歌舞伎座 1961年03月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 津田八弥宅〜同表門前〜もとの八弥宅〜美濃城下の庵室〜稲葉山城内の奥〜沢野の馬場幕張内〜同幕張外〜乾櫓
- 配役
-
斎藤義竜 = 市川海老蔵(9代目)
斎藤山城入道道三 = 市川中車(8代目)
勝子 = 尾上梅幸(7代目)
小百合・秋エン(王偏に宛)尼(小百合) = 中村福助(7代目)
道三の室呉の方 = 河原崎権十郎(3代目)
佐久間七郎左衛門常久 = 市村羽左衛門(17代目)
小笠原平太 = 尾上九朗右衛門(2代目)
神並小一郎 = 坂東鶴之助(4代目)
義竜の侍臣藤次 = 片岡芦燕(6代目)
佐田孫六 = 助高屋小伝次(2代目)
老僕五平 = 尾上多賀蔵(3代目)
射手峯三郎照良 = 市川太郎
射手高野小三郎勝行 = 坂東亀之助
家婢粂 = 市川滝之丞(3代目)
勝子の侍女梶 = 中村梅花(3代目)
馬上の使者 = 市川五百蔵(2代目)
巡礼の老人 = 市川莚若(2代目)
警固の侍 = 片岡我勇(2代目)
警固の侍 = 市川中蔵(2代目)
警固の侍 = 喜三太
警固の侍 = 市川荒次郎(3代目)
警固の侍 = 市川喜猿(4代目)
見廻りの老卒 = 尾上新七(5代目)
巡礼の老婆 = 坂東家太郎(2代目)
侍女 = 尾上琴糸(初代)
侍女・侍女 = 市川福之助(3代目)
侍女 = 澤村小主水(4代目)
侍女 = 扇駒
侍女 = 市川升之丞(2代目)
津田八弥 = 山崎宝
侍臣・警固の侍 = 橘次郎
侍臣・警固の侍 = 坂東八十松
侍臣・警固の侍 = 升次
侍臣・警固の侍 = 中村竹二郎
侍臣・警固の侍 = 尾上緑三郎(初代)
侍臣・警固の侍 = 市川松次
馬上の従者 = 山崎咲輔(2代目)
旅人 = 尾上梅男(3代目)
旅人 = 坂東鶴次郎
旅人 = 中村時三郎(初代)
佐田侍臣 = 梅次
警固の侍 = 尾上梅十郎(2代目)
警固の侍 = 片岡市太郎
道三従臣 = 市川中之助(3代目)
道三従臣 = 市川容之助
道三従臣 = 政次郎
道三従臣 = 市川荒右衛門(2代目)
侍女 = 歌好
侍女 = 市川升吉
- 備考
- 初日特定狂言1、長谷川時雨原作、出雲隆脚色、郷田悳演出、新井勝利美術
- 場名など
- 引窓
- 配役
-
南与兵衛後に南方十次兵衛 = 市川海老蔵(9代目)
濡髪長五郎 = 市村羽左衛門(17代目)
与兵衛女房お早 = 尾上梅幸(7代目)
与兵衛の母お幸 = 尾上多賀之丞(3代目)
平岡丹平 = 尾上九朗右衛門(2代目)
三原伝造 = 片岡市蔵(5代目)
在所の娘おとく = 市川升雀(初代)
- 備考
- 初日特定狂言2、松本高麗雀改め市川升雀改名
- 場名など
- 雲の中〜山の頂〜女魔国の宮殿〜同深窓〜同後苑〜同岩窟〜元の山の頂〜雲の中
- 配役
-
三蔵法師 = 市川左團次(3代目)
孫悟空 = 尾上九朗右衛門(2代目)
猪八戒 = 尾上松緑(2代目)
沙悟浄 = 河原崎権十郎(3代目)
女魔国の女王 = 坂東鶴之助(4代目)
女魔国の姉娘 = 澤村由次郎(4代目)
女魔国の中娘 = 片岡秀公
女魔国の末娘 = 中村扇雀(2代目)
観音菩薩 = 尾上菊蔵(6代目)
老いたる道士 = 尾上多賀蔵(3代目)
菩薩の侍女 = 尾上琴糸(初代)
菩薩の侍女 = 中村蝶之助
女魔国の侍女 = 中村梅花(3代目)
女魔国の侍女 = 市川福之助(3代目)
女魔国の侍女 = 市川女之助(初代)
女魔国の侍女 = 澤村小主水(4代目)
女魔国の侍女 = 市川滝之丞(3代目)
女魔国の侍女 = 尾上扇緑(初代)
女魔国の侍女 = 市川升雀(初代)
女魔国の侍女 = 市川恵美次
女魔国の侍女 = 中村時蝶(初代)
女魔国の侍女 = 扇駒
女魔国の侍女 = 片岡松燕(2代目)
女魔国の侍女 = 市川升之丞(2代目)
女魔国の侍女 = 坂東亀之助
女魔国の侍女 = 市川福太郎
女魔国の小怪 = 坂東八重之助(初代)
女魔国の小怪 = 尾上梅祐(2代目)
女魔国の小怪 = 尾上梅五郎
女魔国の小怪 = 山崎宝
菩薩の侍女 = 坂東大吉(3代目)
菩薩の侍女 = 咲也
菩薩の侍女 = 光之助
菩薩の侍女 = 左吉
女魔国の小怪 = 多ぜい
女魔国の侍女 = 多ぜい
- 備考
- 松本高麗雀改め市川升雀改名、北条秀司作・演出
- 場名など
- 弦掛八幡社頭
- 配役
-
梶原平三景時 = 市村羽左衛門(17代目)
大庭三郎景親 = 市川左團次(3代目)
娘梢 = 尾上梅幸(7代目)
俣野五郎景久 = 坂東八十助(4代目)
青貝師六郎太夫 = 尾上鯉三郎(3代目)
飛脚谷山早助 = 片岡芦燕(6代目)
梶原方初岡修理之亮 = 尾上菊蔵(6代目)
梶原方二階堂六郎 = 片岡秀公
梶原方辻井兵馬 = 市川男寅(5代目)
梶原方光村左衛門 = 尾上丑之助(5代目)
梶原方金島司郎 = 坂東亀三郎(4代目)
囚人剣菱呑助 = 坂東飛鶴(2代目)
牢役人 = 尾上菊次(2代目)
梶原方真土次郎 = 坂東亀之助
大庭方山口十郎政信 = 坂東薪蔵(3代目)
大庭方川島四郎近重 = 市川升蔵(4代目)
大庭方岡沢将監頼国 = 澤村宗弥
大庭方森村兵衛宗連 = 市川太郎
大庭方吉川甚吾義行 = 尾上佳緑(初代)
大庭方亀村七郎信之 = 尾上梅五郎
大庭方供侍 = 多ぜい
中間・小姓 = 多ぜい
梶原方供侍 = 多ぜい
中間・小姓 = 多ぜい
警護侍 = 多ぜい
- 備考
- 初日特定狂言3
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 尾上梅幸(7代目)
白拍子桜子実は狂言師左近・大館左馬五郎照剛 = 尾上松緑(2代目)
所化雲念坊 = 片岡市蔵(5代目)
所化自然坊 = 坂東鶴之助(4代目)
所化大覚坊 = 坂東八十助(4代目)
所化阿勘坊 = 尾上菊蔵(6代目)
所化東仙坊 = 片岡芦燕(6代目)
所化勢至坊 = 澤村由次郎(4代目)
所化咲蘭坊 = 片岡秀公
所化当選坊 = 市川男寅(5代目)
所化不動坊 = 尾上丑之助(5代目)
所化喜観坊 = 坂東亀三郎(4代目)
所化要心坊 = 尾上左近(初代)
所化良観坊 = 市川新之助(6代目)
所化金覚坊 = 市川銀之助(初代)
所化覚蓮坊 = 坂東亀之助
所化太郎坊 = 市川太郎
所化五六坊 = 澤村六郎(2代目)
所化弥陀坊 = 市川福太郎
所化赤ン坊 = 尾上緑也
所化九念坊 = 山崎宝
所化普門坊 = 市川升吉
花四天 = 多ぜい
- 備考
- 初日特定狂言4、富士田千蔵・柏扇左衛門・住田長三郎・柏扇之助出演
- 場名など
- 横浜市内辺見店先〜辺見家の奥座敷〜横浜本町陶器店恵府林店先〜波止場脇海岸
- 配役
-
辺見勢左衛門 = 尾上松緑(2代目)
寿無田宇津蔵 = 市村羽左衛門(17代目)
毛織五郎右衛門 = 市川左團次(3代目)
娘おしな = 中村扇雀(2代目)
倉田の娘おくら = 中村福助(7代目)
門戸の手代藤太郎 = 坂東八十助(4代目)
勢左衛門甥恵府林之助 = 坂東鶴之助(4代目)
手代藤七 = 市川男寅(5代目)
手代喜助 = 坂東亀三郎(4代目)
稚羅田臼右衛門 = 尾上鯉三郎(3代目)
親類山本当助 = 助高屋小伝次(2代目)
杉田梅生 = 片岡市蔵(5代目)
妻おらん = 尾上多賀之丞(3代目)
番頭蒙八 = 坂東薪蔵(3代目)
臼右衛門下男杢助 = 澤村宗弥
手代錦蔵 = 市川太郎
若い者鉄造・手代鉄造 = 市川升蔵(4代目)
若い者電吉 = 坂東亀之助
若い者荷介 = 澤村六郎(2代目)
下女おえい = 尾上佳緑(初代)
小僧野毛松 = 尾上緑也
小僧 = 尾上梅丸
- 備考
- 初日特定狂言5、河竹黙阿弥作、巌谷槇一演出