- 場名など
- 大阪船場、座摩社前〜河内野崎村百姓久作住家〜同土手
- 配役
-
百姓久作 = 中村勘三郎(17代目)
油屋の丁稚久松 = 澤村藤十郎(2代目)
久作娘お光 = 中村勘九郎(5代目)
油屋の娘お染 = 坂東玉三郎(5代目)
油屋の手代小助 = 中村富十郎(5代目)
油屋の後家お勝 = 片岡我童(13代目)
山家屋佐四郎 = 片岡我當(5代目)
山伏法印妙斎 = 市村𠮷五郎(2代目)
浪人鈴木弥忠太 = 中村勘五郎(13代目)
ならず者勘六 = 市川子團次(2代目)
久作女房 = 澤村源之助(5代目)
船頭弥助 = 坂東弥五郎(2代目)
駕舁助三 = 中村四郎五郎(7代目)
駕舁与市 = 中村助五郎(4代目)
祭文語りの男 = 嵐橘三郎(6代目)
油屋下女おせん = 坂東田門(3代目)
油屋下女およし = 坂東佳秀
参詣の男 = 中村仲太郎
参詣の男 = 中村仲助
参詣の男 = 中村仲一郎
参詣の男 = 仲司
参詣の男 = 尾上梅十郎(2代目)
参詣の男 = 山崎咲輔(2代目)
参詣の男 = 八重緑
参詣の男 = 薪次郎
参詣の男 = 尾上小辰
参詣の男 = 国次
参詣の男 = 松男
参詣の男 = 山賀日出男
後家の供の男 = 尾上緑也
参詣の女 = 坂東鶴枝(初代)
参詣の女 = 坂東弥吉
参詣の女 = 垰本敏光
山家屋丁稚 = 森島啓介
参詣の町娘 = 桑久保清美
- 備考
- 第九十六回(大劇場)、土曜日・16日は一日二回公演、近松半二作
- 場名など
- 吉田屋・夕霧伊左衛門、吉田屋格子先〜同奥座敷
- 配役
-
藤屋伊左衛門 = 中村勘三郎(17代目)
扇屋夕霧 = 坂東玉三郎(5代目)
吉田屋喜左衛門 = 中村富十郎(5代目)
吉田屋女房おきさ = 片岡我童(13代目)
阿波の平大尽 = 尾上新七(5代目)
若い者藤助 = 坂東弥五郎(2代目)
若い者芳造 = 利根川金十郎(初代)
若い者仁助 = 尾上多賀蔵(3代目)
若い者太吉 = 中村四郎五郎(7代目)
若い者丑三 = 中村助五郎(4代目)
太鼓持万八 = 松本染升(初代)
太鼓持喜好 = 坂東三津三郎(初代)
太鼓持里中 = 市川松柏(初代)
太鼓持藤八 = 坂東太郎(4代目)
太鼓持一八 = 嵐橘三郎(6代目)
仲居おすず = 市川女之助(初代)
仲居おきん = 片岡松燕(2代目)
仲居おます = 中村千弥(2代目)
仲居おきよ = 坂東橘(初代)
仲居およし = 坂東守
仲居おなか = 中村小山三(2代目)
若い者喜七 = 中村仲太郎
若い者多六 = 中村仲助
若い者三造 = 中村仲一郎
若い者・若い者 = 仲司
若い者・若い者 = 国次
若い者・若い者 = 中村富四郎
若い者・若い者 = 八重緑
若い者・若い者 = 薪次郎
若い者・若い者 = 尾上小辰
若い者・若い者 = 尾上緑也
若い者・若い者 = 山崎咲輔(2代目)
若い者・若い者 = 山賀日出男
若い者・若い者 = 尾上梅十郎(2代目)
太鼓持 = 中村仲二朗(初代)
太鼓持 = 中村仲三郎
太鼓持 = 松男
仲居 = 紀ノ介
仲居 = 坂東弥吉
仲居 = 片岡千次郎
仲居 = 垰本敏光
仲居 = 坂東鶴枝(初代)
仲居 = 坂東守若(2代目)
- 備考
- 第九十六回(大劇場)、土曜日・16日は一日二回公演