- 場名など
- 筍堀り、足利館〜同奥殿〜諏訪明神お百度石〜桔梗ヶ原〜勘助住家〜同裏手竹薮〜元の勘助住家
- 配役
-
百姓慈悲蔵実は長尾家軍師直江山城守 = 中村勘三郎(17代目)
山賤横蔵後に武田家軍師山本勘助 = 松本幸四郎(8代目)
北の方手弱女御前・慈悲蔵女房お種 = 中村雀右衛門(4代目)
甲斐の大守武田晴信・武田家の執権高坂弾正 = 市川染五郎(6代目)
越後の城主長尾景勝 = 中村吉右衛門(2代目)
井上新左衛門実は斎藤道三 = 市川猿之助(3代目)
慈悲蔵母越路 = 尾上菊次郎(4代目)
将軍足利義晴・高坂弾正の妻唐織 = 澤村宗十郎(9代目)
越後の大守長尾謙信 = 市村𠮷五郎(2代目)
長尾家の執権越名弾正 = 坂東亀蔵(2代目)
越名弾正の妻入江 = 大谷友右衛門(8代目)
側室賤の方 = 中村芝雀(7代目)
相模の大守北条氏時 = 片岡芦燕(6代目)
信濃の国守村上左衛門 = 中村勘五郎(13代目)
長尾家来落合藤馬 = 松本錦吾(3代目)
注進の侍 = 市川百々丸
百姓 = 中村四郎五郎(7代目)
庄屋 = 市川蝙蝠(2代目)
武田の中間可内 = 市川猿三郎(初代)
武田の中間伴内 = 市川中蔵(2代目)
武田の中間源内 = 市川中之助(3代目)
長尾の中間鈍内 = 市川段猿(2代目)
長尾の中間善内 = 市川寿猿(2代目)
長尾の中間十内 = 松本幸太郎(2代目)
庄屋六兵衛 = 中村京右衛門(初代)
猟師正五郎 = 中村吉五郎(初代)
猟師戸助 = 中村助五郎(4代目)
中老夕映 = 中村小山三(2代目)
中老浪路 = 中村万之丞
腰元(一) = 中村吉之助(2代目)
腰元(二) = 澤村可川(初代)
腰元(三) = 中村京葭(初代)
腰元(四) = 松本幸雀(初代)
百姓女房 = 中村吉弥(2代目)
大名・参詣人 = 市川容之助
大名・高坂の中間 = 中村仲助
大名・捕手 = 中村京五郎
大名・捕手 = 中村藤之助
諸士・捕手 = 柾人
諸士・唐織の中間 = 仲司
諸士・参詣人 = 錦一
諸士・捕手 = 松本高弥
力者・越名の若党 = 坂東羽之助
力者・景勝の郎党 = 松本錦弥
近侍 = 松本錦二郎
花四天・唐織の中間 = 中村鴈童(2代目)
花四天・高坂の中間 = まこと
花四天・越名の若党 = 市川喜三郎
花四天・景勝の郎党 = 澤村紀世助
花四天・高坂の中間 = 島田三郎
花四天・越名の若党 = 坂東八重蔵(2代目)
花四天・越名の若党 = 岩井若次郎
花四天・高坂の若党・景勝の郎党 = 中村富四郎
参詣人・景勝の郎党 = 市川中次郎
参詣人・高坂の腰元 = 澤村国世
百姓娘・越名の腰元 = 中村京妙(初代)
腰元・越名の腰元 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元・高坂の腰元 = 坂東鶴枝(初代)
小姓 = 左成純
- 備考
- 第八十六回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演、近松半二・三好松洛・竹田因幡・竹田小出・竹田平七・竹本三郎兵衛合作