目尾上菊五郎十三回忌追善六月大歌舞伎、河竹黙阿弥作