歌舞伎座 1960年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 「私本太平記」の内
- 配役
-
北条高時 = 市川猿之助(2代目)
足利高氏 = 市川段四郎(3代目)
佐々木道誉 = 守田勘弥(14代目)
二階堂道 = 市川左團次(3代目)
秋田時顕 = 中村又五郎(2代目)
秋田城之介 = 助高屋小伝次(2代目)
愛妾淡路 = 澤村由次郎(4代目)
家臣 = 坂東亀之助
家臣 = 松本錦弥
家臣 = 市川荒次郎(3代目)
家臣 = 市川太郎
家臣 = 澤村六郎(2代目)
家臣 = 市川福太郎
家臣 = 喜三太
侍女 = 坂東羽三郎(初代)
侍女 = 市川福之助(3代目)
侍女 = 中村吉弥(2代目)
侍女 = 尾上琴糸(初代)
侍女 = 中村万之丞
侍女 = 市川升之丞(2代目)
侍女 = 松本幸雀(初代)
侍女 = 市川滝之丞(3代目)
侍女 = 市川恵美次
侍女 = 片岡松燕(2代目)
侍女 = 大谷明代
家臣 = 尾上梅十郎(2代目)
家臣 = 次郎
家臣 = 八重緑
烏天狗 = 尾上梅祐(2代目)
烏天狗 = 中村駒七
烏天狗 = 尾上梅五郎
烏天狗 = 市川容之助
烏天狗 = 尾上松太郎(2代目)
烏天狗 = 又三郎
侍女 = 富尾
侍女 = 市川新二郎
侍女 = 尾上梅男(3代目)
侍女 = 坂東大吉(3代目)
侍女 = 坂東守若
侍女 = 中村又次郎(3代目)
侍女 = 市川升吉
烏天狗 = 大ぜい
藤夜叉 = 中村芳子
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言1、吉川英治作、宇野信夫脚色並演出
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(8代目)
源義経 = 市川海老蔵(9代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 市川左團次(3代目)
熊谷妻相模 = 尾上梅幸(7代目)
経盛室藤の方 = 中村又五郎(2代目)
堤軍次 = 市川高麗蔵(10代目)
四天王 = 片岡芦燕(6代目)
四天王 = 片岡秀公
四天王 = 市川男寅(5代目)
梶原平次景高 = 中村吉十郎(2代目)
四天王 = 市川猿三郎(初代)
百姓庄右衛門 = 市川滝三郎(2代目)
百姓仁右衛門 = 又之助
百姓七助 = 尾上音三郎
近習 = 小緑
近習 = 次郎
近習 = 松次郎
近習 = 八重緑
近習 = 我久三郎
近習 = 中村富太郎
軍兵 = 中村杵蔵
軍兵 = 市川升助(初代)
軍兵 = 中村竹二郎
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言2
- 場名など
- 配役
-
芋掘藤五郎 = 尾上松緑(2代目)
友達治六郎 = 市川左團次(3代目)
菟原左内 = 中村又五郎(2代目)
松ヶ枝家息女緑御前 = 中村福助(7代目)
魁兵馬 = 坂東八十助(4代目)
松ヶ枝家後室 = 尾上多賀之丞(3代目)
松ヶ枝家腰元松葉 = 尾上菊蔵(6代目)
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言3、富士田千蔵・柏扇左衛門・住田長三郎・柏扇之助出演、岡村柿紅作
- 場名など
- 源氏店
- 配役
-
向疵与三郎 = 市川海老蔵(9代目)
蝙蝠の安五郎 = 市川猿之助(2代目)
妾お富 = 尾上梅幸(7代目)
和泉屋多左衛門 = 松本幸四郎(8代目)
番頭藤八 = 坂東薪蔵(3代目)
下男権助 = 松本幸之助
下女およし = 中村梅花(3代目)
丁稚三吉 = いてふ
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
羽柴筑前守秀吉 = 市川海老蔵(9代目)
柴田修理之進勝家 = 市川猿之助(2代目)
前田又左衛門利家 = 市川左團次(3代目)
滝川左近将監一益 = 市川段四郎(3代目)
佐久間玄蕃之充盛政 = 市村羽左衛門(17代目)
加藤虎之助正清 = 坂東八十助(4代目)
前田徳善院玄以法師 = 市川團蔵(8代目)
長谷川丹後守 = 尾上九朗右衛門(2代目)
北畠中将信雄 = 澤村由次郎(4代目)
神戸侍従信孝 = 市川男寅(5代目)
福島市松正則 = 尾上菊蔵(6代目)
片桐助作吉辰 = 片岡秀公
平野権平良景 = 片岡芦燕(6代目)
池田信輝入道勝入斎 = 市川九蔵(5代目)
星崎長門守正氏 = 市川猿三郎(初代)
津田監物義之 = 尾上多賀蔵(3代目)
安部仁右衛門友行 = 松本高麗五郎(2代目)
中川瀬平清秀 = 市川升蔵(4代目)
堀久太郎秀政 = 坂東亀之助
高山右近長秀 = 市川太郎
丹羽五郎右衛門直治 = 松本幸之助
石川伯耆守 = 松本錦弥
蜂谷出羽守 = 澤村六郎(2代目)
竹中清左衛門弥行 = 尾上佳緑(初代)
堀尾茂助重晴 = 市川升太郎(2代目)
萩原十兵衛忠春 = 市川荒次郎(3代目)
黒井丹治賢元 = 市川福太郎
新井右衛門良永 = 市川喜猿(4代目)
黒田勘解由長政 = 坂東羽三郎(初代)
山岡対馬守宗員 = 市川福之助(3代目)
辺見忠太夫正利 = 市川升之丞(2代目)
保科三朗家重 = 喜三太
藤堂大学頭 = 坂東八重之助(初代)
織田三法師公 = 基次
小姓主水 = いてふ
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言4、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 松本幸四郎(8代目)
武部源蔵 = 尾上松緑(2代目)
松王女房千代 = 尾上梅幸(7代目)
源蔵女房戸浪 = 中村福助(7代目)
春藤玄蕃 = 市川段四郎(3代目)
寺子涎くり与太郎 = 片岡芦燕(6代目)
園生前 = 中村又五郎(2代目)
百姓吾作 = 助高屋小伝次(2代目)
百姓多作 = 尾上菊次(2代目)
百姓加茂助 = 尾上新七(5代目)
百姓治右衛門 = 中村吉十郎(2代目)
百姓豊作 = 市川莚若(2代目)
百姓麦六 = 坂東家太郎(2代目)
百姓畑蔵 = 坂東鶴右衛門(初代)
百姓太郎助 = 尾上梅十郎(2代目)
陸尺 = 中村杵蔵
陸尺 = 市川容次郎
捕手 = 片岡市太郎
捕手 = 梅四郎
捕手 = 尾上松四郎
捕手 = 坂東八十松
捕手 = 中村駒七
捕手 = 市川容之助
捕手 = 政次郎
捕手 = 市川芳次郎
捕手 = 喜蔵
捕手 = 市川荒右衛門(2代目)
松王一子小太郎 = 市川銀之助(初代)
若君菅秀才 = 市川升丸
寺子 = 宮島重良
寺子 = 熊谷和夫
寺子 = 本橋敏和
寺子 = 高宝財
寺子 = 高橋実
寺子 = 高橋一雄
寺子 = 矢島猛
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎
- 場名など
- 落人
- 配役
-
早野勘平 = 市川海老蔵(9代目)
腰元おかる = 尾上梅幸(7代目)
鷺坂伴内 = 松本幸四郎(8代目)
花四天 = 尾上梅五郎
花四天 = 三男
花四天 = はじめ
花四天 = 尾上松太郎(2代目)
花四天 = 市川左三郎
花四天 = 升次
花四天 = 坂東羽之助
花四天 = 中村又雄
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言5、清元延寿太夫・清元栄寿郎出演
- 場名など
- 割下水長兵衛内〜角海老内証〜大川端〜元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 尾上松緑(2代目)
女房お兼 = 尾上多賀之丞(3代目)
和泉屋手代文七 = 中村福助(7代目)
和泉屋清兵衛 = 市川團蔵(8代目)
鳶頭伊兵衛 = 尾上九朗右衛門(2代目)
角海老女房お駒 = 片岡我童(13代目)
娘お久 = 澤村由次郎(4代目)
若者藤助 = 尾上鯉三郎(3代目)
若者伊三 = 坂東亀之助
家主甚八 = 坂東薪蔵(3代目)
角海老娘分お光 = 市川滝之丞(3代目)
遣手おかく = 市川莚若(2代目)
芸者おきん = 市川女之助(初代)
女郎よしの = 松本高麗雀
女郎花香 = 澤村小主水(4代目)
女郎待人 = 尾上扇緑(初代)
駕舁 = 坂東羽之助
駕舁 = 福次
豆どんお末 = 尾上松也(初代)
酒屋丁稚三吉 = 尾上梅丸
- 備考
- 吉例顔見世大歌舞伎、初日特定狂言6