新橋演舞場 2016年09月

九月新派特別公演
昼の部 1
振袖纒(フリソデマトイ)
この演目名で検索する
場名など
浅草花川戸藤右衛門の家~駒形河岸~馬道の芳次郎の家~駒形の大黒屋~浅草草津亭~大黒屋裏手
配役

芳次郎 = 尾上松也(2代目)

お喜久 = 瀬戸摩純

彦兵衛(大黒屋) = 立松昭二

女房おつね = 伊藤みどり

芳之助(交互出演) = 醍醐晴

芳之助(交互出演) = 堀内翼

忠一(大黒屋手代) = 只野操

久助(大黒屋手代) = 筑前翠瑶

友吉(大黒屋小僧) = 川崎さおり

勇三(大黒屋小僧)・火消し連 = 尾上隆松

お春(大黒屋女中) = 川上彌生

お雪(大黒屋女中) = 英ゆかり

おやえ = 大野梨栄

三吉(酒屋の小僧)・火消し連 = 尾瀧一眞

とき(草津屋女中) = 久藤和子

千代(草津屋女中) = 伊庭朋子

火消し連 = 三原邦男

火消し連 = 鈴木章生

火消し連 = 木内宣輝

火消し連 = 市川裕喜(初代)

火消し連 = 市川猿若

火消し連 = 市川喜楽

火消し連 = 尾上松五郎(2代目)

おさと = 市川猿珠

おきみ = 山吹恭子

藤次郎(ち組) = 児玉真二

国松(ち組) = 市村新吾

亀蔵(ち組) = 市川笑三(初代)

又吉(ち組) = 喜多村一郎

竹蔵(大黒屋番頭) = 田口守

お徳(藤右衛門女房) = 市川春猿(2代目)

藤右衛門(ち組の頭) = 市川猿弥(2代目)

仙右衛門の声 = 柳田豊

仁右衛門の声 = 佐堂克実

平次郎の声 = 半田真二

長太郎の声 = 喜多村緑郎(2代目)

備考
市川月乃助改め二代目喜多村緑郎襲名披露 九月新派特別公演、上演期間:9月1日(木)~11日(日)、川口松太郎=作、成瀬芳一=補綴・演出
昼の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 市川春猿(2代目)

口上 = 尾上松也(2代目)

口上 = 水谷八重子(2代目)

口上 = 喜多村緑郎(2代目)

口上 = 波乃久里子

口上 = 春本由香

口上 = 瀬戸摩純

口上 = 英太郎(2代目)

口上 = 英ゆかり

口上 = 市村新吾

備考
市川月乃助改め二代目喜多村緑郎襲名披露 九月新派特別公演、上演期間:9月1日(木)~11日(日)
昼の部 3
深川年増(フカガワドシマ)
この演目名で検索する
場名など
浅草十二階の最上階~深川不動境内金ツバ屋の中~金ツバ屋店先~金ツバ屋の中~仙台堀
配役

おきん(元泥鰌屋の女中) = 水谷八重子(2代目)

伊之吉(三十助の弟弟子) = 市川猿弥(2代目)

小間使 = 鴫原桂

貴婦人 = 英ゆかり

田舎男 = 三原邦男

田舎男 = 鈴木章生

田舎女 = 石原舞子

田舎女 = 久藤和子

田舎女 = 伊庭朋子

女学生 = 川崎さおり

女学生 = 川上彌生

職人 = 市川猿若

職人 = 尾上松五郎(2代目)

学生 = 尾瀧一眞

俥夫瘠馬 = 児玉真二

音造(役者の男衆) = 市川笑三(初代)

おちよ(金ツバ屋女中) = 山吹恭子

およし(三十助女房) = 英太郎(2代目)

三十助(歌舞伎俳優) = 喜多村緑郎(2代目)

老人客 = 半田真二

その妻 = 村岡ミヨ

お直(木場後家) = 矢野淳子

お花(娘) = 大野梨栄

おとよ(乳母) = 筑前翠瑶

船頭 = 木内宣輝

由松(丁稚) = 市村新吾

杉本(町医者) = 只野操

お国(仙兵衛内儀) = 尾上徳松(初代)

仙兵衛(辰巳煎餅主人) = 佐堂克実

備考
市川月乃助改め二代目喜多村緑郎襲名披露 九月新派特別公演、上演期間:9月1日(木)~11日(日)、北條秀司=作、大場正昭=演出
夜の部 1
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 市川春猿(2代目)

口上 = 尾上松也(2代目)

口上 = 水谷八重子(2代目)

口上 = 喜多村緑郎(2代目)

口上 = 波乃久里子

口上 = 春本由香

口上 = 瀬戸摩純

口上 = 英太郎(2代目)

口上 = 英ゆかり

口上 = 市村新吾

備考
市川月乃助改め二代目喜多村緑郎襲名披露 九月新派特別公演、上演期間:9月1日(木)~11日(日)
夜の部 2
婦系図(オンナケイズ)
この演目名で検索する
場名など
飯田町早瀬主税宅~本郷薬師縁日~柳橋柏家~湯島境内~八丁堀めの惣~静岡馬丁貞造小屋~八丁堀めの惣二階座敷
配役

早瀬主税 = 喜多村緑郎(2代目)

お蔦 = 波乃久里子

めの惣(魚屋) = 田口守

お源(女中) = 川崎さおり

酒井妙子 = 春本由香

河野菅子 = 市川春猿(2代目)

万吉(掏摸) = 尾上松也(2代目)

坂田札之進 = 三原邦男

河野英吉 = 喜多村一郎

宮畑閑耕 = 鈴木章生

栄子(芸者) = 瀬戸摩純

豆千代(芸者) = 鴫原桂

おはん(芸者) = 山吹恭子

小菊(お酌) = 伊庭朋子

古本屋 = 佐堂克実

カルメ焼き屋 = 尾上隆松

小間物屋 = 半田真二

揚饅頭屋 = 筑前翠瑶

手遊屋・祭りの若い衆 = 市川喜楽

艶歌師・祭りの若い衆 = 市村新吾

易者・郵便屋 = 只野操

縁日の人・祭りの若い衆 = 児玉真二

縁日の人・俥夫 = 木内宣輝

縁日の人・祭りの若い衆 = 尾瀧一眞

縁日の人 = 尾上松五郎(2代目)

縁日の人・祭りの若い衆 = 市川裕喜(初代)

縁日の人 = 市川猿珠

縁日の人 = 深谷美由姫

縁日の人・子守 = 大野梨栄

縁日の人 = 英ゆかり

縁日の人 = 矢野淳子

縁日の人 = 村岡ミヨ

桃子(お酌) = 川上彌生

綱次(芸者) = 石原舞子

酒井俊蔵 = 柳田豊

柏家小芳 = 水谷八重子(2代目)

ろ考(声色屋) = 市川笑三(初代)

一八(声色屋) = 市川猿若

おます(めの惣女房) = 伊藤みどり

お竹(梳手) = 久藤和子

河野英臣 = 市川猿弥(2代目)

河野とみ子 = 高橋よしこ

備考
市川月乃助改め二代目喜多村緑郎襲名披露 九月新派特別公演、上演期間:9月1日(木)~11日(日)、泉鏡花=作、成瀬芳一=補綴・演出、大場正昭=演出、―初代喜多村緑郎本に依る―、織田音也=美術