国立劇場(大劇場) 1980年12月

一回公演 1
玉藻前曦袂(タマモノマエアサヒノタモト)
この演目名で検索する
場名など
金毛九尾狐・那須野原殺生石、清水〜道春館〜大内建春門前〜大内奥殿廊下〜清涼殿〜那須野原殺生石(景事「化粧殺生石」)
配役

後室萩の方・玉藻前実は妖狐・上臈 = 中村歌右衛門(6代目)

安倍播磨守泰成 = 松本幸四郎(8代目)

鷲塚金藤次秀国・夜鷹 = 實川延若(3代目)

道春公の姉娘桂姫・上総之助広常 = 中村芝翫(7代目)

薄雲皇子・座頭 = 中村吉右衛門(2代目)

勅使中納言重之・三浦之助義明 = 中村富十郎(5代目)

安倍采女之助泰清・いなせな男 = 中村福助(8代目)

妹娘初花姫・在所娘 = 中村松江(5代目)

美福門院・雷 = 中村東蔵(6代目)

腰元真弓実は安倍泰成・泰清の妹・女郎 = 中村児太郎(5代目)

= 中村橋之助(3代目)

藤原忠実 = 松本錦吾(3代目)

千歳の前 = 市川百々丸

犬淵源蔵友景 = 中村歌門(2代目)

藤原忠通 = 加賀屋歌蔵(初代)

左大臣俊房 = 中村吉五郎(初代)

花山院雅実 = 岩井貴三郎(2代目)

万里小路弘房 = 中村駒助(4代目)

烏丸光兼 = 實川延郎(2代目)

田淵伝蔵幸和 = 松本幸太郎(2代目)

百姓道平 = 中村翫之助(4代目)

百姓卓平 = 嵐橘三郎(6代目)

腰元山吹 = 加賀屋鶴助(初代)

腰元小百合 = 實川延寿(初代)

腰元千草 = 松本幸雀(初代)

菖蒲の前 = 加賀屋歌江(2代目)

葛城の前 = 中村万之丞

百姓女おはす = 中村吉弥(2代目)

衛府の仕丁太作 = 中村歌寿

衛府の仕丁平作・侍 = 薪次郎

衛府の仕丁繁作 = 中村吉三(5代目)

衛府の仕丁布作 = 實川若之介

百姓秀平 = 坂東羽之助

仕丁・百姓中平 = 澤村大蔵(初代)

腰元紅梅 = 中村駒次

腰元立田・官女 = 中村芝喜松(2代目)

腰元楓・官女 = 實川若之丞

腰元・腰元吉野・百姓女 = 中村芝寿弥(初代)

腰元・腰元松ヶ枝・百姓女 = 中村京妙(初代)

腰元・腰元椿・官女 = 尾上梅太郎(2代目)

侍・侍 = 市川八百稔

侍・侍 = 八重丸

侍・侍 = 中村富四郎

= 中村歌司

侍・侍 = 行川信哉

侍・侍 = 尾上辰夫

= 柾人

侍・侍 = 市川男女二郎

金棒引・侍 = 坂東八重蔵(2代目)

仕丁・侍 = 岩井若次郎

仕丁・侍 = 片岡市松

仕丁 = 坂東八重録

仕丁 = 坂東羽之助

仕丁・侍 = 尾上小辰

腰元・百姓女 = 東之助

官女 = 中村翫

備考
第一〇八回(大劇場)、「化粧殺生石」文楽座連中、近松梅枝軒・佐川藤太合作