昼の部 1の1
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)大序、鶴ヶ岡社頭兜改め
配役

高武蔵守師直 = 中村勘三郎(17代目)

塩冶判官高定 = 尾上梅幸(7代目)

桃井若狭助安近 = 尾上松緑(2代目)

顔世御前 = 中村歌右衛門(6代目)

足利左兵衛督直義 = 市川左團次(3代目)

雑式 = 加賀屋歌蔵(初代)

雑式 = 尾上佳緑(初代)

大名 = 尾上梅十郎(2代目)

大名 = 片岡市松

大名 = 三男

大名 = 梅四郎

大名 = 尾上松四郎

大名 = 福禄

大名 = 中村仲太郎

大名 = 市川芳次郎

大名 = 又三郎

大名 = 市川芳弥

仕丁 = 中村竹二郎

仕丁 = 坂東羽之助

仕丁 = 市川升助(初代)

仕丁 = 中村芝歌蔵

仕丁 = 段次

仕丁 = 段一

備考
吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 1の2
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)三段目、足利館門前進物〜同殿中松の間刃傷
配役

高師直 = 中村勘三郎(17代目)

塩冶判官 = 尾上梅幸(7代目)

桃井若狭助 = 尾上松緑(2代目)

鷺坂伴内 = 尾上多賀蔵(3代目)

加古川本蔵 = 市川升蔵(4代目)

中間宅内 = 市川莚若(2代目)

中間角助 = 坂東家太郎(2代目)

中間丸平 = 坂東鶴右衛門(初代)

中間三平 = 中村種五郎(2代目)

中間可介 = 中村吉五郎(初代)

中間七助 = 又之助

茶道良斎 = 尾上松太郎(2代目)

見附の侍 = 市川容之助

本蔵の家来 = 高三郎

本蔵の家来 = 片岡市太郎

中間 = 次郎

中間 = 中村加之助

陸尺中間 = 松次郎

陸尺中間 = 市川容次郎

大名 = 八重禄

大名 = 坂東羽之助

大名 = 升次

大名 = 左吉

大名 = 坂東橘咲

大名 = 尾上緑三郎(初代)

大名 = 梅次

大名 = 小禄

大名 = 福次

大名 = 片岡市太郎

大名 = 段一

大名 = 政次郎

大名 = 中村仲太郎

大名 = 又三郎

大名 = 市川芳弥

大名 = 中村又雄

大名 = 市川芳次郎

備考
吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 1の3
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)四段目、扇ヶ谷塩冶判官切腹〜同表門城明渡し
配役

大星由良助 = 市川海老蔵(9代目)

塩冶判官 = 尾上梅幸(7代目)

石堂右馬之丞 = 市川左團次(3代目)

顔世御前 = 中村歌右衛門(6代目)

薬師寺次郎左衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

大星力弥 = 中村福助(7代目)

斧九太夫 = 市川團之助(6代目)

原郷右衛門 = 助高屋小伝次(2代目)

諸士 = 片岡市蔵(5代目)

諸士 = 市村家橘(16代目)

諸士 = 市川九蔵(5代目)

諸士 = 尾上菊蔵(6代目)

諸士 = 片岡秀公

諸士 = 坂東亀之助

諸士 = 市川男寅(5代目)

諸士 = 片岡芦燕(6代目)

腰元小笹 = 加賀屋鶴助(初代)

腰元紅梅 = 中村梅花(3代目)

腰元紅葉 = 市川女之助(初代)

腰元いてう = 松本高麗雀

腰元小枝 = 澤村小主水(4代目)

腰元楓 = 中村小山三(2代目)

腰元撫子 = 市川おの江(3代目)

腰元野末 = 加賀屋歌江(2代目)

諸士 = 坂東八重之助(初代)

諸士 = 大ぜい

備考
吉例顔見世大歌舞伎
昼の部 1の4
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)道行旅路の花聟(落人、戸塚山中)
配役

早野勘平 = 市川海老蔵(9代目)

腰元おかる = 中村歌右衛門(6代目)

鷺坂伴内 = 中村勘三郎(17代目)

花四天 = 三男

花四天 = 尾上梅五郎

花四天 = 升次

花四天 = はじめ

花四天 = 中村仲三郎

花四天 = 中村仲助

花四天 = 羽寿蔵

花四天 = 中村又雄

花四天 = 松太郎

花四天 = 坂東羽之助

備考
吉例顔見世大歌舞伎
夜の部 1の1
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)五段目、山崎街道二ッ玉
配役

早野勘平 = 中村勘三郎(17代目)

斧定九郎 = 市村羽左衛門(17代目)

百姓与市兵衛 = 中村種五郎(2代目)

備考
吉例顔見世大歌舞伎
夜の部 1の2
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)六段目、与市兵衛内勘平腹切
配役

早野勘平 = 中村勘三郎(17代目)

女房おかる = 尾上梅幸(7代目)

不破数右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

千崎弥五郎 = 市川海老蔵(9代目)

一文字屋お才 = 市川左團次(3代目)

母おかや = 尾上多賀之丞(3代目)

判人源六 = 尾上鯉三郎(3代目)

猟人めっぽう弥八 = 尾上菊次(2代目)

猟人種ヶ島六蔵 = 尾上新七(5代目)

猟人狸の角兵衛 = 坂東薪蔵(3代目)

駕舁 = 梅四郎

駕舁 = 尾上松四郎

備考
吉例顔見世大歌舞伎
夜の部 1の3
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)七段目、祇園一力茶屋
配役

大星由良助 = 市川海老蔵(9代目)

寺岡平右衛門 = 尾上松緑(2代目)

遊女おかる = 中村歌右衛門(6代目)

大星力弥 = 中村福助(7代目)

矢間重太郎 = 市川段四郎(3代目)

片岡源五右衛門 = 中村又五郎(2代目)

大鷲文吾 = 中村福助(5代目)

斧九太夫 = 市川團之助(6代目)

鷺坂伴内 = 尾上多賀蔵(3代目)

太鼓持 = 市川太郎

太鼓持 = 市川福太郎

太鼓持 = 澤村六郎(2代目)

太鼓持 = 中村蝶之助

仲居 = 尾上梅朝(4代目)

仲居 = 坂東羽三郎(初代)

仲居 = 松本高麗雀

仲居 = 市川升之丞(2代目)

仲居 = 市川恵美次

仲居 = 尾上琴糸(初代)

仲居 = 澤村小主水(4代目)

仲居 = 中村小山三(2代目)

仲居 = 中村吉弥(2代目)

仲居 = 市川おの江(3代目)

仲居 = 中村吉之助(2代目)

仲居 = 加賀屋歌江(2代目)

太鼓持 = 中村仲之助

太鼓持 = 市川滝三郎(2代目)

駕舁 = 福禄

駕舁 = 中村仲三郎

備考
吉例顔見世大歌舞伎
夜の部 1の4
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)大喜利(十一段目)、高家討入り(高家表門〜同広間〜同庭先泉水〜同炭小屋)
配役

大星由良助 = 市川海老蔵(9代目)

小林平八郎 = 市村羽左衛門(17代目)

和久半太夫 = 尾上九朗右衛門(2代目)

大星力弥 = 中村福助(7代目)

原郷右衛門 = 助高屋小伝次(2代目)

大鷲文吾 = 中村福助(5代目)

中村勘助 = 片岡市蔵(5代目)

富森助右衛門 = 尾上菊蔵(6代目)

織部安兵衛 = 市川九蔵(5代目)

赤垣源蔵 = 片岡芦燕(6代目)

吉田沢右衛門 = 片岡秀公

佐藤与茂七 = 市川男寅(5代目)

茅野和助 = 坂東亀之助

高師直 = 中村種五郎(2代目)

高家方本目五郎左衛門 = 尾上新七(5代目)

磯貝十郎左衛門 = 市川福太郎

織部弥次兵衛 = 市川升蔵(4代目)

千葉三郎兵衛 = 澤村六郎(2代目)

村松喜兵衛 = 市川莚若(2代目)

菅谷半之丞 = 尾上佳緑(初代)

三村次郎左衛門 = 中村仲之助

松野十平次 = 中村蝶之助

小野寺幸右衛門 = 坂東八重之助(初代)

貝賀弥左衛門 = 尾上梅祐(2代目)

義士 = 大ぜい

高家方侍 = 大ぜい

屋敷の女房 = 大ぜい

高家方茶道春斎 = 市川銀之助(初代)

備考
吉例顔見世大歌舞伎