国立劇場(大劇場) 1969年10月

一回公演 1
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)六波羅清盛館〜今出川鬼一法眼館菊畑〜今出川鬼一法眼館奥庭〜檜垣茶屋〜大蔵館奥殿〜五條橋
配役

奴虎蔵実は牛若丸・一条大蔵卿長成 = 守田勘弥(14代目)

鬼一法眼・武蔵坊弁慶 = 市村羽左衛門(17代目)

常盤御前 = 中村雀右衛門(4代目)

奴智恵内実は吉岡鬼三太 = 河原崎権十郎(3代目)

鬼次郎女房お京 = 市川門之助(7代目)

吉岡鬼次郎 = 坂東薪水(8代目)

息女皆鶴姫 = 坂東玉三郎(5代目)

平清盛 = 尾上鯉三郎(3代目)

笠原湛海 = 岩井半四郎(10代目)

八劔勘解由 = 片岡市蔵(5代目)

勘解由妻鳴瀬 = 澤村源之助(5代目)

平維盛 = 坂東志うか(4代目)

申次の腰元君菊 = 市村竹松(5代目)

播磨大掾広盛 = 利根川金十郎(初代)

大名難波六郎 = 坂東薪蔵(3代目)

茶亭与市 = 坂東弥五郎(2代目)

下部可内 = 尾上新七(5代目)

下部陸助 = 尾上多賀蔵(3代目)

下部三平 = 坂東亀之助

下部七助 = 坂東竹若(2代目)

仕丁太郎市 = 中村京右衛門(初代)

仕丁九郎又 = 山崎権一(初代)

仕丁三作 = 坂東市之丞

仕丁四郎蔵 = 坂東太郎(4代目)

腰元桐竹 = 坂東羽三郎(初代)

腰元呉里 = 市川たか志(2代目)

腰元吉野 = 中村小山三(2代目)

腰元桔梗 = 中村時蝶(初代)

腰元萩野 = 尾上芙雀(10代目)

腰元小菊 = 中村時寿(初代)

腰元紅梅 = 中村千弥(2代目)

腰元山吹 = 坂東橘(初代)

腰元文月 = 片岡松燕(2代目)

腰元如月 = 坂東田門(3代目)

腰元小桜 = 中村京葭(初代)

腰元夕顔 = 坂東佳秀

腰元撫子 = 市川女之助(初代)

家臣・からみの奴 = 松本京太郎

家臣 = 滝弥

家臣・仕丁 = 片岡市松

家臣・からみの奴 = 坂東羽之助

家臣 = 中村仲太郎

家臣・仕丁 = 竹蔵

近侍 = 坂東利根蔵(3代目)

近侍・仕丁 = 市川滝助

仕丁 = 岩井若次郎

仕丁 = 山崎咲輔(2代目)

仕丁 = 咲二郎

仕丁 = 我久三郎

侍女・腰元・腰元 = 中村時枝

侍女・腰元・腰元 = 中村蝶糸

侍女・腰元・腰元 = 坂東竹春

侍女・腰元・腰元 = 坂東鶴枝(初代)

小姓 = 巴

女小姓 = 橘丸

女小姓 = 坂東うさぎ

女小姓 = 喜丸

備考
第二十七回(大劇場)、土曜日のみ一日二回公演、文耕堂・長谷川千四合作、通し狂言