国立劇場(大劇場) 1984年03月

一回公演 1
青砥稿花紅彩畫(アオトゾウシハナノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
白浪五人男、初瀬寺花見〜神輿ヶ嶽辻堂〜稲瀬川谷間〜浜松屋見世先〜同蔵前〜稲瀬川勢揃い〜極楽寺屋根上〜同山門〜滑川土橋
配役

日本駄右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

南郷力丸 = 市川左團次(4代目)

忠信利平 = 坂東彦三郎(8代目)

赤星十三郎 = 市村萬次郎(2代目)

小山家息女千寿姫 = 中村児太郎(5代目)

青砥左衛門藤綱 = 河原崎権十郎(3代目)

浜松屋幸兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

伜宗之助 = 坂東正之助

鳶頭清次 = 尾上菊蔵(6代目)

赤星頼母 = 澤村昌之助(初代)

薩島典蔵 = 片岡市蔵(5代目)

千原主膳 = 市村𠮷五郎(2代目)

番頭与九郎・伊皿子七郎 = 市村鶴蔵(初代)

木下川八郎 = 坂東慶三(2代目)

奥女中柵 = 坂東竹三郎(5代目)

千原左近 = 尾上尾登丸

子分悪次郎 = 尾上多賀蔵(3代目)

浮島大八・手代太助 = 尾上菊十郎(4代目)

岩本運平・手代千助 = 山崎権一(初代)

大木伴蔵・手下岩渕の三次実は川越三郎 = 尾上寿鴻(初代)

手代佐兵衛 = 尾上佳緑(初代)

手代吉造 = 岩井貴三郎(2代目)

手下関戸の吾助実は大須賀五郎 = 尾上松太郎(2代目)

腰元小桜 = 尾上芙雀(10代目)

腰元千本 = 市川左升(3代目)

腰元霞 = 坂東橘(初代)

腰元小枝 = 尾上梅之丞(2代目)

腰元小梅 = 尾上扇緑(初代)

按摩・捕手 = 坂東羽之助

縄目の手代・捕手 = 坂東橘太郎(初代)

中間・捕手 = 中村又次郎

中間・捕手 = 山賀日出男

買物の町人 = 坂東八重録

買物の町人 = 尾上松十郎

買物の町人 = 咲次

捕手 = 尾上緑三郎(初代)

捕手・捕手 = 尾上音吉

捕手・捕手 = 坂東八重蔵(2代目)

捕手・捕手 = 薪四郎

捕手・捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 片岡市松

捕手 = 柾人

捕手 = 中村芝喜松(2代目)

捕手 = 市川男女二郎

捕手 = 岩井若次郎

捕手 = 尾上扇三郎(2代目)

捕手 = 調一郎

捕手 = 市川松次

腰元 = 坂東鶴枝(初代)

腰元・買物の町人 = 中村又志郎

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 尾上音女

小僧亀吉 = 坂東亀三郎(5代目)

備考
第一二五回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演、河竹黙阿弥作
一回公演 2
賎機帯(シズハタオビ)
この演目名で検索する
場名など
配役

班女の前 = 尾上梅幸(7代目)

舟長 = 坂東簑助(7代目)

備考
第一二五回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演