昼の部 1
祇園祭礼信仰記(ギオンサイレイシンコウキ)
この演目名で検索する
場名など
金閣寺
配役

将監息女雪姫 = 片岡孝太郎(初代)

此下東吉実は真柴筑前守久吉 = 市川右團次(3代目)

十河軍平実は佐藤虎之助正清 = 市川九團次(4代目)

腰元桔梗 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元白妙 = 中村蝶紫(初代)

此下家臣春川左近 = 澤村宇十郎(5代目)

此下家臣戸田隼人 = 市川左升(4代目)

此下家臣内海三郎 = 片岡孝志

此下家臣山下主水 = 市川福太郎(3代目)

松永家臣 = 中村獅一(初代)

松永家臣 = 市川新次

松永家臣 = 市川右田六

松永家臣 = 市川新八

松永家臣 = 市川福五郎

松永家臣 = 坂東家之助

花四天 = 片岡市也

花四天 = 生駒利治

花四天 = 森山賢治

花四天 = 浅井弘二

花四天 = 出村吉識

花四天 = 井上秀之

花四天 = 後藤忍

花四天 = 目黒政博

花四天 = 深見寛一

花四天 = 太田達也

花四天 = 香川正樹

花四天 = 附田健佑

花四天 = 伊五澤利夫

花四天 = 坂本純基

松永家臣 = 澤村由蔵

松永家臣 = 市川九一朗

縄取り侍 = 岩井義太郎(初代)

縄取り侍 = 片岡燕治郎

大膳弟松永鬼藤太 = 澤村國矢

慶寿院尼 = 市川齊入(2代目)

狩野之介直信 = 大谷友右衛門(8代目)

松永大膳久秀 = 中村獅童(2代目)

備考
初春歌舞伎公演、16日昼の部休演、6・8・15・22日夜の部休演、1月25日昼の部・夜の部追加公演
昼の部 2
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随院長兵衛 = 市川海老蔵(11代目)

雲助東海の勘蔵 = 市村家橘(17代目)

雲助北海の熊六 = 片岡市蔵(6代目)

雲助土手の十蔵 = 市川新蔵(6代目)

雲助岩間の蟹蔵 = 市川新十郎(4代目)

雲助川崎のお坊 = 澤村宇十郎(5代目)

雲助須崎の太郎次 = 片岡仁三郎(初代)

雲助和尚の鉄 = 市川左升(4代目)

雲助千住の鉄 = 片岡孝志

雲助大森畦六 = 市川升三郎(4代目)

雲助羽根田仁三 = 市川新八

長兵衛の駕籠舁 = 市川新次

長兵衛の駕籠舁 = 市川右田六

権八の駕籠舁 = 中村福太郎(初代)

権八の駕籠舁 = 中村獅一(初代)

雲助 = 岩井義太郎(初代)

雲助 = 片岡燕治郎

雲助 = 市川福五郎

雲助 = 坂東家之助

雲助 = 市川九一朗

雲助 = 生駒利治

雲助 = 森山賢治

雲助 = 浅井弘二

雲助 = 出村吉識

雲助 = 井上秀之

雲助 = 後藤忍

雲助 = 目黒政博

雲助 = 深見寛一

雲助 = 太田達也

雲助 = 香川正樹

雲助 = 附田健佑

雲助 = 伊五澤利夫

雲助 = 坂本純基

飛脚早助 = 市川九團次(4代目)

白井権八 = 中村莟玉(初代)

備考
初春歌舞伎公演、16日昼の部休演、6・8・15・22日夜の部休演、1月25日昼の部・夜の部追加公演、四世鶴屋南北=作
昼の部 3
雪蛍恋乃滝(ユキボタルコイノタキ)
この演目名で検索する
場名など
NINJA KABUKI
配役

稲妻 = 市川海老蔵(11代目)

政虎の娘月姫 = 中村児太郎(6代目)

幼少の稲妻 = 堀越勸玄

清宗方の家臣 = 市川新蔵(6代目)

清宗方の家臣 = 中村梅蔵

清宗方の家臣 = 澤村宇十郎(5代目)

清宗方の家臣 = 片岡仁三郎(初代)

政虎方の家臣 = 市川左升(4代目)

政虎方の家臣 = 片岡孝志

政虎方の家臣 = 市川升三郎(4代目)

政虎方の家臣 = 市川福太郎(3代目)

清宗方侍女飛鳥井 = 中村蝶紫(初代)

清宗方侍女横笛 = 坂東玉朗

政虎方侍女撫子 = 市川右若(2代目)

政虎方侍女朝顔 = 中村梅乃(初代)

= 中村獅一(初代)

= 片岡松四朗

= 中村梅秋

= 片岡松太朗

= 市川新次

= 市川右田六

= 市川福五郎

= 坂東家之助

= 生駒利治

= 森山賢治

= 浅井弘二

= 出村吉識

= 井上秀之

= 後藤忍

= 目黒政博

= 深見寛一

= 太田達也

= 香川正樹

= 附田健佑

= 石川真之介

= 伊五澤利夫

= 坂本純基

清宗方忍び = 宮川康裕

清宗方忍び = 塚田知紀

清宗方忍び = 村井亮

清宗方忍び = 近藤雄太

清宗方忍び = 佐渡山貴仁

清宗方忍び = 村上歩夢

政虎の重臣竹善 = 澤村國矢

茶頭宗休 = 市川齊入(2代目)

政虎 = 市川右團次(3代目)

稲妻の主君清宗 = 中村獅童(2代目)

備考
初春歌舞伎公演、16日昼の部休演、6・8・15・22日夜の部休演、1月25日昼の部・夜の部追加公演、新作歌舞伎、秋元康=作・演出、田尾下哲=演出、NINJA KABUKI、藤間勘十郎=監修・振付、松岡亮=脚本協力、幹子S.マックアダムス=美術、Donald Holder=照明、鶴澤慎治=作曲、杵屋巳太郎=作曲、川瀬露秋=作曲、田中傳次郎=作調、市川新十郎=立師、竹柴康平=狂言作者
夜の部 1
神明恵和合取組(カミノメグミワゴウノトリクミ)
この演目名で検索する
場名など
め組の喧嘩、島崎楼店先~島崎楼広間~八ツ山下~神明社内芝居前~焚出し喜三郎内~浜松町辰五郎内~神明町鳶勢揃い~角力小屋前~喧嘩~神明社境内
配役

め組浜松町辰五郎 = 市川海老蔵(11代目)

め組露月町亀右衛門 = 片岡市蔵(6代目)

め組柴井町藤松 = 市川九團次(4代目)

め組宇田川町長次郎 = 市川新十郎(4代目)

芸者せん・芸者おせん = 中村芝のぶ(初代)

芸者なべ = 坂東玉朗

島崎抱えおくみ・鳶の者 = 中村福緒

島崎抱えおはな・焚出しの手代 = 中村梅寿

島崎抱えおきみ・鳶の者・焚出しの手代 = 澤村由蔵

島崎抱えおよし・鳶の者・焚出しの手代 = 片岡市也

島崎の若い者太助・角力 = 市川右左次

島崎の若い者左助・鳶の者 = 市川新次

島崎の若い者・鳶の者 = 市川九一朗

獅子舞・角力 = 中村福太郎(初代)

獅子舞・手代茂助・鳶の者 = 中村梅秋

獅子舞・鳶の者 = 市川右田六

角力荒浪亀之助 = 市川左升(4代目)

角力勇野初右衛門 = 中村梅蔵

三池八右衛門 = 片岡松之助(4代目)

島崎抱えおさき・背高の竹 = 大谷廣松(2代目)

尾花屋女房おくら = 市川齊入(2代目)

葉山九郎次 = 市村家橘(17代目)

四ツ車大八 = 市川右團次(3代目)

茶飯屋藤助・芝浦の銀蔵 = 片岡仁三郎(初代)

時廻り杢蔵・角力 = 市川福五郎

駕籠舁・角力 = 片岡松四朗

駕籠舁・鳶の者 = 片岡松太朗

小按摩ちょんま・二本榎の若太郎 = 市川福太郎(3代目)

焚出し喜三郎 = 中村梅玉(4代目)

辰五郎女房お仲 = 片岡孝太郎(初代)

辰五郎倅又八 = 堀越勸玄

おもちゃの文次 = 中村莟玉(初代)

職人御成門の松蔵・御成門の鶴吉 = 澤村國矢

職人山内の兼吉・鳶の者 = 中村獅一(初代)

木戸番大常・新銭座の吉蔵 = 市川升三郎(4代目)

木戸番新太・角力 = 市川新八

出方・角力 = 岩井義太郎(初代)

出方・角力 = 片岡燕治郎

見物人(男)・鳶の者 = 市川米十郎

見物人(男)・角力 = 生駒利治

見物人(男)・角力 = 森山賢治

見物人(男)・角力 = 浅井弘二

見物人(男)・角力 = 出村吉識

見物人(男)・角力 = 井上秀之

見物人(男)・角力 = 後藤忍

見物人(男)・鳶の者 = 目黒政博

見物人(男)・角力 = 深見寛一

見物人(男)・鳶の者 = 太田達也

見物人(男)・角力 = 香川正樹

見物人(男)・角力 = 附田健佑

見物人(男)・鳶の者・焚出しの手代 = 伊五澤利夫

見物人(男)・鳶の者・焚出しの手代 = 坂本純基

見物人(女)・鳶の者・焚出しの手代 = 中村京由

見物人(女)・鳶の者・焚出しの手代 = 坂東家之助

茶屋娘およし・狸穴の重吉 = 中村梅乃(初代)

茶屋娘おまつ = 市川右若(2代目)

浪の花塩右衛門 = 片岡孝志

ゆで蛸八右衛門 = 市川新蔵(6代目)

九竜山浪右衛門 = 中村亀鶴(2代目)

江戸座喜太郎 = 市川左團次(4代目)

三ツ星半次 = 市川男寅(7代目)

喜三郎女房おいの = 中村歌女之丞(3代目)

伊皿子の安三 = 中村玉太郎(5代目)

亀の子三太 = 中村蝶紫(初代)

山門の仙太 = 市川福之助(4代目)

鳶の者 = 中村京純

鳶の者 = 塚田知紀

鳶の者 = 村井亮

鳶の者 = 佐渡山貴仁

鳶の者 = 村上歩夢

鳶の者 = 宮川康裕

鳶の者 = 近藤雄太

時廻り時蔵・焚出しの手代 = 中村東志也

角力 = 片岡孝法

角力 = 澤村光紀(初代)

角力 = 石川真之介

御嶽山辰造 = 澤村宇十郎(5代目)

田毎川浪蔵 = 實川延郎(2代目)

神路山花五郎 = 澤村由次郎(5代目)

備考
初春歌舞伎公演、16日昼の部休演、6・8・15・22日夜の部休演、1月25日昼の部・夜の部追加公演、竹柴其水=作
夜の部 2
雪月花三景(セツゲツカミツノナガメ)
この演目名で検索する
場名など
仲国
配役

仲国 = 市川海老蔵(11代目)

胡蝶の精 = 市川ぼたん(4代目)

虫の精(男)・群衆(男) = 市川九團次(4代目)

虫の精(男)・群衆(男) = 中村玉太郎(5代目)

虫の精(女)・群衆(女) = 大谷廣松(2代目)

虫の精(女)・群衆(女) = 市川男寅(7代目)

群衆(女)・小督局 = 中村児太郎(6代目)

群衆(男)・仲章 = 中村莟玉(初代)

群衆(女) = 中村芝のぶ(初代)

群衆(女) = 市川右若(2代目)

群衆(女) = 中村梅乃(初代)

群衆(女) = 坂東玉朗

群衆(女) = 市川福之助(4代目)

群衆(女) = 中村福緒

群衆(女) = 中村梅寿

群衆(女) = 坂東家之助

群衆(男) = 市川新十郎(4代目)

群衆(男) = 片岡仁三郎(初代)

群衆(男) = 澤村國矢

群衆(男) = 市川升三郎(4代目)

群衆(男) = 市川福太郎(3代目)

群衆(男) = 中村梅秋

群衆(男) = 市川右田六

群衆(男) = 市川新八

群衆(男) = 森山賢治

群衆(男) = 浅井弘二

群衆(男) = 出村吉識

群衆(男) = 井上秀之

群衆(男) = 後藤忍

群衆(男) = 目黒政博

群衆(男) = 深見寛一

群衆(男) = 太田達也

群衆(男) = 香川正樹

群衆(男) = 附田健佑

群衆(男)(交互出演) = 石塚智司

群衆(男)(交互出演) = 植野洵

群衆(男)(交互出演) = 亀山敬佑

後見 = 中村福太郎(初代)

備考
初春歌舞伎公演、16日昼の部休演、6・8・15・22日夜の部休演、1月25日昼の部・夜の部追加公演、新歌舞伎十八番の内、藤間勘十郎=振付、今井豊茂=補綴、前田剛=美術、鶴澤慎治=作曲、杵屋巳太郎=作曲、奥田雅楽之一=作曲、田中傳左衛門=作調、田中傳次郎=作調